プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前、「ギコネコ」を商標登録しようとした会社が非難されてやめましたが、今回同様な問題が
なぜ発生したのでしょうか?

「のまネコ」を登録しようとした会社は、
・「のまネコ」はAAから(モナーのこと?)インスパイア(感化)されて作った
 (ひらたく言えば「モナーをまねして作った」)
・「のまネコ」と「モナー」は全く別のもので問題ない
と違った見解を出しているようですが実態はどうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

ギコネコとモナーは別キャラです。

(派生キャラなので親類みたいな者ですが)
元となったAAを見ればそれは分かるでしょう。

今回のすれ違いは、avexがわざわざ「インスパイアされて作った別物」などAAとの関連性を否定して商標登録しようとした所にあります。
そもそも今回の「のまネコ」の元になったキャラは2ちゃんねるから発生したFlashで使用されていたものであり、そのキャラはよくあるモナーのアニメ化でした。
AAはその特性上、そのままではアニメになりませんから、アニメ化する時にデフォルメするのは慣例であって、あのようなキャラはごく当たり前に「モナー」であると認識されているものです。
ですからあのFlashのキャラ自体は「わた氏」のものではないし、それは本人も認めています。

それをavexが「インスパイアされた」という言葉を使って、どうみても類似キャラである「のまネコ」(ややこしいですが、のまネコとFlashで使ったキャラは別物だそうです)を作りました。
企業としては商品化する時に模造品を排除するのは当然ですから、商標登録をします。しかしながら限りなくモナーににているのまネコが商標登録されてしまうと、他のモナー類似キャラがavexの規制を受ける可能性がある訳です。
例えavexが「そんな事は無い」と言っても、商標と言うのはそういうものですから、反発があるのは仕方ないでしょう。
実際、ディズニーみたいにちょっとでも類似してたら厳しく取り締まる会社が現存しているわけですし(そのくせライオンキングと言い....以下自主規制)。

これに加えて、avexが原作者である「わた氏」にインタビューで答える時にモナーではなく「ねこ」と言わせたりして意図的にAAとの関連性を否定する動きが会ったので余計に非難されることになりました。

avexがCCCDなど著作権にうるさい会社であった事も一因になっているでしょう。

まあ、とにかく、今回の件は総じてavexに問題があったと思わざるを得ません。
所詮素人が作った違法Flashが元になってる、という感じで下に見ていたとしか思えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ギコネコとモナーは別キャラです。
>元となったAAを見ればそれは分かるでしょう。

それは知りませんでした。検索して見たら同じだったのですが・・・
(検索の仕方が悪かったのでしょうね)

A社って最先端をいく開けた会社と思っていたのですが、M自動車みたいに問題を隠したり
歪曲したりする、古い体質があるんですね。
(M自動車だって問題を出した事で叩かれたのではなく、問題を隠したり歪曲したから
 叩かれたのですから)

お礼日時:2005/10/02 19:02

問題にたいしてきちんと説明されているサイトは多くあります。


また、グーグルなどで「のまネコ」と検索してもきちんと今までの過程がかかれたサイト様が出てきますので少しは自分の力で解決しようとしてください。
本当に困っている人のスレが下がってしますので。。お願いします。

http://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/index …
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/
http://power.kakiko.com/nomaneko/
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/index2.html
http://speedup.vis.ne.jp/
このようにいっぱいあるのですから。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!