プロが教えるわが家の防犯対策術!

がわからないので、教えていただきたいです。

元々はうんちなどで、日本で一般に排出されるものの形態は

下水汚泥
し尿・浄化槽汚泥
農業集落排水汚泥

で全てを網羅していますでしょうか?

それと、よく言われる
「し尿・浄化槽汚泥」
というものは「し尿汚泥」と「浄化槽汚泥」というわけ方なのか、
「し尿」と「浄化槽汚泥」なのかがわかりません。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

田舎で下水が整備されていない住宅のトイレを,水洗にしたい場合,合併浄化槽,集落排水のいずれかの公共事業によって,設置できます。



浄化槽は,厚生労働省管轄の補助事業。集落排水は,農林水産省の補助事業。

浄化槽は,汚水を単に沈殿させるだけではなく,バイオの力を活用し,中水(上水のように飲めるわけではないが,下水のように河川に流せないわけでない)にします。それを,水路とかに排水できます。

集落排水は,国土交通省の公共下水の田舎版。都市部の下水道は,住宅と住宅が隣接していますし,浄化センターまでがさほど遠くない。
集落排水は,田舎をベースにしていますから,浄化センターまで,やたらと配管が長くなります。
そのため,公共下水よりも,設置のための費用がたくさんかかりますから,補助率も公共下水より高く設定されています。

田舎だけど,わりと家がたくさんあるってことなら集落排水が向いていますが,お隣さんが500mくらいいかないとないようなポツポツとしか,家がないところなら,浄化槽が向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
返事が大変遅れてしまったこと、反省しております。今後もよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/10/30 00:15

通常、一般家庭で設置する場合は、汚水・雑排水ともの処理する合併式になっています。


家庭用であれば、し尿を主体として浄化するのでし尿汚泥になりますが、浄化槽汚泥でも区分されます。

食品工場等ですと、下水道に放流する場合であっても排水の規制が掛かり、浄化槽で処理をして排出されます。
その場合には、浄化槽に汚泥は発生するので、浄化槽汚泥となります。

排出としては、都内では今でも汲み取り式がありますので、その場合には、中間的には「し尿」として直接排出されますが、集めたものは下水処理場で処理をされるので、最終的には下水汚泥に含まれます。

分類方法として、通常、下水汚泥は下水道により集められたものを公共機関により処理をされ、浄化槽では企業・家庭で処理をされるので、発生区分の違いとして理解する方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
返事が大変遅れてしまったこと、反省しております。今後もよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/10/30 00:16

>日本で一般に排出されるものの形態は



基本的には「浄化槽汚泥」だと思います。
○し尿処理施設汚泥
○浄化槽(公共下水道)汚泥

「農業集落排水」というのも公共下水道の一つで、農水省がから補助金が出ている下水道事業名です。
他に、個人で設置する「合併処理浄化槽」があり、これは「し尿処理」になるらしいですね。




http://www.city.toyohashi.aichi.jp/shigenkacente …

参考URL:http://www.city.sendai.jp/kensetsu/gesui/zaisei/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
返事が大変遅れてしまったこと、反省しております。今後もよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/10/30 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!