プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年滋賀に転勤の予定です。草津か栗東市の駅近くを候補にしているのですが、このあたりの公立の学校の様子を教えて下さい。7歳、5歳、4ヶ月の子がいますので、幼稚園、小学校、中学校、どれでも結構です。学校の雰囲気、児童数、人気の学区、給食がおいしいなど何でもいいのでよろしくお願いします。また、駅前はマンションラッシュで人口増加が激しいと聞きましたが、学校に影響はありますか?今住んでいる校区が人口増加が激しく、狭い運動場に児童がいっぱいで、教室の数もぎりぎりの状態です。

A 回答 (2件)

#1です。


「駅を中心に徒歩圏で子育て」ということを最優先されるなら、草津第二学区の大路1、2、3丁目および西大路町、若竹町で都市型生活には十分な施設が揃っており、公立学校は大路幼稚園、草津第二小学校、草津中学校が区域となります。次候補は草津学区で、渋川学区は新設のため幼稚園は未併設です。

車主体の生活をされるのなら選択が大きく異なります。琵琶湖に近く山手など自然環境も多く、周辺の多様な公共施設や商業施設、高速道路の活用等を考えますと車の利用は欠かせません。「駅中心に徒歩圏」の生活にこだわると利用しにくいため、駅から離れたところに住み複数台の車を所有する家庭が多くあります。

なお幼稚園に給食はありません。また中学校も児童・生徒急増のため給食センターの処理能力を大きく上回り、かなり以前に廃止されました。

参考URL:http://www.kusatsu2-p.skc.ed.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。本当に駅前ですね。自然環境が多いっていうのも魅力的なので、少し離れたところも考えにいれながら、今度またじっくり下見に行こうと思います。ところで、栗東市も草津駅のすぐそばですが、栗東市の情報はお持ちじゃないですか?住みやすいと聞きますので気になるのですが・・。

お礼日時:2005/08/29 00:27

草津市ですが、小学校は居住地により区域割されており、人気の学区という考え方はありません。

幼稚園は各小学校のそばに、中学校は2小学校に一つの割で配置されています。(例外あり)

草津駅周辺なら草津学区、草津第二学区、渋川学区があり、南草津駅周辺なら老上学区、玉川学区があり、いずれも児童数が急増した地域で分離を繰り返しておりますので、過密という状況はありません。

学校の区域割から、利用する学校を先に決定すると住むところが限定されることになりますが、住宅事情や生活環境、立地条件があまりにも違いすぎますので、そのような選択は得策でなく、通勤や買い物、住宅を第一に考えて居住地を決定され、その区域の小学校(幼稚園、中学校)を利用することで良いと思います。

もちろん居住地の公立小中学校に満足されない人もおられますが、そうした人は他の学区の小中学校に入れることを考えず、大津市にある滋賀大付属や、京都の有名私大付属へ通学させている例が結構あります。(京都でも中学生なら十分通学可能)

なお、給食については、市内の給食センターで一括調理していますので、全く同じです。

この回答への補足

ありがとうございます。お答えを読んで、ほっと一安心しました。学校はあまり気にせず、まずは住む所を決めればよいのですね。住宅事情や生活環境、立地条件が違い過ぎるとありますが、駅から徒歩圏で子育てするのにいい環境となると、どのあたりがよいのでしょうか?一度車で下見に行ったのですが、栗東は駅をはさんで全然違う雰囲気で、草津は便利そう、くらいしか見られなかったので・・。また、給食ですが、幼稚園や中学校も給食はありますか?

補足日時:2005/08/26 21:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!