アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

独学で洋裁をやっています。独学とはいえ高校で基礎を学び縫製工場の勤務経験でスーツなどの裏付けなどもできます。今は舞台衣装やドレスなど知り合いに頼まれ製作しています。デザインしパターンもかけるのですがなにせ独学なので、正しい方法なのかイマイチ自分に自信が持てません。
資格なども被服検定2級位ですので、なにかきちっとしたものがほしいです。
身体にフィットしたものが作りたいのでドレメ式の方がいいかな?と思ったのですが、2年もあるし大変難しそうです。
どなたかやってる方いらっしゃいますか?
あと、ドレメ式って杉野学院ってとこですよね。
金額なんかも心配です。
資格を早く欲しいなら文化でもいいのかな?
んー色々悩んでしまいます。
分かる方、なんでもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


トルソー。ボディー。
自分用に、ダンボールを、紙テープで糊で張り合わせて何枚も紙を貼って、曲線にして、最後にきれいに、白い紙で仕上げましたよ。
最後に芯地で仕上げたり。とても気長な行程でした。
以前、ヤフオクで、本が出てましたから、販売もされてるんでしょうね。
基礎の勉強も、しっかりします。・・・学校の勉強といっしょで、実社会では、必要の無い事が多いですね。・・・解ってるから、手抜きが出来るのかもしれませんが。
文化式でパターンも引きますが、
洋裁雑誌社から出てる、型紙の取り方とか、補正の仕方の本を買われて、勉強されても、頑張りやの貴女なら出来ると思います。
いくらパターンが引けても、パターン通りにはいきません。その人の体に合わせようと思ったら、
補正が必要です。既製とオーダーの違いですね。
仮縫い(一度、仕付け糸で形にする。)→補正。
この、補正が一番大事です。
この時、補正の仕方で、その人に合った洋服になってきます。私も買ったのですが、先日、本屋さんで補正の仕方の本が売ってました。
胸の大きい人の、ダーツの展開とか、つれシワの原因(展開の仕方とか)勉強になりますよ。
型紙上で切込みを入れ、その反動分を他で、ダーツとして形取っていく訳です。
いかに、一枚の平面の布を、体の曲線に合わせていくか勉強になります。
トルソー作りも、基は同じですね。
参考までに。レディブティクシリーズ2315・美しい服作りのための・型紙の補正 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ボディも面白そう!作ってみたいです。
先日、本屋で近藤ナントカ先生のパターン技術みたいな本を見かけました。高かったので結局買いませんでしたが、補正の本は面白そうなので探してみます。
仮縫いして、補正。そのときも「こんなんでいいのかな?もっとゆとりあったほうがいいのかな?」と迷う事が多いので、補正の本は即買いですね。
色々ありがとうございます。
何件か洋裁教室があってそこでパターンの引き方なんかもやってるそうなので洋裁教室でもいいかも、と思いました。
経験もっと積んで自信持ちます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 20:11

おはようございます。


私は、洋裁学校(文化式)・・専門学校
で学び、資格を取り・・そこの学校の教師
ボディ作りから習いましたが、今、あなたが何を習いたいかだと、思います。
洋裁を、お仕事をしてる方は、学校で習い→実社会で縫製のお仕事についていく訳です。
今から、洋裁学校へ行かれても、期待はずれだと思いますよ。
私の学んだ学校には、卒業後、縫製の仕事をする課もありましたが、ここは、授業で教える行程を如何に省き、すっきり、早く仕上げるか。
今まで、縫製のお仕事で、経験されてる事の方が、どれだけ、ためになるか、こちらが教えて欲しいくらいの技術ばかりだと思います。
もっと、実経験に自身を持たれて良いと思います。実社会では、資格(お免状)は、ほとんど役に立ちません。実技が出来てこその、資格です。
教室を開かれたいのなら、実経験を前面にだされて、アプローチされたら良いのではないですか。
私は、今、リホーム教室開いてますが、生徒さんは、基礎より、いかに早く、簡単にすっきりと出来るかを、望まれます。
経験第一です。もっと自分に自身を持たれて大丈夫だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ボディ作りとありますが、トルソーを作るのですか?どうやって作るのでしょう。大変興味があります。
よければおおまかでも教えて下さい。

いつもは型紙の載っている本を見比べ、こっちの身頃にあっちの衿、帳尻合わせて…。ってかんじでやっています。
舞台衣装などは突拍子もないものが来るので試行錯誤です。
縫製技術はある程度あるので文化のパターンコースなどがいいかな?と思い始めています。
本とにらめっこせずに原型から開けるといいなと思いました。可能ですよね?
縫製工場に勤める時に資格が無いからと言う理由で芯とアイロンの係りをやってました。
専門学校卒の娘はガチャガチャな縫目でしたがミシンに入りました。コンプレックスにもなっているんです。ちょっと自信持ってみます。

補足日時:2005/09/23 19:15
    • good
    • 0

私は、貴女が増えていない洋裁の専門学校を卒業しているので、


ドレメ式でも文化式でもありません。
専門学校を卒業したからと言って、みんながみんな型紙を会得して
いるわけじゃないと思います。
何処の企業も独自に型紙の原型を持っていてそれを操作して型紙を
作成しています。
身体にフィットするには、ドレーピング型紙を取っていくしかないと思います。
紙の上でひいている型紙は、立体感がないですもんね。
何処の学校の通信教育でもいいと思いますよ。
私が思うに一つの様式の型紙にこだわったらだめだと思います。
それと既製品、プレタポルテ、オートクチュウールと区別がありますよね。
でも、ほとんどの物が既製品かプレタポルテですよ。
オートクチュールにいたっては、手仕事なので専門学校じゃならえないですよ。
まあ、どんな服を作りたいかを考えてから学校へ行くか行かないか・・・・・
どんな学校へ行けばいいかよく悩まれた方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
文化とドレメしか知りませんでしたがそれぞれですよね。
さまざまな作品に対応したいので立体裁断を習得したいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!