アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
いつもありがとうございます。

NFLの戦術について分からない事があるので、どなたか詳しい方教えて下さい。

キックオフのボールがエンドゾーンに入って「タッチバック」になることがありますが、これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか?
一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが。
タックルすることでファンブルの機会が持てて、かつ20ヤード以内に押さえ込むのを狙うためです。
これを狙ってキックの飛距離をコントロールすることは出来ないんでしょうか?
因みに、キッカーのタッチバック率みたいなデータってあるんでしょうか?

また、よくキックオフのボールを転がすことがありますが、あれはどのような位置付けのプレーなんでしょうか?積極的or消極的?

質問ばかりで申し訳ないですが、皆様宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

> これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか?



 良いプレーと言っていいと思います。まず、キックオフリターンの平均は
20 yd を超えています。つまり、タッチバックなら平均よりもリターンを
抑えたことになるわけです。またキッキングチームは、リターンを 10ydに
抑えることよりも、ロングゲインされないことに注力すべきです。

> 一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが。

 キックオフはパントとは異なり、リターナーがキャッチする前にガンナーが
到達するのはまず不可能です。またキックオフはフェアキャッチできないので、
タッチバックしない限り必ずリターンされます。ですので、エンドゾーンぎり
ぎりにコントロールできても、ロングリターンされる脅威は常に伴うのです。

 いっぽう、有能なリターナーは大きな武器になります。KCのダンテ・ホー
ルや、第31回SBでMVPになった元GBのデズモンド・ハワードなどが好例
です。彼らに仕事をさせないのは大事なことですので、タッチバックは決して
20 ydの損ではなく、リターンを 20 ydに抑えたと考えるべきでしょう。

> キックの飛距離をコントロールすることは出来ないんでしょうか?

 屋外では風向きなどの影響で飛距離が出ないことがありますし、正確性の
高いキッカーには飛距離があまり出ない人もいます。ですので、常にタッチ
バックを狙いたくても狙えないのが実情です。過去の例ではキックオフ専用
キッカーを置くチームもあり、たとえばスーパーボウルに4回連続出場した
ころのビルズは、正キッカーのスコット・ノーウッドとは別に、脚力のある
スティーブ・クリスティーも抱えていました。

> キッカーのタッチバック率みたいなデータ

 たぶん探せばあるはずなんですが、いまは見つからなくてごめんなさい。
ただ、NFL.com などでキッカーのスタッツを見れば、必ず TB という項目で
タッチバックになったキックオフ数が表示されています。ペイトリオッツの
アダム・ヴィナティエリは昨年のタッチバックが6回ですが、イーグルスの
デイヴィッド・エイカーズは12回と2倍もエンドゾーンに蹴りこんでいます。

> よくキックオフのボールを転がすことが

 オンサイドキックの話ではなく、低い弾道で転がすキックオフですよね?
目的のひとつは時間の消費です。たとえば残り時間 11 秒など微妙な場合に、
このキックを使います。キックオフでは相手選手がボールに触れた時点から
時計が動きますので、リターナー以外にぶつかればそれだけ時間を消費しや
すくなります。また、転がすことでリターナーに届くまでの時間も稼げます
ので、カバーチームがリターナーを囲みやすくなり、ロングゲインも防げます。

 もちろん、飛距離が出ないのでフィールドポジションが悪くなるという
デメリットもありますが、最終局面ではどのみちロングパスしか狙って
きませんから、残り時間を潰すことで相手のプレー数を確実に減らせます。

 もうひとつの理由は、風対策ですね。屋外のスタジアムだと、ときには
強風が吹いてボールが押し戻されることもあります。そんなときは高い弾
道を描くより、低い弾道で転がしたほうが飛距離が稼げることもあるんです。
QBのパスが風で押し戻されたシーンを見たことがあるくらいですから、
滞空時間の長いキックオフだと、風の影響は大きいでしょうね。

参考URL:http://www.nfl.com/players/playerpage/1392
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隅々までいきとどいた回答ありがとうございました。

>良いプレーと言っていいと思います。
>常にタッチバックを狙いたくても狙えないのが実情です。

なるほど、そうなんですか!これは知りませんでした。

>アダム・ヴィナティエリは昨年のタッチバックが6回ですが、
>イーグルスのデイヴィッド・エイカーズは12回と2倍もエンドゾーンに蹴りこんでいます。

参考になるデータです。
ということは、NFLを代表するキッカーが、常にタッチバックを狙って思いっきり蹴っていても、
1試合に1回もタッチバックに出来ないこともあるということになりますね。
そんなに難しいものなんですか。

>目的のひとつは時間の消費です。
>転がすことでリターナーに届くまでの時間も稼げますので、カバーチームがリターナーを囲みやすくなり、ロングゲインも防げます。
>もうひとつの理由は、風対策ですね。

なるほど、概ね分かりました。
先週のペイトリオッツ対スティーラーズの試合で、3点リードで残り1秒の時、
キックオフを軽く転がして前列の(足の遅い)人間に取らせていましたが、まさにそんな感じですね。
すると上からと下からでは一長一短がありますが、どちらかと言うと転がす方が消極的(守備的)と言えるんでしょうね。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 17:58

ベンハーさん、こんにちは。



●>一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎり・・・

そのとおりです。

●>タックルすることでファンブルの機会が・・・

これもそのとおりですが、レシーバーはタックルされる
前にフェアキャッチか諦めるかすると思います。

●>これを狙ってキックの飛距離をコントロール・・・

もちろん練習するのですが、なかなか難しいです。

距離のコントロールはある程度できるのですが、
キックオフは滞空時間の長いことも必要なんです。
滞空時間が長いほど、レシーバーに迫れますから。
滞空時間を稼ぐためには、ボールの高さが要ります。
高いボールで距離をあわせるのはとても難しいです。

●>キックオフのボールを転がすことが・・・

オンサイドキックですね。

例えば10-0で負けていて、4Q残り30秒でタッチダウン。
まだ10-7で負けているような時、
普通にキックすればレシーバーはフェアキャッチします。
後はニーダウンすれば試合は終わります。

そこでゴロを蹴って、相手のファンブルを狙う
(期待する)んです。ファンブルリカバーすれば
ターンオーバーで、攻撃権を取れます。

あんまり成功しないですが、、、やられたことがあります
(;_;)

NBAでも終了間際に負けているチームが攻撃を取るために
わざとファールを犯して、相手のフリースローが外れるのを
期待するプレーがあります。参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
経験者でいらっしゃいましたか。心強いです。
出来ましたら、補足のほうも見ていただいて、ゴロのキックにどんな狙いがあるのか教えて頂けないでしょうか。

皆さんの仰るように、やはりキックオフでタッチバックにするのは「痛み分け」のような位置付けのようですね。
良く分かりました。

>レシーバーはタックルされる前にフェアキャッチか諦めるかすると思います。

これはちょっと分からないのですが。
一旦リターンを選択したら、フェアキャッチは出来ないのではないでしょうか。

私が思っていたのは、
タッチバックでタダで20ヤードを与えてしまうより、それ以下を目指してリターンさせる、
結果的に25とか30まで返されたとしても、タックルしてファンブルさせるチャンスを残す(タッチバックにはそれが無い)、
その為には、高い球でできるだけエンドぎりぎりに落とす、というものです。
間違ってないですよね。

それにしても、あのNHKの解説は何だったのか・・・
とにかく、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 19:31

>タッチバック


良くもなく、悪くもなくって感じです。

>一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが
これが100%完璧に出来るキッカーがいれば、もうすごいです。
野球で言えば毎打席ホームランを打つくらいにすごいです。

>キックオフのボールを転がすことがありますが
オンサイドキックのことですね。
あれは積極的も積極的。
いちかばちかのギャンブルプレイです。

参考URL:http://www.nfljapan.co.jp/beginner/football.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>良くもなく、悪くもなくって感じです。

私もそんなもんかなって思っていたんです。そうですよね。

>これが100%完璧に出来るキッカーがいれば、もうすごいです。

そうなんですか。でも、ある程度狙っているわけですね。
そう言えばパントでも、バックスピンが掛かるように蹴ったりしますもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 19:08

>キックオフのボールがエンドゾーンに入って「タッチバック」になることがありますが、これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか?



良いプレーかと言われると微妙ですが、キッカーは
エンドラインぎりぎりを狙っています。それが、
ちょっと飛距離が出すぎてエンドゾーンに入ってしまったのです。
一番いいのはbenharさんの言うとおりエンドラインぎりぎりのキックでなおかつ、20ヤード以内に抑えることです。
いくらエンドラインぎりぎりでもキックオフリターンタッチダウンでは意味がありませんから。

飛距離をコントロールするのは、キッカーの腕(足?)です。


>また、よくキックオフのボールを転がすことがありますが、あれはどのような位置付けのプレーなんでしょうか?積極的or消極的?

これは、ゲームの終盤にあるプレーだと思いますが、
キックオフしたあと、10ヤード以上飛べば、キックした方のチームがボールを先にさわってもいいのです。
すなわち、うまくいけば攻撃権を取れるというプレーです。

この回答への補足

皆様さっそくの回答ありがとうございます。
補足もありますので#1さんのところをお借りします。
個別のお礼の方は明日になりますが、必ずさせて頂きます。

>また、よくキックオフのボールを転がすことがありますが、

これはオンサイドキックのことではなく、通常のキックオフで転がすプレーです。
運が良いとリターナーがボールが手につかない状態になりますが、途中で失速することも多く、
思いがけないゲインも有り得る、という意味で良く分からないプレーです。
言葉足らずですいません。
宜しくお願いします。

補足日時:2005/09/27 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

先日のNHK・BSで、キッカーが2、3発連続でエンドゾーンの深い所に蹴りこんで、
それを解説の人が褒めていたような気がするんです。

それに、NFLではエンドゾーンから1、2ヤード入った程度でしたらリターンする事が多いようにも見えますし、
タッチバックはそれを防ぐと言う意味で、キッカーにとってファインプレーなのかなって思ったわけです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!