プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、掲示板やこちらの質問・回答でよくみかける「うるおぼえ」という言葉に?です。
ただの間違いにしては多いような気がしますし、「うろ」と「うる」の二種類しか今のところ聞きません。何か特別な意味があるのでしょうか?
私は今まで「うろおぼえ」だと思っていたのですが「うるおぼえ」でも良いのでしょうか?
最近気になっていたのですが、辞書を持ってないし、図書館や本屋で確認しようと思っても、出かけるころにはすっかり忘れています。
周りの人(主に会社の人)に聞いても「うろおぼえ」しか知らないということでした。
なんだかモヤモヤしているので、すっきりさせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは!


私も最近それが気になったので辞書で調べたところ、辞書には「うろ覚え」しか記載がありませんでした。
恐らく聞き違いや記憶違いが一般的に流布したものではないかと思うのですが・・・

#ご質問とは関係ないのですが、最近ここのサイトで「~という」を「~とゆう」と書いてあるのもすごく気になっていたのですが、近頃はこの表記も認められているのでしょうか??
(便乗質問ですみません!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~すぐに回答がきてたんだ~!
すみません、こんなに早く回答いただけるとは思っていなかったものですから。
回答ありがとうございます。
やっぱり辞書には載っていませんか。聞き間違いなんでしょうね~。でもあまりにも多いと思いませんか?
ああ、おっしゃるように「~とゆう」もよく見かけますね。会社のアルバイト学生さんがワードで「漢字変換しな~い!壊れてる」って叫んでいました。「ゆう」じゃ「言う」にはそりゃなりませんよね。

お礼日時:2001/11/12 17:56

こんにちは。



【うろおぼえ】 が、正解ですよね。
発音によっては、「うるおぼえ」とも聞こえますね。
やはり、『活字離れ』でしょうか(^^;。


http://goo.ne.jp/
gooに、国語辞典などがくっついています。結構便利なので、活用してみてください。(^^/
ちなみに、「うるおぼえ」では、検索に引っかかりませんでした。

でわでわ

参考URL:http://goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも♯1の方とほぼ同時だわ~!
みなさん回答が早くてびっくり!
回答ありがとうございます。
なるほど「活字離れ」ですか。本や新聞を読まないから聞き間違いのままなのかも。
gooには国語辞典があるのですね!私はOKWEBなので知りませんでした。い~ですね、辞書がなくても便利~、活用します。

お礼日時:2001/11/12 18:01

辞書ではうろ覚えですね。



聞き違い、勘違いでしょうかね。

雰囲気これも「ふんいき」「ふいんき」どちらも聞いた事ないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさん早いですね!びっくりしましたけど、なんか嬉しいです~。
うろ覚えが正しいんですね、ひと安心です。
「ふいんき」あります、あります~☆
カラオケで主任が、おニャンコ?(あってるかな?)の「技あり」とかいう歌で「ふいんきな瞳」って歌ってました!歌詞がそうだから仕方が無いってことでしたけど。唐突に思い出しちゃったな~。
別の方のお礼にも書きましたけど、これもワードで「変換しない~!」って叫んでいましたし。

お礼日時:2001/11/12 18:10

 sora-ayaseさん、こんにちは。


 うる覚え……最近出てきましたね。私もネットで余りに多く見かけるので、誰か有名人がテレビで流布させているのかしらんと疑っています(笑)。
 それこそ、うろ覚えで間違って覚えているのをそのまま使って(誰も注意しないので)、それが広まったとか?
 その辺りは多分どなたかがお答えになるでしょうから、私はひとまず、接頭語「うろ」の意味を辞書(ネットで引ける『大辞林』)で引いてみた結果を貼り付けておきます。
 これに従えば、「うろ覚え」は、覚えが確かでない、という意味になりますね(^_^;; 

 ふたつ目のURLは、この辞書のトップページです。
 すぐ引けるので、うろ覚えの言葉の意味を確認するのに重宝しますよ(笑)。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_prin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tosshie-Toshikoさん、こちらこそこんにちは。
有名人が流布…ありえるかも。だって芸能人はもとより、アナウンサーですら間違えて覚えていることありますもんね。
地元アナウンサーが「飯田高原(はんだこうげん)」を「いいだ高原」と読んだときは驚きましたもの。ちゃんと司会の方が訂正してましたけど。
「大辞林」ってネットで引けるんですか?!びっくり~!パソコン初心者なので、ここに質問するたび勉強になります。

お礼日時:2001/11/12 18:17

うろ覚えが正しいのですが、そういわれてみるとと言う日本語が参考URLにいっぱいありました。


Googleで「うるおぼえ」と「うろおぼえ」で検索すると、おもしろいほどヒットしました。

参考URL:http://user2.allnet.ne.jp/noz/kokugo/Goyo.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URL拝見しました。いや~ん、コレ違うの~?!がいくつかあって、青くなっています。
たくさんあるものですね~、間違いやすい言葉。
大変ためになりましたけど、ショックです…。

お礼日時:2001/11/12 18:23

こんにちわ。



正解はsora-ayaseさんの記憶通り「うろおぼえ」です。
大辞林(http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=jiten_ …)で調べていただけば解りますが、「うるおぼえ」という言葉はありませんよ。

ちなみに私も「うるおぼえ」を探してみたのですが、間違っていると解っていて使っている人と「うるおぼえ」と信じて使っている人(地方の訛りもあるかもしれませんが)がいるようです。若しくは誰か有名人が言ったのかもしれませんね。

他にはこんな間違った使い方をしている人がいる!というページを見つけましたので、見てみるとオモシロイかも。(↓参考URLです)
ではでは。

参考URL:http://www.noelnet.org/chataroh/faultfinding.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mixiさんこんにちは。
回答ありがとうございます。
皆さんのおかげでモヤモヤが吹き飛びました。
地方の訛りも可能性大!ですね。会社の人もほうきで「掃く」ことを「はわく」が標準語だと信じていました。「しまう」は「なおす」だとも。隣でショックを受けて悶えています。
まずは皆さんにお礼を書き込むことにしましたので、参考URLは後ほどゆっくり拝見いたします。楽しみです。

お礼日時:2001/11/12 18:28

前に聞いた話では、樹木が朽ちて中が空洞になったものを「うろ」といい、それと記憶の中身が抜けていることをあわせて、例えると「うろ覚え」になるときいたことがあります。


ですから「うる覚え」はまさに「うろ覚え」ということになるのではないでしょうか。 
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うろ覚えのうろは木のうろだったんですか!なんだか納得~。ひとつ賢くなりました♪
本当に「うる覚え」は「うろ覚え」ですね~。

お礼日時:2001/11/12 18:31

 あれ~? 『大辞林』トップのURLが正しく入りませんでしたね(汗)。


 もう一度貼り付けておきます。済みません(@_@;;

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

い~え~、わざわざありがとうございます。
今度はバッチリでしたよ!

お礼日時:2001/11/12 18:34

正解は出ていますが語源から、、、[うろ]を漢字で書くと【空】または【虚】をあてます。



意味は[からっぽ][がらんどう][ほらあな]など「うつろ」を意味する言葉ですから「うつろ」に覚えた【うろ覚え】が正解です。


* ミミズクなどが、大きな木の穴に巣を作っている画像をTVなどで見ますが、あのような穴を【うろ】と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
へ~「空」や「虚」ですか。なんとな~くイメージできます。そういう風に漢字で書くと間違いが一目瞭然ですね。うるじゃイメージわきませんもの。
ミミズクがいるあれですね!見たことあります。あ~ん、でもこれから「うろ覚え」って使うたびに「ミミズク」を思い出しそう。

お礼日時:2001/11/12 18:38

以前にも「うる覚え」という言葉について質問がありましたので、


そちらによせられた回答も参考になるかもしれません。

No.49659 「うる覚え」って?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=49659

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=49659
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「うるおぼえ」で検索したらなかったので質問したんですけど。「覚え」と漢字にしなかったからひっかからなかったのでしょうか?
それはさておき、大変参考になりました。いろんな説があるものですね~。ずいぶん前の質問なのにいまだに「うる覚え」が多いのはなぜでしょう?少しは改善されたのかしら?
新たな疑問がわいてしまいました。

お礼日時:2001/11/12 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!