アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生なんですが、顧問の先生が
(1)捕球は両手(片手を添える程度)で
(2)捕球の直前には利き手側の足を出す
(軸足を前に出して、踏み込む足が軸足を超える
ようにする、そうする事で相手との距離を縮める)
と言っているんですがこれって正しいんでしょうか?

これをやってると意識し過ぎて、制球があやふやになったり
余計に疲れたりします

A 回答 (8件)

両手で捕るのは基本中の基本ですよ(算数で言うと足し算と引き算くらい)。

絶対にやりましょう。

いろいろ、教え方があると思いますが足を使って投げれてればいいので、なるべく捕球と送球の時に足を止めないことを心がけましょう。(むしろ歩きながら投げるイメージ)。
キャッチボールひとつでも疲れるくらい真剣にやる方が絶対にうまくなると思いますよ。ぶっちゃけキャッチボールがしっかりできれば守備の7割くらいはできたことになると思いますから。ノックやボール回しはそれが少し応用されているだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両手で捕る事がそんなに大事だったとは!
と思いました

歩きながら投げるイメージはとてもよくわかりました
それと足を常に動かすように心掛けます
今度からはキャッチボールを真剣ににやってみます!

お礼日時:2005/09/04 13:42

え~と両手でとりにいくのは前の人もいってたとうり大変危険だと思います。

捕球は片手でとり、とったらすばやくモーションに入れば両手とあまり変わりなくできると思います。あと投げるときの後ろを大きくしないよう小さく早く投げれるのがいいと思います。足はつま先でしっかり立っていれば足をだすようなことはしないでも大丈夫だとおもいます。それにそのことばかり考えて試合などでリードなどがおごそかになってしまったりするかもしれないのであまり気にしないほうがいいです。いつかは自分の納得いくプレーがみつかるはずです。
    • good
    • 0

両手で捕球するのはキャッチボールの基本ですが、常に両手で捕球しなければいけないかというと、そんなことはありません。

練習していれば、両手の方が安定する場合と、片手の方が取りやすい場合があることに気付くと思いますが、感じたとおりにプレーすればいいのです。頭で考えるより、体で覚えていくべきです。足の動きにしてもそうです。両足が止まっていたり揃っていたりしたら良くないですが、一連の動作の中でスムーズに足が運べていたら何の問題もありません。意識せず、流れるような動作で捕球が行えるのが最も大切です。自分の形でプレーして、失敗したり、上手くいかないところがあったら基本を確認すればいいのです。基本は大切ですが、そればかり意識していても良くないですよ。自分の感性を大切にしていきましょう。
    • good
    • 0

両手で取ることは絶対にやめましょう。

突き指、硬式になれば骨折の可能性があります。骨折して永久にボールが投げれなくなることもありますので、片手で取って、すばやく両手を右肩の上に持っていき、すばやく握る事が重要です。送球のときは早めに腰を上げることが重要です。阿部や古田などの送球を見てください。早めに腰があがっていますよね。mamemameclubさんのように数学で話すなら、足し算、引き算も重要ですが、かけ算、わり算も出来なければ数学は出来ないということです。
    • good
    • 0

捕球の直前には利き手側の足を出すのは取っ手からモーションをするまでの時間を短縮するもので投げる時の軸足を前に出して聞き手をグローブに手を添えてあげると次のモーションが早く起こせます。


例で言うとピッチャーがセットから投げるより振りかっぶて投げるほうが球が速くなることです。
セットだと勢いではなく下半身の強さと腰のひねりを必要とします。しかし、振りかぶって投げると助走がついて早い球が投げられるということです。
    • good
    • 0

守備の形を文で書きにくいんですが、2の利き手側の足を出すって逆だと思うんですが。

基本の形は右利きならグラブは左にしますから、出す足も左です。

あと、ベースとの距離も縮まるでしょうが、足を出して腰を落とす動作は守備の流れの一環ですんで距離にこだわる必要はないと思います。意識しすぎて守備が一連の流れでできていないから送球も乱れるんでしょう。

右利きを前提に書きますが、まず腰を低くして打球に備えます。打球がきたら腰を上げずに移動します。捕球体勢に入る時はできるだけ正面に入り、グラブを出すのと左足の踵が地面につくのがほぼ同時で、捕球するのと左足が完全に地面につくのが同時、グラブにボールが入ったら右手を軽く上からかぶせる感じでボールを掴みます。 
送球の際は右足→左足の運びで、左足を突っ張りすぎないように気をつけてください。
守備は流れでできるのが一番ですが、100%は無理ですので固執しないようにしてください。

わかりにくい文章(自分の感覚で書いてますんで)で申し訳ないですが、基本は大事です。基本があって応用があるんですから。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も守備の文を書くのは難しくて
うまく伝えられませんでした
守備の基本まで書いて下さって、ありがとうございます
(2)の流れでやるとスムーズな流れでできなく
なるのでやらない事にします

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/09/04 13:35

捕球は両手で取るとボールを投げるのに一番無駄なく動けるからだと思います。

利き手側の足を出すというのは初めて聞きましたが、利き手とは反対の足、つまりグローブを持っている側の足を出したほうが捕球しやすいと思います。(あまりいい回答でなくてすいません。参考程度に)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりグローブを持っている足を
出すのが普通ですよね
回答ありがとうございました

お礼日時:2005/09/04 13:29

はじめまして☆


私は中・高とソフトボールの経験者です。

(1)捕球は両手(片手を添える程度)は、
こうすると、自然と送球の正面で捕球するようになるので、先生が指導されたのだと思います。

(2)捕球の直前には利き手側の足を出す
に関しては、私は始めて聞きましたが、
私は高校のとき、捕球後、素早く送球するために、
利き足を浮かす(ステップを踏むかんじ)という指導をされました。

顧問の先生が野球の経験者であれば、
アドバイスを求めるべきですが、
意識し過ぎてしまうのであれば、
無理にしなくてもいいのではないでしょうか?
でも、変なクセをつけないほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
両手で捕る意味がわかりました
これに関してはあまり抵抗がないので
思い出した程度で、実行したいと思います

もう片方は抵抗があるので、無理にしないようにします

お礼日時:2005/09/04 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!