プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 台風が近づいていますが、7日午前中に名古屋から(新)大阪へ移動予定です。
 台風が来たとき(直撃ではないと思いますが)、東海道本線と新幹線では、どちらが不通になりにくいでしょうか。
 よろしくご教示ください。

A 回答 (3件)

 台風が雨台風のとき、ゼロメートル地帯の大垣・安八地区が水害が起こりやすいので、在来線の方が不通になりやすい、というより危険そうです。


 在来線では、大雨による道床流失事故が、同じバラスト軌道ではありますがほぼ立体化されている新幹線より起こる確率が高いのではないかと想像されます。新幹線の方がいいのではないかと考えられますが、切符の予約はしないほうがいいと思います。
 ただ、直撃ではないにしても、規定以上の風が吹けば、どちらも運転を見合わせる可能性があります。新幹線のように高速で走る列車はより横風で転覆しやすいので、動いていても徐行運転になることがあります。
 名阪間の移動手段には他にも近鉄・名阪高速バス・関西線があります。しかし近鉄は風の強そうな伊勢湾岸を通りますし、あの伊勢湾台風で壊滅的な打撃を蒙った過去がありますから、もし14号が伊勢湾台風と同じルートを取るときはJRより危険です。名神も雨風が強いと通行止めになります。関西線は本数が少ない上、山の中を通るので、もし孤立したら大変ですからやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 名神高速バスについて、今電話で確認したところ、「高速道路が通行止めになったら、近くの停留所で降ろ」されるとのことで、関西線とともに、選択肢から除外します。
 あと、大垣がゼロメートル地帯というのも初めて知りました。

お礼日時:2005/09/04 16:41

私なら、東海道の在来線にします。



理由として、

・新幹線は、早く走ることを目的の一つとしていますので、支障があるときは運休します。

・No.1での回答で、大垣地区の話がありますが、昨年同地区で水害がありましたが、新幹線は止まりましたが、在来線は運転していました。
新幹線が、橋の流失とかになると、大事故になるので、優先的にとめたと思います。

・新幹線でもし、走行中に停車するようなことがあると、列車内に缶詰になることは必然です。

・在来線だと、最悪の場合でも、どこかの駅で止まるはずです。
その場合でも、食料や飲料の調達はできやすいです。
新幹線で、高架のうえで止まれば悲惨です。

・在来線の駅で止まれば、事前の策が打てます。ケイタイで連絡するにも、電池がなくなっても何とか充電はできます。
歩いていける範囲にコンビニが見つかる確率は高いです。

・何と言っても、在来線は強いです。特に東海道のように歴史があり、重要性のある路線は強く作っています。過去に、新幹線が止まっても、在来線が止まった確率は低いです。
冬の季節に、新幹線は確実に関が原の積雪で遅れます。在来線は遅れたことがありません。

これでも新幹線を選びますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 強風はあったものの、いずれの交通機関も動いていたので、今回は助かりました。
 今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 10:26

どちらがという事はないと思います。



過去には在来線は動いているが、新幹線が止まった事もありますし、その逆もありました。

近鉄は、台風でダイヤの乱れが予想される際には、特急から運休を始めますので、動いていても不便かもしれません。

関西線は、加茂~亀山の雨量制限が低かったと思いますので、大雨になると不通となる可能性が高そうです。

私なら新幹線にしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 在来線・新幹線・近鉄が動いていたら、新幹線にしようと思います。また、近鉄の特急が止まっていたら、残り2つが止まっていても様子を見たほうがいいということですね。

お礼日時:2005/09/04 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!