アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして 現在○○サービスというところでホームページ
を作ってもらっています。
メタタグを入れようとすると、更新の度にファイルを送る必要
があります。個人情報の関係もあり、セキュリティとシステム
の関係でこうなるようです。

問題はメタタグをいれるとエンコードが自動的に変わり文字化け
してしまいます。
そのサポート会社から、つぎのような回答が返ってきましたが、
私がどうすれば理解出来ません。
どなたかご指導お願いします。

***************************


ブラウザでページを表示させて、「ソースの表示」でソースを
見ると文字化けしているということでしょうか?

「ソースの表示」でソースを見るときに起動されるソフトである
「メモ帳」は「EUCコード」のコード指定表示ができません。
ですが○○SERVICEのホームページを置いてある
サーバーは「EUCコード」で動いておりますので、ファイルを
「EUCコード」にしておく必要があります。
「EUCコード」でない文字コードで保存したファイルをアップすると、
公開URLを表示させたときに見えるホームページの文字が化けて
しまいます。

必ず「EUCコード」で保存をしていただく必要がありますので、
もしも「メモ帳」しかエディターをお持ちでないのであれば、
「文字コード」変換ができるソフトを使って、「EUCコード」で
保存して下さい。

A 回答 (6件)

秀丸でのEUC形式での保存の仕方は、


(1)メニューの「ファイル」→「名前を付けて保存する」を選択する。
(2)すると、「名前を付けて保存する」ダイアログボックスが表示される。
ダイアログボックスの一番下の行に、「文字コード」と見出しが出てるので、リストボックスから「EUC」を選択し、保存します。
(3)ファイルを保存すると、秀丸エディタの一番上にファイル名が表示されると思うのですが、EUCで保存すると、そのファイル名の隣に[EUC]の表示がされます。

一度試してみてください。

この回答への補足

何度も回答ありがとうございます。

ようやくやり方が理解できました。

これで最終的に○○サービスに送って
問題がなければ、完璧だと思います。

来週はじめごろ結果がでましたら報告します。
ありがとうございます。

補足日時:2001/11/14 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。
本日無事にメタタグをいれることができました。

何度も回答ありがとうございました

お礼日時:2001/11/20 11:34

う~ん・・・まだ状況が掴みきれませんが・・・



・インデックスページ(index.htmlのことでしょうか)を作る時に、「秀丸」を使い、EUCで保存する。
または、
・「メモ帳」で編集する場合はSJISになるので、○○サービスにFTP転送して貰う時にSJIS→EUCに変換して貰うようにお願いする。
のどちらかでしょうね。

また、「秀丸」を使うにしても「メモ帳」を使うにしても、index.htmlの本文中やメタタグのキーワードなどには、半角のカタカナや機種依存文字を一切使わないようにしてください。
メタタグを自由に編集して良いのなら、puni2さんの回答のように
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
も入れておきましょう。
○○サービスさんにメールで送る時に、漢字コードがおかしくならないよう、圧縮して送るのも良いかもしれません。(お使いのメールソフトによっては)

この回答への補足

秀丸で挑戦してみました。

EUCでの保存の仕方がわからず今日はあきらめました。
理解力の無さを嘆いています。

補足日時:2001/11/12 22:40
    • good
    • 0

まだ詳しい状況がよく分かりません。

以下を補足してみてください。

>○○サービスは決められたパターンのホームページを選び、文章と色などは
自分で決められます。オンラインの契約もできるのですが、その分、セキュリティは堅いようです。

この○○サービスのシステムが詳しく分かったほうが答えやすいです。
○○サービスが商用のものであれば公開しても問題ありませんので、差し支えなければ実名とURLを書いてください。

>今回はメタタグのキーワードをいれようとしましたが、○○サービスではファイルを受け取ってFTPで送ることは無料でできるということです。

FTP転送はhoken24さんが行うのではないのですか?あなたから、○○サービスさんへはどうやって送るのですか?

>最初はインデックスファイルをダウンロードしメタタグを挿入したら、フレームページが真っ白になったそうです。

真っ白になったのは、ブラウザがエンコードの判定に失敗したためですね。
「・・・なったそうです」というのが気になりますが、あなたがブラウザで見た時の話ではないのでしょうか?

>その後インターネットエキスプローラー6のソースにしてキーワードを挿入しましたが、文字化けして、○○サービスでなおしてもらいました。

「インターネットエキスプローラー6のソース」というのが意味不明です。「メモ帳」のことですか?

この回答への補足

二度目の回答ありがとうございます。

このサービスは特定の業種の代理店のホームページを提供するサービスです。
一般の商用とは異なります。アクセスするにはパスワードも必要なので、一般公開は申し訳ありませんが、更改できません。
オンライン契約に年齢や住所の個人情報があるので、
富○通の子会社がやっていますが、その間にもう一つホームページのサポートセンターがあります。
インデックスページのファイルをこちらが作りサポートセンターに送り、そこから、FTPで送ってもらっています。ファイルを送るだけなら、無料にしてもらっています。サポートセンターと富○通は全くの別会社です。
まっしろになった状態はそのサポートセンターで確認したのでしょう。
ホームページビルダーで見た時はなんともありませんでした。
自分ではできないシステムになっています。
今回は無料で修正してもらいましたが、今後は修正は有料になるとのことでした。

文章は自分で変えることのできるシステムですが、更新の度にインデックスのファイルを変えるシステムなので、毎回キーワードのメタタグをいれたファイルが必要
になります。

ファイルをインターネットエキスプローラー6で開き、表示のソースでHTMLにしてメタタグのキーワードをいれましたが、その際に文字化けしたようです。
今晩「秀丸」で再挑戦してみる予定です。

補足日時:2001/11/12 12:09
    • good
    • 0

まず,前置きが分からないのですが,


>メタタグを入れようとすると、更新の度にファイルを送る必要があります。
一般的に,メタタグの有無に関わらず,ファイルの内容を更新する際にはファイルを送る必要があると思うのですが…。
あ,そっか。もしそのマシンにログインできれば,「送る」のではなくて,マシンに置かれた自分のファイルを直接(unix上で動いているエディタを使うなどして)更新できますね。
でも,それにしたってメタタグの有無とは関係ないような気がします。
このあたり,補足説明をお願いできますか?
---

次に,
>メタタグをいれるとエンコードが自動的に変わり文字化けしてしまいます。
について,メタタグの内容を書いていただけるとよかったのですが。
おそらく,文字コードを特定のものに指定するような,何らかの文字列が書かれているのでしょう。

一般に,メタタグの中で指定された文字コードと,実際にファイルで使われている文字コードが一致しないと,ブラウザで読んだ時に化けてしまいます。
これは,読む側で文字コードの設定をどういじっても強制的に文字化け状態にさせられてしまうので,やっかいです。
例えば,<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">となっていて,ファイル自体がShift-JISで保存されていたり,逆にcharset=SHIFT_JISになっていてファイルのコードがEUCになっていると,文字化けになります。

対策としていくつか方法が考えられます。

(1)てっとりばやいのは,そのメタタグを削除してしまうことです。読む側がブラウザの文字コード自動認識機能を使ってもらうようにするわけです。
あなたのページを読まれる多くの読者は「日本語(自動判定)」にしていると思われますので,その場合は問題ありません。
もし,あなたのページを読まれる前に,読者のほうで文字コードの設定を「欧文」「韓国語」「中国語(簡体字)」「中国語(繁体字)」などにしていた場合は,あなたのページを表示するといったん文字化けしますので,コードを設定しなおしてもらうようになります。
(ときどき,そういう読者を想定して,ページの冒頭に半角英字で This page is written in Japanese (EUC-JP).などと書いている人を見ます)

(2)どうしてもメタタグが必要ならば,「サーバはEUC」という決まりなので,メタタグもそれに合わせてcharset=EUC-JPとした上で,ファイルの文字コードを正しくEUCにする。
これにもいくつか方法はありますが,

(2-1)簡単なのは,Shift-JIS以外の文字コードも扱えるエディタを使うことです。
たとえば,前の回答で紹介されている「秀丸」では,「ファイル」→「名前をつけて保存」のところで,「文字コード」という選択項目があります。
ここで「EUC(改行=LF)」を選択すれば,EUCに変換して保存されます。
あとはそのままアップロードすれば出来上がりです。
なお,保存したファイルを「メモ帳」などコード変換非対応のエディタで開くと化けてみえますので,いったんEUCで保存したら,メモ帳では開かないようにしましょう(別に開いても読めないだけで,パソコンが壊れたりはしませんが)。

(2-2)もし,そのようなエディタが使えない時は,やむを得ませんので,普通に(=シフトJISコードで)保存しておいて,アップロードの際にFTPソフトの機能を使って,コードをEUCに変換するという方法があります。
たとえば,FFFTPというソフトでしたら,ツールバーに「EUC」「JIS」「無」というボタンがあります。この「EUC」をオンにした状態で送ります。
ただ,この場合,手元のパソコンではファイルのコードとメタタグが一致していない状態になっていますので,ローカルなファイルを開くと化けます。
したがって,ページの更新の時など,よく出来具合をブラウザで確認してからアップロードしたりしますが,この確認ができなくなります。(アップロードされたページを読むぶんには大丈夫です。)
---

あるいは,「ブラウザでそのページを見た時は特に化けていないが,ソースの表示をさせると化ける」というケースでしょうか。
(○○サービスさんは,こちらの現象だと思って回答を寄せられたようですね。)
もしそうなら,これは別の問題です。

Netscape Navigatorでは,ソースを表示させる際に,内部のエディタを起動し,文字コードは自動的に判定してくれますので,ブラウザ画面上で化けていない限り,ソースもきちんと表示されます。
ところが,Internet Explorerでは,「ソースの表示」を選ぶと,自動的にメモ帳(ファイルが大きい時はワードパッド)が起動します。既述のとおり,メモ帳では(ワードパッドも)Shift-JISのファイルでないと文字化けします。
これを回避するには,他のエディタが起動するようにすればよいのですが…残念ながら方法は分かりません。
私が使っているのはIE ver.5ですが,設定画面にはエディタの指定は無いようです。5.5や6.0では可能になっているかもしれませんが,このへんは詳しい方のご教示を待ちたいと思います。

IEをお使いの場合の対策としては,
(3) やはり「秀丸」などの,各種コードに対応したエディタを導入し,自分のホームページのファイルはそのエディタを用いて編集する,のがよいと思います。

ただ,これだと自分のページのソースはいいのですが,よそのページのソースを読みたい,となると,あいかわらず化けてしまいます(メモ帳が起動するので)。
それに対応するには,
(4) いったん,そのページをシフトJISで保存してから,メモ帳なり何なりで開く。
IE5ですと,「ファイル」→「名前を付けて保存」とすると,「エンコード」という欄があり,「日本語(EUC)」などと出ています。
ここで「日本語(シフトJIS)」を選べばOKです。
(IEの旧バージョンですとコードを指定する機能はないかもしれません。その場合はコード変換のフリーソフトなどを使うことになるでしょう。)

(長くなってスミマセン。)
    • good
    • 0

あなたがなんのツールでソースを組んでらっしゃるのかわかりませんが、たぶん文字コードがSJISで保存されてるのだと思います。

それで、EUCに変換して保存したソースを、サーバーに送ってほしいとのことではないでしょうか?
文字コードをEUCに変換する1つの方法として、秀丸というエディタを使うのはどうでしょうか?
それだと、ファイルを保存でファイル名を入力するダイアログで、保存するときの文字コードを選択できます。
(窓の杜(下記URL)でダウンロードできます。ちなみにシェアウエアです)

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/

この回答への補足

回答ありがとうございます。

秀丸はダウンロードしました。
これで文字化けしないか挑戦してみます。

状況は下の方に補足しました。

補足日時:2001/11/12 07:09
    • good
    • 0

やや質問の状況が掴みにくいので、勝手に解釈して回答します。

違ったら補足して下さい。

>現在○○サービスというところでホームページを作ってもらっています。

作ってもらっているんでしょうか?メールの内容からすると、hoken24さんが自分で作って、○○サービスというところに置かせて貰っているんですよね?

>問題はメタタグをいれるとエンコードが自動的に変わり文字化けしてしまいます。

メタタグを入れた時だけなるんでしょうか?もしそうであれば、メタタグの中に、漢字コード(エンコード)の自動判別を誤認させる文字が入っているせいでしょう。
ちなみに、メタタグと言ってもいろいろあるので、それだけでは何のことか分かりにくいです。なお、メタタグで漢字コードも指定できますよ。

hoken24さんが、どのようなソフトを使ってどのような手順でホームページを作っているか分かるともっと具体的に回答できるのですが・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足説明します。
○○サービスは決められたパターンのホームページを選び、文章と色などは
自分で決められます。オンラインの契約もできるのですが、その分、セキュリティは堅いようです。
こちらで、文章は変更できます。
今回はメタタグのキーワードをいれようとしましたが、○○サービスではファイルを受け取ってFTPで送ることは無料でできるということです。全部やってもらうと更新ごとに料金がかかります。
最初はインデックスファイルをダウンロードしメタタグを挿入したら、フレームページが真っ白になったそうです。初回のみ、無料でなおしてもらいました。
ソフトはホームページビルダーを最初使いましたが、よけいな情報が入ったようです。
その後インターネットエキスプローラー6のソースにしてキーワードを挿入しましたが、文字化けして、○○サービスでなおしてもらいました。

補足日時:2001/11/12 06:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!