プロが教えるわが家の防犯対策術!

訪問着等一式を購入しました。
最初は問屋街の呉服屋へ小物をふらりと見に行ったのですが、結果的に訪問着を勧められお店側も決算なのでとにかく在庫をなくしたいと安くして頂き、私もいつかは誂えようと思っていたので思い切って購入しました。

着せてもらったり、プリント物と比較したり、自分なりに考えて納得した上なのですが、帰宅後ネットで調べてみると、同じメーカーでも格安で販売しているお店も多々あり、
「本当に安かったのか?適正価格だったのか?」
と不安になってきました。

私は着物初心者で、着物は練習用の安いものか、はたまたえらく高級な振袖しか持っていないので、しっかり着物の良し悪しがわかるか、と言われると「…」といった具合です。

定価はとても高く良い物だとは思うのですが、着物の上代なんて元々あってないようなものだと思っておりますので…。定価の1/10で買えれば良しとすれば良いのでしょうか?

購入したのは下記の通りです。仕立てが気に入らなければキャンセル可能で、一式で25万円(税込)でした。
安いor高いor「それくらいでしょ」、どう思われますか?

(1)京都 久保耕の訪問着+胴裏+ゆのし+お仕立て+ガード加工:上代 1,650,000円
 →「美しいきもの」に掲載された着物らしいです。
(2)新小石丸の袋帯+帯芯+お仕立て:上代 1,100,000円
(3)正絹の長襦袢+お仕立て:上代 110,000円
(4)帯締め&帯揚げ・草履バッグセット
下記は元々購入しようとしていた小物をおまけとして付けてくれました。
(5)化繊の着物:上代 1,950円
(6)正絹の名古屋帯(それなりの質):上代 5,000円
(7)きものバッグ:上代 1.050円

↑見辛くてすみません。詳しい方宜しくお願い致します。(価値もわからないのに安易に購入して…といったようなご意見より、適性価格かどうかを知りたいので、今回は着物の値段についてのご意見をお待ちしております。)

A 回答 (3件)

こんばんわ。

着物愛好家です。
でも正直、着物の価格についてのコメントは難しいです。
実物を見てみない事には、本当に適正なのかどうかは判断できません。
ですので、何となくカンで、という事でお答えさせて頂きます。

まず(1)~(7)の上代価格というのはまったくアテになりません。
実際にお支払いになるのはトータルで25万円なのですね?
その点で考えて正絹の訪問着、帯、長襦袢、小物に加えておまけ付き…で25万円なら妥当もしくはお安い額だと思いますよ。
久保耕というメーカーを私はあまり知りませんでした。
でも検索して商品をいくつか見てみると間違った物ではないようです。
新小石丸というのはメーカーの名前ではなく絹糸の種類をさす商標ですね。
この帯が手織りなのか機械織りなのかで話はまったく違ってきます。
でもさすがに機械織りに万の上3桁の上代をつけないと思いますので(悪徳商法ですとそれが当たり前ですが問屋さんという事ですから)大丈夫と思います。
手織りと機械織りの見分け方は両方を手にとって比べればまったく風合いが違うのでわかります。

(5)~(7)は逆に安すぎてビックリ価格です。
化繊と言えど結構なお値段のする物が多いですからね。
でもネットショッピングの場合はその価格常識は簡単に破られていますので値段だけの事で云々はできません。

総じて言えば主要商品が間違いなく正絹で仕立てやガード加工までついてこのお値段は破格に安いと言っていいと思います。
質については見る事が出来ない以上なんとも不確実ではありますが、吟味して納得し、何より気に入って買ったものなら大丈夫でしょう。
仕立てが気に入らなければキャンセル可能、が本当であればなおまがい物の店という事ではないでしょう。

私は万の上3桁つく価格の物をずらりと並べた店にはあまりご縁がありませんので、こういうお話を聞くだに着物の価格について考えさせられます。
不安になるお気持ちもわかります。
確実なのは店の歴史や信用が確かかどうか、です。

納得されて購入されたなら、あまりネットの情報などに惑わされず仕立て上がりを楽しみにしているのが良いと思いますよ。
できれば着物の目利きが出来る方に同行してもらって受け取りに行けるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。早々にご回答ありがとうございます。きっと良い買い物をしたのだと思います。何がひっかかったのかよく考えてみると、その呉服屋さんの売り方が嫌だったのかもしれません。上代をチラチラ見せつつ「つかまえた客は逃さない」というような雰囲気で…。決してそれに負けて買ったわけではないのですが(だからどんどん安くなっていったのかもしれませんが)その接客方法がかえって着物の質を疑わせてしまいます。

小物類や市場で出回っているお手頃な物は本当に安かったです。問屋さんの値段を知ってしまうと、通常に売っているものがとても高く感じてしまいます。
賢い消費者になろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 20:24

訪問着に限らずきものはやはり目で見て手で触って良し悪しが分かるものなので、文字だけでは判別しにくいのが正直な感想です。


ただ同じ色柄の訪問着が美しいきものに掲載されてるならステータスはあるので心配はないでしょうが、販売員が言ってるだけならご自分で本をチェックしてみて下さい。
胴裏は絹100%で仕立ては1級和裁士による手縫いですか?そのあたりもチェックして下さいね。
個人的には長襦袢が高いなという気がするんですけどね。
全部で税込み25万は妥当もしくは安めに買えた部類ではないでしょうか。
仕立て上がってご自分が気に入ったならそれは「良い買い物」になりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変遅くなりましたがご回答ありがとうございました。あれから知識も色々増え、この件は大変勉強になりました。
ご親身にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 23:50

 訪問着は需要が激減しているのに供給が止まらないものですから、三越、高島屋クラスのデパートでも1枚5万円の目玉商品になっているのが現実です。


 お買いになった訪問着だけの値段をこれ以外の商品の相場の原価を25万円から引いていくことで予想してみたいと思います。
 胴裏6千円、湯のし3千円、仕立て2万5千円、ガード5千円、帯仕立て6千円、帯芯5千円、襦袢地8千円、仕立て1万円、帯締め&帯揚げセット5千円、草履バックセット2万5千円、(5)以下はおまけだと思いますので、訪問着の反物以外の合計額は9万8千円位です。
 従って訪問着の反物だけの値段は15万2千円ほどですからネットショップのブランド物の値付けとそれほど変わらないと思います。
 更に対面販売で沢山の商品の中から気に入ったものを選ぶことが出来たのですから正直お買い得ではなかったかと思います。
 こういう商売が呉服販売の主流であったならこれほどまでに着物需要が減退しなかったように思われてなりません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに着物がもっと分かり易い値段で販売されていたら、と思います。ただ私が購入したお店はどうかと思います。(No.1さんへのお礼の通りです。)
詳しく見積もって頂いてありがとうございました。着物の上代ってなんだろうと改めて思いました。

お礼日時:2005/10/06 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!