プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本の「戦争記念日」とアメリカの「退役軍人日?バトランズデー」では意味合いがちがうのですか?同じ解釈でいいですか?

アメリカでは、「退役軍人や故軍人をたたえる日」のようですが、日本もおなじ「たたえる日」になるのですか?

A 回答 (2件)

「日本の「戦争記念日」」って何のこと(いつのこと)ですか?



原爆記念日や終戦記念日のことでしょうか?
であれば、アメリカのメモリアル・デー(戦没者追悼記念日)に対応します。
メモリアル・デーは、もともと南北戦争(内戦です)の戦死者の弔いのためでしたが、今はすべての戦争についての弔い「祭」になっています。

また、これには「たたえる」だけではなく、「戦争反対」や「平和希求」の人たちもパレードに違和感無く参加しています。つまり、いろんな考えの人が「追悼」という共通した行為のため、一つのお祭を「楽しむ」ものです。

一方、バトランズ・デー(第一次世界大戦後の休戦記念日由来)は、「たたえる」というよりも「すべての軍人に感謝する」日です。これに相当する日は二つの意味で日本にはありませんね。

一つは敗戦国なので、負けた責任者が軍人の中にいること(個人的には、アムネスティでいう「良心の罪」ともいえるので一緒に弔ってもいい気はします。-しかし責任は責任で別)です。 
もう一つは、戦争推進の罪の一つである国家神道にこだわる人が多いため、統一できないからです。
因みにセレモニーが行われるアメリカの国立アーリントン墓地は無宗教の霊場です。ただし、宗教を排除しているわけではなく、特定のものにこだわらないようにしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばそいですねえ、、「戦争記念日」ってなんかへんですね。これは失礼しました。私の中では「終戦記念日」8月15日をあげるつもりだったんです。

というのは、アメリカ人に日本に「バトランズ・デーあるか?」みたいなこときかれて、「8月15日のことかなあ、ん、でもあれは、アメリカみたいに軍服着てパレードとかするわけじゃないし、、」などなど考えて分からなかったのです。

なるほど「メモリアルデー」になるんですね。「追悼」の儀式であれが、日本とおなじですね。これだとしっくりきます!

ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/31 07:07

日本では政治家の靖国参拝が問題になるくらいですから、軍人をたたえることは悪いこと。

ということになっているようですね。
アメリカと違って非戦闘員が大量に死にましたので、公務員よりもまずそちらを慰霊するという意識のほうが強いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、日本では一般市民がたくさん死にましたからね、、、
とても分かりやすいです。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/31 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!