プロが教えるわが家の防犯対策術!

気象の勉強ができる大学はありますか?気象大学校以外でお願いしたいのですが。知っている方は教えてください。

A 回答 (10件)

 例えば、工学部ならより測器の開発に近い分野や、既存の気象モデルに化学過程を組み込んだ研究を知っています。


 水産学部なら海洋生物と気象・気候の関係など。(有名なのはエルニーニョとイワシ)
 農学部なら農業気象(例えば農産物の収量とその年の気候の関係)などがあります。
 これらはほんの一例です。
 気象って多分野との結合を考えると結構広い学問なので…。

 
 東北大学は元気象庁の先生がいらっしゃることもあり、数値モデルの研究が強いです。その他、放射・境界層が強いです(その分野の専門の先生がいらっしゃる)。工学部や宇宙分野が有名ですが、気象をやるのにもいい大学だと思いますよ。

 いずれにしろ、大学を調べることと共に、数学・物理の基礎をしっかりつけてがんばって下さい!

参考URL:http://wind.geophys.tohoku.ac.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。がんばります!
私立で気象が学べるところが見つかりません・・・ありますか?

お礼日時:2005/09/03 12:06

 返事が遅れてしまい申し訳ありません。


 私は(気象学に限らず)学習のレベルは教養レベル→専門レベルと進んでいき、どの段階まで教えて貰えるかということを言いたかったのです。
 教養レベルまで気象を習うことが出来る大学は私立大や地方国立大学にもあると思います。専門レベルまで学ぶことが出来る大学の数は少ないと思いますが‥。
 またシラバスとはその学部・学科の必須・選択科目や授業の大まかな紹介を書いたものです。各大学の図書館などで見ることが出来ると思います。

 自分の求める大学を探すのは大変だと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も回答ありがとうございます。学部のしくみが少しではありますが分かってきた気がします。今は学部のことも考えながら、勉強を第一に頑張ろうと思います。

お礼日時:2005/10/09 12:36

 お返事ありがとうございます。


「教養レベルの気象」とは小倉義光先生著「一般気象学」レベル(数式を使わずに気象現象を表現する)を指して言いました。学部の教養の授業で習う感じです。
 専門になると数式で記述し、より数学・物理の深い知識と理解が必要になると思います‥。

 教養(大学1・2年生の選択科目)で気象を学べる所は結構あると思いますよ。ちゃんと調べたい場合は大学のシラバスを見るといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。簡単なことをやるということですね。教養レベルの大学はどこにあるのでしょうか?シラバスってなんですか?

お礼日時:2005/09/19 12:19

 前回の補足と質問の回答です。


 前回「気象大学校にこだわらなくてもよい」と書いたのは、気象大学校は気象漬けの特殊な学校でもあり、採用人数も極めて少ないので、「(気象ならば)気象大学校しかない!」と思い込まずに居て欲しいという思いがありました。それを理解して頂ければ幸いです。

 さて、お勧めの私立大学ですが‥。
 私自体大学・大学院と国公立に居り、受験の時も私立は気象にこだわらず理工系の大学を探したため、気象の私立大学のお勧めはよく分からないのが実情です。
 あえて言わせて頂くなら‥
「本当に気象が学びたいのであれば、地方までこだわらずに国公立大学を探して欲しい」ということです。
 出来れば、自分の目標とする研究室や先生のいらっしゃる所を。
 私立大学の回答にならず申し訳ありません。

 教養レベルの気象の授業を受ける事が出来る大学・学部は多いと思いますが、気象の研究が出来る大学はある程度絞られてくると思います。

 たくさん悩まれると思いますが、今の時期しっかり考えることが後で活きてきますので‥。
 受験、がんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなって申し訳ありません。わかりました。教養レベルというのは具体的にどんなレベルでどのような勉強をするのでしょうか?

お礼日時:2005/09/17 12:25

 気象大学校ですか‥。


 実は気象大学校は少し特殊な学校です。
 気象大学校在学中は気象庁職員として給与を貰います。
 将来の気象庁幹部養成の為の学校ですね。(最近は気象大学校卒が必ずしも有利と言う訳ではなく国I・国IIからの幹部採用も増えています)

 私は、大学の研究室での研究も気象大学校の研究もさほど変わりないと考えています。
 もちろん学部1年次から"気象"漬けだったわけではありませんが、それでよかったと思っています。気象は物理そして数学が必須道具の学問ですから。どうしても高校生レベルの物理・数学知識から気象を研究するレベルにまで上げていくには大学学部時代の1~2年掛かると思いました。

 首都大学東京 都市環境学部 都市環境学科 地理環境コース (昔の都立大の地理学科?)はかなり気象学に近く、ここから他大の大学院の気象学研究室に進む人も居たと思います。
 再編後についての情報は私もあまり詳しくないのでごめんなさい。

 気象大学校受験も良いと思いますが、あまり気象大学校にこだわらなくてもよいと思いますよ(いかんせん採用人数が少ないため)。

「気象が早くやりたい!」って気持ちも分かりますが(昔の自分がそうでした)、あまり焦らずに一歩一歩道を進んでいって下さいね!

参考URL:http://www.tmu.ac.jp/faculty/urban_environment/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。首都大学東京は気象学に近いのですね。気象大学校行くとすぐ気象を研究することになり、進むのが早すぎる、ということでしょうか?そうなのであれば、1年の時に初歩的(?)なことをやっておいた方が良いですね。焦らずに頑張っていこうと思います。ちなみにseaiceさんは私立でどこの大学がおすすめですか?ぜひ教えてくれれば嬉しいのですが。。

お礼日時:2005/09/11 21:31

 お返事遅れてごめんなさい。


 私立大学については私もあまり詳しくはないことを前提に見て下さい。

 東海大学教養学部人間環境学科自然環境過程、立正大学地球環境科学部のホームページを拝見し、(恐らく)"地球環境"について学ぶ所だと思いました。
 気象も大きな意味では(気候という大きな時間スケールで考えれば)地球環境問題に関連してきますが、地球環境学は化学・生物・地質等様々な分野が融合した領域と考えられるので、"気象学"をメインに学べるかどうかよく分かりません。(調べてみて下さい)

 東海大学海洋学部は海洋気象や海洋物理学、水産学、海洋工学など理学・農学・工学様々なアプローチから海洋に関する謎を解き明かそうというものだと思いました。

 一つ思ったのですが、greenneo29さんは今もしかしたら気象というより地球環境問題に関心があるのではないでしょうか?(勘違いでしたらゴメンナサイ)
 地球環境でしたらまた大学選びも変わってきます。
 その辺りをよく考えて決めて下さいね。

参考URL:http://www.shc.u-tokai.ac.jp/about/Gakka/NingenK …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。気象学の方が興味あるのですが、気象大学校は超難関なのでほかにも探さないといけないなと思い、環境学部に目を通しました。ですが環境学部はちょっと気象とは離れてしまうのですね。また、首都大学東京の気候学も良いのではないかと思いました。そこはどうでしょうか?でも何か気象を学ぶには気象大学校しかないのかとも思ってきましたけど・・・。

お礼日時:2005/09/11 17:38

 お返事遅くなり申し訳ありませんでした。


 私立大はあまりよく知らないのですが、
・東海大学 海洋学部
・日本大学 文理学部 地球システム科学科
 などでしょうか?

 詳しく調べてみて下さい。

参考URL:http://www.scc.u-tokai.ac.jp/, http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
東海大学の教養学部の自然科学?(名前は良く分かりませんが、環境又は自然という言葉が入っていたはず…)はどうなんでしょうか?海洋学部だと地球温暖化について学ぶのでしょうか?日本大学ははじめて知りました。ありがとうございます。他にも調べてみたのですが、立正大学はどうなのでしょうか?

お礼日時:2005/09/07 18:37

>気象学教室ってなんですか?


大きな大学の場合、学部--->学科--->教室(研究室)というような組織立てになっています。
たとえば京大ですと、
http://www.kugi.kyoto-u.ac.jp/
にあるように、
理学部地球物理学科気象学研究室(ただしこれは大学院。京大の場合、学部はかなり自由にいろんな学科の授業を聴くことができます。だから、数学科ではなく数学教室となっているのです。これは学科の代わりに教室ですが)といった分類になっています。
さらにいえば、気象現象の研究もさりながら、流体力学や弾性体の物理、というようなことも、またソリトンとかカオスとかいう数学的側面もちゃんとした理解には必要になります。そういう意味でいろいろと幅広い知識があった方が都合がいいわけで。そのためにあえて学部では学科に分けていないようです。
    • good
    • 0

理学部だと地球物理学科などがそうですね。

そのなかの気象学教室があれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地球物理学科ですね。わかりました。その学科がある大学をもう少し調べてみることにします。
気象学教室ってなんですか?

お礼日時:2005/08/23 09:45

 気象を学べる大学を探すには朝日新聞社のAERA Mook「気象学のみかた」がおすすめです。

私が高校生の時も志望校探しに役立ちました。(但し情報が1996年時点であることに注意です)

 気象学の一般教養レベルの講義は多くの大学であると思いますが、研究室があり気象の研究が出来る所となると比較的少なくなると思います。
 また理学部だけでなく、工学部・農学部・水産学部などでも違った視点から気象が学べる場合もあります。

 旧帝大、神戸大・筑波大・高知大・都立大・弘前大・岐阜大などがあるでしょうか。(漏れがありましたらすみません)
 この辺りを調べて見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
工学部・農学部・水産学部からは違った視点から学べるとありますがどんなことを学べるのでしょうか?自分でも調べてみたのですが、東北大はどうなんですか?教えてください。

お礼日時:2005/08/23 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A