アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下の天気に関する言い伝えで
事実なものを教えてください。
詳しく教えていただけると助かります!!

・夕焼けは晴れのしるし(朝焼けは天気が悪くなる)

・朝、露がいっぱい降りていると晴れ

・朝の虹は雨

・ツバメが低く飛ぶと雨。ツバメが高く飛ぶと晴れ。

・トビが高く飛ぶときは嵐が近い

・星がチカチカするのは雨のしるし。星がまたたくと風が出る。

・東風は天気が悪い

・煙突の煙がまっすぐに上がると晴れ。

・蛙が鳴くと雨が降る。蛙が水槽の上の方にいると雨になる。

・猫が顔を洗うと雨が降る。

・いわし雲(巻積雲)が出ると雨が近い。

・アリが行列を作ると雨になる。

・夜上がりの天気は続かない。

・遠くの音が良く聞こえると雨になる。

・海が良く澄むと天気は下り坂。

・月が暈をかぶると雨になる

A 回答 (5件)

夕焼けは晴れのしるし(朝焼けは天気が悪くなる)



日本は偏西風の関係で、西の天気が東に伝わるように変化するのが多いため、西に雲があると起こらない夕焼けは、晴れの兆しとするようです。また、日本では、晴天が幾日も続くことが珍しいこともあって、朝焼けは、天気が下降する兆しとするようです。

朝の虹は雨

朝の虹は、西に出ますが、西に水蒸気や水滴があるということは、やがて雨となる場合が多いです。

ツバメが低く飛ぶと雨。ツバメが高く飛ぶと晴れ。

湿度が高くなると、羽が重くなる虫は高く飛べないことがあるようです。ツバメじゃなく獲物の行動なんですね。

星がチカチカするのは雨のしるし。星がまたたくと風が出る。

星が瞬くのは、空気中に埃や水蒸気が多く含まれる時です。大気のきれいな昔は、水蒸気が主たる原因かもしれませんが、現在では、星も見えないくらい空気が汚れてますから、これはなんともいえないかも。

蛙が鳴くと雨が降る。蛙が水槽の上の方にいると雨になる。

蛙は、湿度の変化に敏感なようで、湿度が低いうちは水の中にいますが、湿度が上がってくると、陸上で活動し、よく鳴くようになります。これも雨が近いことが多いです。蛙は、乾燥した空気中じゃ生活できませんから...


いわし雲(巻積雲)が出ると雨が近い。

この雲は、天気がいいときに出る雲ですが、日本では晴天が続かない。上空の湿度が上がり始めているという兆しです。

アリが行列を作ると雨になる

蟻の巣は地下にありますから、雨が降ると幼虫や卵が水につかって死滅してしまいます。そこで事前に移動し、避難します。したがって、ただ行列ろ作っているのではなく、卵や幼虫を運んでいたら、何らかの危険があることが多いようです。


遠くの音が良く聞こえると雨になる。

雲が近づくと、雲に音が反射して遠くの音がよく聞こえるようになります。が、私の経験的では雪が降るときは逆に静かになるように思います

月が暈をかぶると雨になる

これは、空気中の水蒸気や水滴が多いときに観測されます。雨になる場合が多いようです。

煙突の煙がまっすぐに上がると晴れ。

大気の状態がいいときしか、まっすぐあがりません。が、高い煙突から出る煙じゃ観測対象にならない場合があります。
    • good
    • 10

「事実なもの」とあなたが書かれた,その意味によって,答え方が違ってきます。



「それぞれの文句が,実際に言い伝えとして昔から言われている」という意味なら,たぶんどれもあるでしょう。
しかし,「必ず当たる言い伝えはどれか」という意味なら,1つもありません。
たとえば,「月が暈をかぶったのに雨にならない」こともありますし,「月が暈をかぶってなかったのに雨になる」こともあります。
大まかに「こういった傾向がある」という程度に,たとえば「月が綺麗に見えているときよりも,月がかさをかぶっているときのほうが,雨になる確率が高い」のようにとらえておくのがよいでしょう。
(そうはいっても,かなり当てになるものもあります。近代的な気象学のない時代に,微妙な自然の変化を感じ取って天気を予測しようとした先人の知恵はすごいなと思います。)
なお,天気の変化は局地性が大きいので,ある地域では当たることわざが,別の地域では全然当たらないということもあります。
    • good
    • 2

ご存知だとは思いますがこういうのを「観天望気:かんてんぼうき」って言いますよね。


それで検索を掛けたのを載せます。
先人の知恵というか、観測体制が確立されていない時代のデータ蓄積による確率予報はかなり信頼性があるのではないでしょうか?

参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/nasukaw/kumo/kotowaza.htm
    • good
    • 0

・ツバメが低く飛ぶと雨。

ツバメが高く飛ぶと晴れ。 について
土中の温度が高くなると、虫が表面近くにはい出してくるそうです。それを狙っているツバメが低く飛んでいるそうです。

・猫が顔を洗うと雨が降る について
猫は湿度には厳しい目をもっています。湿度が高いと顔だけではなく体中なめ回して毛繕いをしますよ。

2個だけですが、ご参考ください。
    • good
    • 2

全部真実です。



あと、昔の傷が痛むと雨です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!