プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅(土地・建物)が最近競売になりました。

今日、配当期日呼出状という書類が届きました。

今までの状況は、
●自宅(土地・建物)を根抵当にして2500万借りたが返せなかったので
 競売に。
●債務者は父(既に自己破産)、連帯保証人に母と祖母がなっています。
●債権者は信用保証協会のみです。
●買い手がついて既に支払われたのか、売却代金2580万、代金納付日が
 平成17年9月26日と書かれています。
●出頭日も書かれています。ただ配当異議を申し立てないなら出頭の必要は ないそうです。

この場合の配当って何ですか?
家が高く売れて余った80万を債務者3人で分けるのかな?と思いましたが・・・
それならどういう割合で分けるのか?も疑問です。

今、私は母と二人で住んでおり、父は多分まだ自宅にいると思いますが
不明です。連絡はとっていません。
これから母や祖母は何をすればいいでしょうか。
今回の事は父が原因を作っており、父が得をするような形にはしたくありません。
何でもかまいません。法律の事は全く分かりませんので
今の状況やできることについて教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>余った80万を債務者3人で分けるのかな?と思いました



債務者で分けるのではなく、残りがあれば所有者に配当されます。
ところで、今回は、「債権者は信用保証協会のみです。」と云うことで、その者の債権額が「根抵当にして2500万」と云うことです。
一方「売却代金2580万」と云うことから残りは80万円となりそうですが、裁判所の配当順位は法定されていて(法律で決まっていること)います。
第1順位は「競売のために要した費用」です。これは申立債権者で予納しており(東京では最低でも60万円)まず、その額が債権者に戻されます。
第2番は租税です。これは固定資産税を含め全部の税金です。(国税、地方税は、あらかじめ裁判所に請求しています。)
残りを第3番目に配当します。それは、信用保証協会の2500万円です。(根抵当権なので利息も含めて2500万円です。)
更に、最後に残ったお金があれば所有者に配当されます。
そのようなわけで、所有者に配当される額の80万円は、少なくとも、競売手続費用と租税を合計した金額を差し引いた額となりますから、ほぼ、0(ゼロ)円だと思われます。
もし、租税の滞納が0(ゼロ)円で、競売手続き費用が80万円以下ならば、その残りは所有者に配当されます。

この回答への補足

お答えありがとうございました。
昨日書き忘れていたのですが、父・母・祖母は所有者でもあります。

「債権者は信用保証協会のみです。」というのは、届いた呼出状の中に当事者目録があり、
保証協会・父の会社(が破産したので3人にまわってきました)・父の会社の破産管財人・父・母・祖母だけが
載っていたので、債権者は保証協会だけだと判断しました。

競売にも費用がかかりしかも債務者が払うんですね・・・。よく考えたら当たり前ですね・・・この額は配当表で分かりますよね。
また東京では最低でも・・とありましたが、どんな要素で額が変わるのでしょうか。

税金は、買った人の代金納付日(H17年9月26日?)までの分で、滞納があれば請求されるのでしょうか。
固定資産税以外では・・・都市計画税?

根抵当だから利息も含め2500万、という解釈でいいのですね。
全然理解は出来ていないのですが、期待も含めぼんやり思っていました。

万が一、競売費用と税金滞納分が80万以上の場合、3人の内誰かがオーバー分を払う事になるのでしょうか。
その場合、父は自己破産していますので母や祖母に請求がきますか?

またふと思ったのですが、家が誰に売れたか確認する事は出来るのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしければまたお願いします。

補足日時:2005/10/02 01:05
    • good
    • 2

Q 「債権者は信用保証協会のみです。

」というのは、届いた呼出状の中に当事者目録があり、・・・載っていたので、債権者は保証協会だけだと判断しました。
A それならば違います。抵当権設定登記された、又は、されていない債権者全部です。
Q 競売にも費用がかかりしかも債務者が払うんですね・・・。
A そうです。
Q この額は配当表で分かりますよね。
A そうです。
Q 東京では最低でも・・とありましたが、どんな要素で額が変わるのでしょうか。
A 大阪では一律90万円のようですが東京では債権額で決められており60万円から最高200万円の予納金が必要です。
Q 税金は、買った人の代金納付日(H17年9月26日?)までの分で、滞納があれば請求されるのでしょうか。
A そうです。債権者には配当期日までを計算して提出するよう裁判所で催告しますから
Q 固定資産税以外では・・・都市計画税?
A そうです。国税、地方税、市町村税等全部です。
Q 根抵当だから利息も含め2500万、という解釈でいいのですね。
A いいですが、それは申立債権者の額だけで、他の債権者も入れれば、大幅に高額になるのではないでしようか。
Q 競売費用と税金滞納分が80万以上の場合、3人の内誰かがオーバー分を払う事になるのでしょうか。
A 「借りた者、又は、保証人」が支払ます。
Q 父は自己破産していますので母や祖母に請求がきますか?
A その者が債務者や保証人となっておれば支払う必要があります。
Q 家が誰に売れたか確認する事は出来るのでしょうか?
A 「売却許可決定」に記載されています。それは通知が来ないので裁判所でお聞き下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 17:27

不動産競売の売却代金は一旦裁判所に納付され、配当手続で各債権者に交付されます。



1 配当手続前に、各債権者には配当期日の通知と債権の現在額(利息、損害金を含む)を提出するように裁判所から催告があります。債務者・所有者には配当期日の通知のみがあります。

2 配当期日では、裁判所が各債権者の提出した債権現在額に基づいて配当表を作成します。この配当表に誰も異議を述べなければ配当表のとおり配当が実施されます。

3 売却代金の金額が全債権者の債権額合計(利息・損害金を含む)の超えている場合、超過額は所有者に交付されます(所有者ではない債務者に交付されることはありません)。


債権者が一人の場合は「配当」といわずに「売却代金交付」というと思ったので、保証協会以外にも税金か何かがあるのではないでしょうか?


お母様たち(債務者)の立場でできることは配当期日に出頭して各債権者の債権額を確認することでしょうか。
保証協会の連帯保証の件がありますからね。

この回答への補足

お答えありがとうございました。
昨日書き忘れていたのですが、父・母・祖母は所有者でもあります。

少し、分かりました。債権者がまず債権額を申請する形なんですね。
税金はともかく、利息は債権者が今好きなように決めてしまうのかな・・・

根抵当で2500万、と聞いたので2500万払えば全て済むのだと思っていました。税金は別だと思いますが、利息は含まれてるのかな?と。
どうもあまり理解できていないようです・・・難しいです。

説明していただいた内容だと逆に債務が残るかもしれないですよね。
配当表をきちんと確認します。

またふと思ったのですが、家が誰に売れたか確認する事は出来るのでしょうか?

補足日時:2005/10/02 00:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!