プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語の「地球」および、英語の「earth」の由来を教えてください。「地球」は明治以降ではないかと思います。「earth」はラテン語で「大地」とかの意味が、ガリレオらの時代以降に転化したのではないかと思っています。当てずっぽうですが。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 答えにならないかもしれませんが、最近読んだ本に記述がありましたので雑談的に書きますね。



日本語の「地球」

1549年に来日したフランシスコザビエルが西洋の地理学などを日本に持ち込んだときの大地球体説という言葉がありますが、これが語源かどうかはわかりません。(なんか日本の語源説の一つである「大日・本国」説と似てますね)信長は地球儀を持っていたそうなので、明治ということはないと思います。しかし庶民の間では江戸時代までは、地球という概念はなかったようです。(古典落語の中にそのようなテーマを扱ったものがあったかと)
詳しくは
http://www.inh.co.jp/~yuichiro/100konnakoto.html
に書いてありますが、厳密にははっきりしません。

英語の「earth」

 手元にあるアイザックアシモフの科学エッセー「時間と宇宙について」(ハヤカワ文庫)によると、SunやMoonと同じく古代チュートン語に源を発するそうです。ではチュートン語とは何かというと、
http://kfn.ksp.or.jp/~gauche/Languages/English/T …
に短い説明があります。なぜ英語に使われるようになったかというと、私の想像ですが、英語自体が文法的にはドイツ語との関係が深いせいかなと考えています。(語彙についてはフランス語からの輸入も多いのでさだかではありません)

 地球が丸いことを人類がどのような経緯で知ったかのくだりについては、私のおかしな質問に寄せられた、とてもいい答えがありますので、よかったら参考になさってください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=156189
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

地球はきっと、福沢諭吉とかが持ち込んだのではないかと勝手に想像していましたが、思い込みでした。中国語でも地球は地球なので、羅針盤とか開発されていた時代、唐代などに既に大地球体論とかあって、それが当てられたのかもしれませんね。

earth は神様の名前とか。アース、テラ、ガイア、これは全て大地母神のことなんですね。北欧でしたっけ、アース神族もいましたし。きっと、英国が強い時代に、英語での聖書が伝えられ、その時にアースという言葉も広まったのではないかと思いました。

地球が丸いことを認識する経緯も興味深く読ませていただきました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/11/22 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!