アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小選挙区制と比例代表制どちらが有権者の意見を反映できると思いますか??僕は学生で最近選挙に関心を持ち始めたので・・・

A 回答 (3件)

No.1の方の考えも、No.2の方の考えも理解できます。

どちらも意見を反映できるのです。
小選挙区と比例代表は、本当なら、別物であるべきなのです。重複立候補制度なのが、ゆがみの元だと私は思います。

民意が反映されるか否かは、単に議席の多い少ないだけの問題ではなく(それが一番なのですが)、国会議員についてみると、国の行政に対する監視役でもあるし、国民の求めるものを直接行政に働きかけて動かすこともできるのです。
行政から見ると、どこの党であれ、国会議員に正面きって「無理ですねぇ」などとは言えません。議席があれば、国会の委員会質問で、所管大臣の責任が追及されてしまうからです。

例えば、数年前、ハンセン氏病の元患者さんたちの名誉回復の行動と補償法成立ということがありました。最終的には、すべての党の皆さんも協力して解決に向かいましたが、もし、小選挙区の先生方だけだったら、解決はできたかもしれませんが、もっと時間がかかっていたのではないかと思います。
個々の療養所の問題として捉えれば、当該の小選挙区の先生方にすればテーマの一つかもしれませんが、療養所のない小選挙区の先生方にすれば、解決するに越したことはないけど、はっきり言ってどちらでもいいのです。党の重点政策にもなかなかならないでしょう。
しかし、比例区の先生方としてみると、正確にはわかりませんが、ほとんどの比例区内に療養所があり、そこに行く度に、切々と訴えられていたのです。

うまく表現できませんが、小選挙区の役割も大きいし、比例区の役割も大きいのだと思います。
政策的には、私の意見は少し違いますが、現状としては、そうなのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果的には両方良いとこがあり悪いとこがある。
並立制でその中間を取っている日本の制度に僕は賛成します。すごく参考になりました。

お礼日時:2005/08/28 10:59

小選挙区だと思うなあ。

まあ比例を全て否定する気持ちも無いけど。

ようは何をもって「民意の反映」というのか?ってことですね。#1さんの仰るとおり、比例は多党・小選挙区は少数党になるのは必然です。

比例→少数党でも当選できて国会議員の主義・思想は多彩(民意の反映)。但し社民党・共産党・国民新党・新党日本のような小さい党の意見が通ることはまず無い。つまり少さい党に投票した人の意見が通る可能性はかなり低い(民意の不反映の現実)。

小選挙区→少数党は当選できず、国会議員の主義・思想は限られたものになる(民意の不反映)。但し政権を取れれば一応自分の選んだ候補・党のマニュフェストを実行する方向になる。つまり投票した人の意見が通る可能性が現実的にある(民意の反映)。

この考えでいくと、どうせ何も出来ない(ちょっと言い過ぎ)党があったって仕方ないから、不自由な選択であっても小選挙区の方が民意を反映してると思います。

参考になってくれればいいなあ。ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比例に比べると小選挙区はギャンブル性が高いと思いますがその候補者に絶対的な信頼があればすごくいい方法だと思います。
比例代表の当選順でその候補者が入れなさそうなときは良いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/28 10:56

もちろん比例代表制です。


比例代表制は有権者が100人いたら100人の意見を反映させます。
小選挙区制は仮に候補者が2人で接戦になり、有権者100人のうち当選した候補者に投じられた51人の意見を反映させますが、落選した候補者に投じられた49人の意見を全く反映させずに切り捨てることになります。
同様に候補者が3人の場合は極端な場合、34人の意見を反映させますが、66人(33+33)の意見は反映されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。全ての有権者の票を反映できますし、小選挙区で自分の投票した候補者が落選しても比例代表ではその党を応援できるようになっててなんか、感激しました。

お礼日時:2005/08/28 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!