アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母(53歳)の事で色々調べてはいるのですが
同じ状況のページになかなかヒットしないので
困っています。専門医の方や同じような経験のある方、
コメントしていただけると大変ありがたいです。
どうか、よろしくお願い致します。

昨年7月に眩暈・吐き気・血尿で救急車で運ばれ
色々な検査の末、腎臓結石と診断されました。
8月に入院しTULを受けました。
その時は3ミリの石と2ミリの石が尿管に残ってしまい
今年5月に水腎症の診断、その後8月に再びTULを
受けました。
今回8月の手術で石はすべて砕けたとの事なのですが、
術後2週間で、カテーテルを抜いた後に、激しい痛みと共に
尿管上部と腎臓の腫れが出て、以後腫れが引かないのです。
現在腎臓が腫れている理由は、尿管狭窄ということで
理解しております。(私は詳しくないので
間違っていたら、ご指摘下さい。)
某大学病院に通っていますが、担当医からは
様子を見て腫れがひかないので、wjカテーテルを入れる処置をするとの説明がありました。(一時的な処置として)
今後はまた入院をしてバルーンを入れたり、
尿管を切って狭窄部分を取り除くなど、方法があるのですが、
カテーテルを3週間ごとに取り替えて行くのがよいのか、
思いきってほかの処置を受けたほうが良いのかなど、
本人もわからず、困っています。
担当医もどうするか決め兼ねているようなところもあります。

長くなりましたが、どういう治療法がいいのかなど
詳しい方がいらっしゃいましたら、どんな情報でも結構
ですので、教えて下さい。
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

とりあえず尿管カテーテルを留置するそうで、そのこと自体は現時点ではいいと思います。

ただし、現在53歳という事で、今後何度交換をしていくことになるのか・・・。
私としては、内視鏡的な治療を行って、改善がない場合に、カテーテル交換という選択をしても遅くないように思いますが・・・。
痛みを必要以上に与えたくないということは大変よくわかりますが、定期的に通院して、毎回交換されるというのは、なかなか苦痛なことだと思いますよ。手術をして、狭窄が改善される、もしくはカテーテル留置をしなくてすむ状態を長引かせることができれば、それもメリットだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び答えて下さりありがとうございます。
専門医の方のご意見、大変参考になります。
母も、kure-ruさんのおっしゃる通りよねと
申しております。
とりあえず、来週にカテーテルを入れてみて、
その後の治療も、内視鏡的な治療も視野に入れて
主治医と相談していきたいと思います。

また今後の経過しだいで何かありましたら、
ご相談することもあるかもしれませんが、
どうかよろしくお願い致します。m(__)m

お礼日時:2005/10/07 17:49

TULの術後の早期合併症として尿管粘膜が浮腫って、尿管狭窄様となることはよくあることだと思います。

そして、術後しばらくたっても尿管の通過がよくならなく、結果として瘢痕性の狭窄が生じてしまうことがあることも事実です。ほかの患者さんと同じようにTULを行っているにもかかわらず、術後尿管狭窄が生じてしまうということは、実際にあるので、なってしまった場合はそれに対する治療をしていくしかないのが現実です(残念ですが)。
治療法は一時的には尿管カテーテル(wjではなくDJと思います)を留置し、腎臓の腫れを引かせるというのもあります。しかし、これは根治にならないと思われます。内視鏡的に狭窄を治療する方法もあります。

この回答への補足

アドバイスありがとうございました。助かりました。
母は来週カテーテルを入れることになっており
(主治医からはwjと説明されています)、これは
一時的なものとも言われています。

内視鏡的に狭窄を治療する方法もありますとも
言われていますが、これは具体的にどういう風にするもので、
リスクは少ないのでしょうか?
母は今までも色々な手術と痛みを経験しており、
出来ればもう痛みを伴う治療はしたくないというか、
内視鏡的に狭窄を治療したとして、また合併症などが
起きるリスクがあるのならば、まめにカテーテルを
交換するだけではダメなのか、悩んでいます。

補足日時:2005/10/06 08:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!