プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

毎年、1年に1回?くらいお寺のお坊さんに、我が家まで来て頂いて、読経しに来ていただいていました。
今年は今月の24日に来られるという連絡を頂きました。
しかし、今年は、何をしたらいいかなど分かる者が誰も居なくて、全く何も分からない状態で困っています。
宗派?とかも私自身よく分からないんですが、「なむあみだぶつ・・・」って言います。今までは、確か、午前中に来られて、1時間くらいでお帰りになっていたと思うので、お食事とかは無かったと思います。
まず、「御布施」を一万円用意しようと思っています。
そして、いろいろ調べているうちに、「御膳料」や「御車代」というのが必要?ということでした。
それが、用意しておくべきものならば、どのような渡し方(袋の種類や、字の書き方など)なのか、いくらくらいなのかというのを教えていただきたいです。
お寺から家までは、車で30分弱くらいです。
それから、こういうものを用意しておくべきだとか、持って帰っていただく物が何か必要とか、心構え?などありま
したら、教えてください。
説明不足な点は補足していきます。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

なむあみだぶつ・・・報恩講・・・


浄土真宗と思われます。
本願寺派(お西さん)大谷派(お東さん)があります。お経のイントネーションが微妙にちがいます。正しくは下記URLで仏壇・仏具を確かめると分かると思います。
http://www.butudan.co.jp/page028.html

ただ単に一年に一度お参りに来ていただくのなら、お布施とお車代だけでよいと思います。白無地金封にお布施とお車代を別々に書いてお経が終わられてから、お茶・お茶菓子と一緒にお出しになればよいと思います。(お経が始まる前にもお茶の用意)

法事の場合は、後で親戚で宴席があるのでご出席されるならそれで良し。出席されないのなら「お膳料」をお布施・お車代と一緒に渡します。もちろん出席者に配る粗供養もお持ち帰りいただきます。

ただし、同じ宗教でも地方によりかなり対応が違うので、どなたかご親戚にお伺いになられますように。

参考URL:http://www.butudan.co.jp/page028.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました(#^_^#)

お礼日時:2005/09/25 00:12

坊さん@浄土真宗です。


No.2さんの言われるように、「報恩講」という浄土真宗でもっとも大事な法要の単語が頭にあるのでしたら浄土真宗でしょう。
今月の24日にくると言うのは、「彼岸参り」です。お盆参りと同様に各門徒(檀家)さん宅を回る地域なのでしょう。
自宅で執り行う年回とかの法要とは異なるので、「御膳料」や「御車代」は気にしなくても大丈夫です。持って帰っていただく物もありません。
お仏壇をきれいにし、仏花を供え、場合によっては打敷等も出されても良いでしょう。午前中の法要ならお仏飯も忘れずに・・・。(当然ですが、水やお茶は供えません。)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました(#^_^#)

お礼日時:2005/09/25 00:13

今までどなたが手配されてたんですか?


その方に聞くのが一番かと思いますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A