プロが教えるわが家の防犯対策術!

喪中の人とは誰が対象になるのですか?
同居している人が亡くなった家庭だけですか?
同居していなくても親,兄弟が亡くなったら?
義理の兄,や姉は?
年賀状の季節になると毎年悩んでいます。

A 回答 (3件)

「本人の気持ち次第」が最優先ではないでしようか?



私は・・・
昨年実父が他界しました。
しかし嫁に来ている身ゆえ主人の仕事関係の方々には
年始の挨拶は欠かせないと思い、書きました。
そして友達には 松の内が終わってから「寒中見舞い」として新年の挨拶ができなかった訳を綴りました。

なぜ喪中はがきを出さなかったか。。。
これは私自身の気持ちです。
相手の方(特に友達や知人)にはつつがなく新年を迎えて欲しかったし、みんなの近況も知りたかったから・・・

またこんな例もあります。
大好きな叔母が亡くなった年
そのダンナさんである叔父が喪中はがきを出したにも関わらず何通か年賀状が届いてしまったそうな。
叔父はとても悲しそうに怒っていました(^^;
「なにがおめでとうだ!めでたくなんかないっ!」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
難しいですね 年賀状でしか近況を報告し合うことが出来ない場合もあるし
参考になりました。

お礼日時:2001/11/06 08:17

 これは年賀状を出したり受けたりする人の年代や地域によって,それぞれだと


思います。結局は,本人しだいで,あまり気にしなくてよいのではと思います。
 以前,読んだ本に書いてたのに,喪中欠礼のハガキが来ても,それはその方が年賀状を書かれないだけで,その方に出すのはかまわないという考え方もあるようです。
 いちばん現実的なのは,年賀状投函できる日までに欠礼のハガキが来た人以外には年賀状を出してもかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2001/11/06 08:13

http://www.taka.co.jp/mochu.htm
ご参考まで。

私の経験から。

以前に奥様のお父様が亡くなった方(同居していない)
年賀状来ました

当人のおじいさまが亡くなった(同居していない)
年賀状来ました

ご主人のおばあさまが亡くなった(同居)
喪中の挨拶が来ました。

ご主人のお父様が亡くなった(同居していない)
奥様の名で年賀状がありました。(友人だけとのこと)

など。案外同居していないと親以外は、年賀状が来ることが多かったです

ご本人の考え方のようです
同居か否かで、また、ご本人の関係者かお相手の関係者かでも違うようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
結局は自分の気持ちで喪に服すかどうかですね

お礼日時:2001/11/06 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!