アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

流星群で流れる流れ星と、通常普通に?流れる流れ星の性質って同じなんですか。
一昨年見た、獅子座流星群の流星は、なんかスピードが遅く感じされます。
また、「ジカ~ッ」と光って発光時間も長い様な気がします。
これは、自分に向かって降り注ぐからこう見えるのかな?
通常何でもないときに見える流星は「さっ」と流れているような気がします。
単に獅子座流星群は、流星を見る機会が連続してあるからそう見えるだけなんですかねぇ?
以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

流星の成分には種々あります。

すでに御存じと思いますが宇宙空間に
ただよっているチリが、地球の大気との摩擦で光る(燃える)のが
流星になります。
家の中でも、ホコリがまばらな所と、ホコリが集中している所とがありますよね? たまたまチリが集まった場所を地球が通ると流星群になります。
ですから、毎日見える流星と、流星群とは全く同じ性質だと考えていいと
思います。
発光時間の長短も、「運」で決まるもので、たまたま流星群では同時に
沢山の流星が見えるので、長く光るものが見える確率が上がるだけだと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見ましたよ、流星群。
やっぱりタマ数が多いと色々な流星に出合いますね。
じっくりみれるから、光方が特別に見えたようです。

お礼日時:2001/11/27 18:47

たぶん、進入角度が小さくて、水平方向が長いと、長く光っているのがみえるのだと思います。



日常の流れ星はいろいろあるのですが、流星群では長く光っているやつが目立つのではないでしょうか。

夏に「ペルセウス座流星群」をみたときは、長いやつも短いやつもあったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見ましたよ~流星雨もどき。
感動ですね。
星降る夜といった感じでした。
空が明るくなる程の流星もありましたね。
また見たいです。

お礼日時:2001/11/27 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!