プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問が連続になってしまってすいません。
ヨウ素液にデンプン水溶液を加えると青っぽい色になりますよね。
それを化学式で書くとどうなるんですか?
それから、マッチを燃やした煙がその水溶液に溶けると透明になるというのも、化学式ではどういう風に書くのですか?
また、それは二酸化炭素が影響しているのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。

補足をいただいたようで。m(__)m

前の私の回答で、私の方に勘違いがあったようですね。

マッチの頭に入ってるのはリンではなくて、硫黄でした。
リンは、箱の茶紫色?の所に入ってます。m(__)m

で、硫黄の場合ですが、硫黄は燃えると二酸化硫黄 SO2 になります。
通常その時に白い煙を出しますが、この煙自体は、硫黄の蒸気が冷えて小さい粒子になったもので、二酸化硫黄自体は無色透明な気体です。
硫黄の煙自体は水に溶けませんが、二酸化硫黄はよく溶けます。
二酸化硫黄が水に溶けると亜硫酸 H2SO3 になります。

これらの反応は非常に簡単な化学反応ですから、化学反応式を自分で計算して作ってみてくださいな。
通常、硫黄は S8 の分子で存在し、酸素は O2 、水は H2O ですよね。あと必要な化学式はすべて書いたはずです。
化学反応式をつくるコツは、→の左右で、それぞれの原子の数が同じになるようにすることです。

なお、この場合、二酸化炭素の影響はないです。
もしあるとすれば、非常に沢山二酸化炭素があった場合に硫黄の燃焼がしにくくなるのと、水に溶ける量が少し減るということでしょうか。
通常の空気中なら全く影響ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箱の茶色っぽいとこにリンが入っているんですか。
ちょっと勉強になりました。
詳しく回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2001/11/11 21:13

質問の回答にはなっていませんが、ヨウ素溶液というのは


正確には、ヨウ素ヨウ化カリウム溶液です。
ヨウ化カリウム溶液にヨウ素を溶かしたものです。
ヨウ素自体は、もともと水にはほとんど溶けません。
しかし、ヨウ化カリウムには、次の反応で溶けます。
        -  +  →  -    +
    I2 + I + K  ← I3  + K  

ちょっとわかりにくい反応式ですみません。
I2 はヨウ素分子

I はヨウ化物イオン

K  はカリウムイオン

I3  はヨウ素イオン?(ヨウ素原子が3つ結合した1価の陰イオン)
(名前は、あっているかどうかはちょっと怪しいです。)
です。  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2001/11/11 10:52

こんばんは。

ちょっと大変な質問ですね~。(^^ゞ

ヨウ素でんぷん反応はちょっと化学式で書けるような反応じゃないんです。
でんぷんというのは、ぶどう糖が沢山つながって出来ているのですが、そのつながり方に2種類あり、バネのようにくるくる巻いているアミロースと木の葉っぱの筋(葉脈)のように広がるアミロペクチンいう物があります。この中のバネのようなアミロースの内側にヨウ素が入り込むと青くなるんです。
この反応では、ヨウ素の分子自体変化していないので化学式にはできません。
ただ、入り込んだというだけです。

>マッチを燃やした~という方ですが、燃えて出来るどの部分を言っているのか判らないので、想像上での答えになりますが、マッチの中にはリン(P、普通はP4として存在)という物質が含まれています。これが燃えると五酸化リン(P4O10)という白い煙みたいな物質になります。これが水に溶ける水と反応して、リン酸(H3PO4)という物質になりそのまま水に溶けて無色透明になります。
この反応なら、
燃える所、P4+5O2→P4O10
水と反応して溶ける所、P4O10+6H2O→4H3PO4

この回答への補足

マッチを燃やしたというのは、マッチの頭薬を燃やした時です。
それから、これは、マッチじゃなくて硫黄を代わりに燃やしても同じような結果が出ますよね?
その場合は硫黄が水に溶けているんですか?

補足日時:2001/11/11 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2001/11/11 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!