プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は義父の農作業を手伝っているのですが
以前から疑問に思ってることがあります。
稲が育つと倒れてしまうことがありますね。
あれは何故なんでしょうか?それと義父と義父の知人の
方が「コシヒカリは倒れやすい」という話をしていました。理由を聞いても「なんでだろうな」と、義父も
よく判らない様子。
(1)稲が倒れてしまう理由
(2)コシヒカリは倒れやすい理由
をご教示願います。

A 回答 (5件)

(1)稲が倒れてしまう理由


窒素分が多すぎて 稲がヒョロヒョロに 青く弱く育ってしまった場合 雨や風 そして自分の稲穂の重み等で 倒れやすくなります

(2)コシヒカリは倒れやすい理由
コシヒカリは 他の品種より 背が高いので 倒れやすいです
稲藁を比べると よく解ります

田んぼの 毎年倒れる場所は 窒素分を減らすために 肥料を控えましょう 私なら 一二年は入れません 
また
農協や農園芸用品店等で 「倒伏防止剤」が売っていますので 参考までに
私は 「倒伏防止剤」は 値が張るので 「ケイカル」を使っています 茎を 強くするそうです
あと
稲刈りあとの ワラにも 窒素が入っていますので 出来れば 燃やしてしまった方が 良いです

私の田んぼは 風の抜けない谷津田ですので コシヒカリは倒れ易いです
今年は 台風のせいで やはり倒れました 
倒れると 作業はやりずらいし 食味は落ちるし いやですよね 
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答に加えてアドバイスも頂き助かります。
倒伏防止剤なんてのがあるんですね。驚きです。
稲刈り後のワラは燃やさず、そのまま・・・のようです。
義父にアドバイスしたいのですが、何年もやっておられる
義父に対して数年しかサポートしていない私なんかが
アドバイスして気を悪くされないか心配です。

お礼日時:2005/09/22 11:45

#4です



遺伝子組み換えでもすれば、簡単に出来るのでしょうがご存知のように人の口に直接入る食べ物は残念ながら出来ません。

突然変異、これを待ちましょう一番手っ取り早いです。もしかして義父さんの田んぼの稲に背丈の低い稲は無いですか? 品種改良はそんな小さな積み重ねです。

どちらも回答にならなくてごめんなさい。
思いつくまま書いてしまいました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらの話も興味深く読ませて頂きましたよ。

背丈の低いのは見当たりませんでしたね。
義父が引退されたら私が引き継ぐつもりで
色々とノウハウを教えてもらったりしています。
いつか背丈の低い稲が出来ることを待ち望みます。

お礼日時:2005/09/22 11:52

美味しいお米、高く売れるお米、沢山取れるお米。



農家は全体的に見て、収益が上がるお米の栽培が目的です。ただなんでも良いやでは作っていません。
10アール当たりの収穫量、手間、肥料すべてを勘案して最終的にはその土地に適した品種を栽培することとなります。それが収益という結果となって帰ってくるわけですから。
今は、すべて品種改良されています。まだまだ改良の余地があるかと思います。コシヒカリを背の低い品種に出来ないか、突然変異とかに目を凝らしています。

昔は稲わらも大切な飼料として、また畳床にも、むしろなどにも利用していましたが、今は有機質肥料として土に還元するだけになっていますね。また昨今の機械化による倒伏をしないような品種改良がなされているわけです。

理想としては、絶対に倒れない、美味しい、高く売れる、沢山取れる品種が一番良いのでしょうがそこまでは未だ改良されていないのが現状です。

背丈40CM 穂丈20CM これだと倒れないのでは?
改良を待ちましょう。

田舎に居たのは、40年も昔のことですが、当時は味より量の時代でした。
一株ずつ手で刈り取って、束をして、稲わらを乾燥させて、脱穀をして、籾を乾燥(むしろに広げて)、稲わらも乾燥、もみすり(共同 移動式)、稲わらで作った俵に入れて、大八車に積んで牛に引かせて農協に出荷していました。

あの頃から考えれば、農業も変わったな、美味しいお米が食べられるようになった。時代の流れに感心しています。農家の人は機械の償却費用に大変でしょうが・・・。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
背丈の低いコシヒカリの出現に期待します。
とても興味深い話をありがとうございます。

お礼日時:2005/09/22 11:49

NO2です



補足ですが
倒れる部分に 「追肥」は出さない方が良いですよ
 穂が伸びますからね
今年の場合とくに 「追肥」を出した人の 七割が 倒れてしまいました

収穫が 多少減るような 気はするでしょうがね
「作業効率」を考えると その方が 良いです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補足頂きありがとうございます。

稲刈りの作業効率は重要ですよね。

お礼日時:2005/09/22 11:47

栽培学で博士号を取得している者です。

手元に資料がないので、簡単にお答えします。

(1)稲が倒れてしまう理由

開花後受粉すると穂が成長して重くなり、垂れ下がります。すなわち頭の部分が重くなると安定が悪くなるのは当然ですので、台風などが来ると一斉に折れ曲がって倒伏します。

(2)コシヒカリは倒れやすい理由

品種について具体的に知らなかったですが以下のHPには、コシヒカリは長稈であるとの記載があります。すなわちコシヒカリは草丈が高くて安定性が悪いのです。なお、最新の品種では草丈を短くして倒伏しにくくしたりする改良がなされています。

専門家としてはかなり適当な内容になってしまいましたが、これでよろしいですか。

参考URL:http://www.city.tochio.niigata.jp/kankou/kome/oi …
    • good
    • 9
この回答へのお礼

博士号を取得されておられる方からのご回答
恐縮です。ありがとうございます。
判りやすく理解できました。

お礼日時:2005/09/22 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!