アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは,どうぞよろしくお願いいたします。
私は現在中学校の1種免許を持っており,4年間在職しております。それ以前は,臨時免許で13年間小学校に勤務しておりました。4年前に大学に同様の件で問い合わせた際は,多少は学生時の単位も使えるが,沢山取り直しをしなくてはならないので,働きながらでは無理だと言われましたが,隣接学校の免許取得が緩和されたときき,もしやと思い,ここに書き込みをした次第です。どのような手順を踏めばよいか,また,単位数はいかほどであるか,お教え下さい。
また,参考になるHPなどございましたら,お教え願いますでしょうか。
当方,北海道在住です。

A 回答 (2件)

小学校の臨時免許を持っていらっしゃるのですよね?


その場合、小学校での実務経験が6年以上有れば、
45単位を科目等履修生(通信でも通学でも。それこそ放送大学でも)で履修すれば2種免許は授与されます。
これは「教育職員免許法第6条別表第3」を根拠に取得する場合になります。

後、中学校教諭の免許をお持ちの場合は、
中学校での実務経験が3年以上あれば、
残り12単位の取得のみで、小学校2種免状を取得することができます。
これは「教育職員免許法第6条別表第8」を根拠としています。

質問者さまの場合は、2つ目の方法で取得することが可能だと思われます。
12単位の内訳は
 ◎各教科の指導法:10単位
 ◎生徒指導、教育相談及び進路指導に関する科目:2単位
となります。
詳しいことは各都道府県の教育委員会に問い合わせれば、
更に詳しいことが聞けると思いますので、
是非頑張って小学校免許を取得して下さい。

まぁ、一気に1種まで取得したい!
というお考えなのでしたら、#1の方がおっしゃっている「資格認定試験」や、
通信教育などで単位の1部を取り直す、といった方法が早いかもしれません。
教育実習が免除になるようなら「科目等履修生」で1年で取れるかもしれませんが、
それは学校によるので、詳しいコメントは控えさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Haru_Sakura様、ありがとうございました。
取得が可能だとわかりたいへん嬉しいです。
この度は本当に助かりました。

お礼日時:2005/08/31 07:12

小学校の2種免許を取るには、通信教育がありますが、資格認定試験でとる方法があります。

これですと、筆記試験と実技試験の2日間ぐらいで取れます。

実際教職についていらっしゃるので、教育実習も免除されるはずです。自分はこの方法で免許をとり、次に通信で1種をとりました。少し前なので今は変わっているかもしれません。でも。調べてみられるとよいと思います。

参考URL:http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-nintei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wanko9さん、アドバイスありがとうございます。

なかなか日々の業務に追われて、できれば通信で、と思いまして。
通信制の大学も費用がまちまちなようで、調べきれなくて困っています。

お礼日時:2005/08/30 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!