プロが教えるわが家の防犯対策術!

骨折してから、ちょうど1週間になります。
骨折箇所は足の甲の小指側です。足の外側にポコッと骨が出てるところがありますよね、その横らへん?らしいです。(うまく説明できなくてすみません。)
医師により全治までの期間がまちまちで、どんなものかと思っています。
全治2~3週間という医師や4週間という医師まで。
また指は動かしてもよいとか絶対に骨折した方の足には体重をかけないようにとか。
・・・といっても実は、骨折して3日後くらいから痛みもないので、勝手に家で歩いたりしてたんです。
でも、この木曜に病院に行った時医師から注意されてしまいました。
その時、動いて腱がズレて手術になることもあると言われ、ションボリ。
仕事は事務職とはいえ、仕事に支障もあるし、何よりこの窮屈なギブスにウンザリ(笑)
気になるのが、その手術というのは、手術室で行うようなものでしょうか。
また、ギブスを外した後、リハビリとかあるのでしょうか。
すぐ歩けるようになるのでしょうか。
早く治す方法ってあるのでしょうか。
質問攻めで申し訳ありませんが、骨折のご経験のある方、なくても知識のある方、ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

剥離骨折や亀裂骨折の場合、患部の保定および安静でおよそ1ヶ月が目安です。

完全に骨折している場合であればこの限りでありません。
早く直す方法は、決められた指示を守ること以外にはないですよ。(衝撃が加われば加わるほど治癒は遅れます)
一般に、ギプスを外した後『筋力の低下』があったり、関節運動に制限があればリハビリの対象になります。

手術の場所ですが、通常腰椎麻酔などが必要ですから、入院して手術室での作業になると思いますよ。

以上専門外の医師より。
    • good
    • 52
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答はすぐに拝見させて頂いていたのですが、お礼が遅くなり申し訳ありません。
おかげさまで、先日ギブスが外れ、軽くなりました。
しかもリハビリも必要ないようです。
でもまだまだ完治までには時間がかかり、油断はできないようです。
おっしゃる通り医師の指示を守り、早く治そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/01 15:25

あくまで私の場合ですが。


私は17歳のときに開放性の複雑骨折をしました。脛骨(脛の骨)と腓骨が折れてしまい、脛骨にいたっては竹を刃物でスパッと割ったような折れ方で医者から全治半年と診断されました。結局、くるぶしに針金のようなものを通し4週間けん引をし
その後,プレートとボルトで固形する手術。骨が外へ出た部分が感染症を起こしふさがらず再度手術。ギブスをはめて3ヶ月、その後装具と言う歩行補助具をつけ2ヶ月・・・。やはり半年はかかりました。私の場合関節部分が折れたわけではなかったのでリハビリはありませんでした。また,手術が終わったあとやはり体重をかけないようにと言われました1年後ボルトとプレートを抜く手術をしましたがそのときも半加重からはじめました。

入院中は栄養補助剤のカルシュウムを飲みながらおとなしくしていました。

同じような時期に私の学校の先生も骨折していました。場所は足の小指。体育の教員ともあってもろ足ついてあるっていましたが治りが遅かったのを覚えています。

やはり医者が歩くなって言うなら歩かない方が治りは早いようですよ。
どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 42
この回答へのお礼

totororesortさん、こんにちは。
totororesortさんのアドバイスはすぐに拝見していたのですが、お礼が遅くなりホtノにスミマセン!!!
それにしても、totororesortさん、波乱の17歳だったんですね。
経験談を拝見するだけで、痛くなってきました。
おかげさまで、先日やっとギブスが外れました。
ですが、まだ松葉杖をついて歩くよう指示されています。
これからはカルシウム摂取を心がけようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/01 15:12

 お話から察すると、この骨折は「第5中足骨基部骨折」だと思います。

この「第5中足骨基部」には「短腓骨筋腱」という腱が付着しており、足を内へ強く捻ってしまったりすると、この腱に引っ張られて骨ごと剥離してしまうことがあります。これがこの骨折のメカニズムです。今回ギプス固定をされているということから、恐らく骨折部の転位は少なかったのだと判断しますが、先ほどの話しにもあるように、常にこの部分は腱に引っ張られているので骨折後は十分な固定をしておかないと更にズレていくことがあります。完全にズレてしまえば主治医の先生の仰るように手術しなければ「偽関節」という状態になります。手術は通常腰椎麻酔(下半身麻酔)で行います。方法は長さ2cm程度のスクリュー(ねじ釘のようなもの)で固定するか、1~2mm程度のワイヤーを2本平行に刺し、更に細いワイヤーで8の字に縛る方法があります。この手術をすればギプスをする必要はありませんが、2~3週間は体重をかけることは出来ません。次にリハビリに関してですが、現在の固定が足先からすねの中央まで固定されていれば、当然足首の動きも制限されているわけなので、ギプス除去後の「足関節・可動域訓練」というリハビリをする必要があります。ただし、除去後すぐに可動域が良好である場合はその必要はありません。
 最後に骨折全般に言えることですが、ほとんどの場合、一度骨折した骨は元の硬さに戻るには約2~3ヶ月かかると言われています。ですが、機能的な問題がなくなるのには約1~2ヶ月程度と言われています。早く骨癒合させるには、骨折部を出来るだけ動かさない(骨折部をグラつかせない)ことが原則になります。「もう少しの辛抱」と思って頑張って下さい。
    • good
    • 113
この回答へのお礼

himeroさん、こんにちは。
ご回答はすぐに拝見させて頂いたのですが、お礼が遅くなりホントに申し訳ありません。
おかげさまで、先日やっとギブスが外れ、軽くなりました。
でも医師より松葉杖をついて、親指側に体重をかけるよう言われています。
元どおりになるまではまだまだ時間がかかりそうですね。
無理せず、もう少しおとなしくしています。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/01 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています