プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは~! ヒキコモリと言う社会問題と言われるモノがありますが、日本国内で直面してるヒキコモリ人口は、数万人と読んだ記憶があるのですが、

1)何歳くらいからその症候群に陥りやすいのですかね?
2)ヒキコモリの人は、自分で『ヒキコモリ』だと言う、自覚症状はあるですか?
3)家族が、ヒキコモリの人に色々なモノを買い与えたり、パソコンするための回線を部屋に引いたりさせるのは、オイラは誤りだと思うのですが、皆さんは、買い与える親御さんをどう思いますか?

4)いつまでヒキコモリ生活をするつもりなのですかね?

5)地震や災害で家が流されたり、倒壊しそーになっても出て来ないんですかね?

6)どうやって、将来を生計たてて、過ごそうとか、人と触れ合うことを避けるだけで、食って行けると考えてるんですか?自分の存在意義とか自問自答したりしないのですかね?

A 回答 (6件)

はじめまして 東北に住むサラリーマンです。



1)何歳くらいからその症候群に陥りやすいのですかね?
●新聞などによると「10代後半~30代前半の男性に多い」とよく書いてあります。
違う書物では「都会よりも地方都市の”長男(一人っ子含む)”に多い」とも書いてありました。
また、「引きこもり」など外の世界とうまく交流が図れない男性は父親と、良い関係が結ばれていない人が多いそうです。

2)ヒキコモリの人は、自分で『ヒキコモリ』だと言う、自覚症状はあるですか?
●自覚症状がある人が多いと思います。
何か壁に当たる→引きこもる→引きこもっている自分が嫌になる→さらに自分に自信が持てなくなり、引きこもる。という悪循環に陥る傾向があるそうです。。

3)家族が、ヒキコモリの人に色々なモノを買い与えたり、パソコンするための回線を部屋に引いたりさせるのは、オイラは誤りだと思うのですが、皆さんは、買い与える親御さんをどう思いますか?
●「引きこもり」に陥る原因の1つに「家族間のコミュニケーション不足」があります。
小さな時から、親密なコミュニケーションの形成が図れていないため、親は子供の言う通りにモノを買い与えるのだと思います。
私は買い与えるよりも1から子供と話す場を設けることが重要だと思います。

4)いつまでヒキコモリ生活をするつもりなのですかね?
●本当はこんな辛い生活はもうやめたい!!と思っている人が多いと思います。
しかし、社会との交流を絶っているのでその方法がわからないと思います。


5)地震や災害で家が流されたり、倒壊しそーになっても出て来ないんですかね?
●これは「引きこもり」をやめる1番良い方法かも(笑)「引きこもり」をしている人にとって家(特に自分の部屋)は”安心出来る場所”であると同時に”苦しい場所”でもあるのです。この場所から離れて1から出直すのは良いキッカケになりそうです。

6)どうやって、将来を生計たてて、過ごそうとか、人と触れ合うことを避けるだけで、食って行けると考えてるんですか?自分の存在意義とか自問自答したりしないのですかね?
●存在意義を自問自答する毎日のはずです。
「引きこもり」に陥りやすい人は、元々、根がとてもまじめで将来を人一倍考えている人が多いです。そしてプライドも高いです。そのため、嫌なことが起こると、すべてを自分のせいにします。
またプライドが高いため家族や友達にも相談出来ず1人で抱え込む傾向があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どーも回答が遅くなり、申し訳ございません。回答に、甲乙の順番のようなポイントを選ぶのは気が引けるのですが、勝手に回答のポイントを付けても良いでしょうか。 

お礼日時:2005/09/18 10:46

1.集団生活が始まる小学校から


広義の意味で言えば不登校もひきこもりの一種ではと思います。
2.あると思います。
3.買い与えるということで子供が立ち直ると思っているのならば愚かですが、
見切りをつけて自分の生きている間ぐらいと思っているのならそれも親の愛かと思います。
4.無理やり連れ出す人がいない限り死ぬまで。
5.出るかもしれませんが、逆に死ぬ理由が見つかったと喜ぶかもしれません。
そこは生の本能が勝つか、ひきこもりの惰性が勝つかその人次第だと思います。
6.考えていないというのが答えです。
将来を失うかわりに現在の引きこもりをとことん楽しむなら、
これはある意味「賢い生き方」であると私は思います。
引きこもりを脱したからといって、そこに輝かしい未来の保障など何も無いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとーございます。どちらさんの回答も甲乙採点を着け難いのですが、もう少し、回答を待ってます。

お礼日時:2005/09/16 01:39

以下経験者の回答でございます。

 ご参考に。

1)多いのは、小学校から高校くらいまでの学生でしょう。なんといっても、狭い社会の中なので、学校が世界の全てみたいな世代ですから。

しかし、社会人になってからも結構ありますね。 自分は初ヒッキーが25歳からでした。
概ね、誰かの世話になってる(扶養してくれる人が存在する)からですね。

2)自分の場合は十分自覚がありました。 それで、なんとかそれを打破しようとあせって、空回りでした。非常に微妙なところです。

3)絶対甘いと思います。生きるための必要最低限の食料で十分だと思います。あとは、自分で稼げと言わないと。(←人のことは言えないけれど、経験上そうすべきです)

4)自分の場合は、何かの(生活上の必要に迫られる)きっかけで、立ち直りました。 家族の厳しさは必要ですね。

5)さすがに出てくるでしょう。

6)ホント、それは十分に(頭の中だけで)わかってると思います。 最初の一歩が限りなく遠い状態でした。実際は簡単に飛び越えられるはずの川が、見てるだけで無茶苦茶遠く感じられ、ビビッてました。


※これも日本が平和な証拠かも知れませんね。戦争や飢餓なんかのある国では考えられないことかも。
    • good
    • 0

50代主婦です。



以下、その「ひきこもりの人」が心身ともに健康体だとした上での回答です。
うつ病の人などには当てはまらないと思われますので。

1)ごく若い頃からだと思います。そして場合によっては中年になってもそれが続く。

2)自覚はあると思います。

3)これこそが「ひきこもり」の原因だと思います。
 養う人がいるので、ひきこもるのです。
誰も養ってくれなければ、働かないわけにはいきません。
学校へ行かなくても・働かなくても、自分の部屋があり、食事が出来、パソコンが出来、ゲームが出来、好きな時に好きなだけ寝られるならば、家から一歩も出ない人がいるのは当然だと思います。

4)養ってくれる人(親など)がいなくなるまで。

5)最低限の脱出は自分でやり、そのあとは誰かが助けてくれるのを漫然と待つでしょう。そしてまた誰かに養ってもらうことを考えるでしょう。

6)自問自答したとしても、結局は楽なほうへ流されるでしょう。そもそもそういう考えから「ひきこもり」という安易な生活を選んでいるのですから。

結論としては、ひきこもる本人よりも、それを許容して無条件に養う周囲(親など)が、最も問題だと思います。
つまり、共依存ですね。
    • good
    • 0

 1.きっと学生のころでしょうね。

新社会人の挫折とかもありそうです。

 2.自覚していると思いますよ。

 3.ヒキコモリもヒキコモリなら甘やかす親も親です。

 4.親が甘やかすことをやめるまでではないでしょうか。
 
 5.倒壊するまで家に残る根性を社会で使えよと言いたいです。

 6.自問自答→自分は無価値だ→さらにコモるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは~!私自身はヒキコモリではないと思いますが、回答します。


ひきこもり症候群=普通のひきこもりと考えて回答していますが、いいんですかね?違ったらごめんなさい。
つか、色々データの載っているHP見つけたのでURLつけときますね。

1)何歳くらいからその症候群に陥りやすいのですかね?
学生さんが多いのでは?と思います。
HPには19-24歳(大学生ですな)が多く、次は16-18歳(高校生)次いで13-15歳(中学生ですね)とあります。
一度社会人になると、結構何となくそのまま仕事して何とかしていく人って多いのかも。
学校でクラス換えでうまくいかなくなったりとか、学生時代って節目が多いですから。あとは、就職できずにひきこもりとか、就職したもののうまくいかず、数ヶ月でやめてそのままひきこもりとかありそうですね。

2)ヒキコモリの人は、自分で『ヒキコモリ』だと言う、自覚症状はあるですか?
多くの人は自覚あるんじゃないですか?何か神経症的な症状で自覚が無い人とかもいるかもしれませんけど。

3)家族が、ヒキコモリの人に色々なモノを買い与えたり、パソコンするための回線を部屋に引いたりさせるのは、オイラは誤りだと思うのですが、皆さんは、買い与える親御さんをどう思いますか?
私も誤りだと思いますね。それを与え続ける限り、部屋から出なくても暮らしが成り立つわけですから。追い詰められたらなんでもするかもしれませんが、何もしなくてすむなら、ずっとこうしていたいと思うのが人情でしょう。

4)いつまでヒキコモリ生活をするつもりなのですかね?
人によると思いますけど…。いろいろ考えて、これじゃダメだと思って出てくる人もいるでしょうし、親がいろいろなところに相談して引っ張り出す場合もあるでしょう。ひきこもり具合によるのでは?下手すりゃ親が年金暮らしでもパラサイトして、親が死んで親の貯金も使い果たした頃出てくる人とかもいるかも。流石に親も死ぬ前に何とかしようとするような気もするけど。

5)地震や災害で家が流されたり、倒壊しそーになっても出て来ないんですかね?
それは流石に出てくるんじゃないですか?追い詰められたら人間結構何でも出来るもんですから。

6)どうやって、将来を生計たてて、過ごそうとか、人と触れ合うことを避けるだけで、食って行けると考えてるんですか?自分の存在意義とか自問自答したりしないのですかね?
将来生計立てるとか、食っていけるとか、存在意義とか、深く考えないようにしているのかな、と思うことがあります。面倒なことは避けて、やりたくないからひきこもり。生計立てる方法なんて、考えたくも無いのでは?

参考URL:http://www.pref.kyoto.jp/health/health/health07_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!