プロが教えるわが家の防犯対策術!

片対数グラフで対数で100~100000までの値をとりたいのですがどのようにとればいいのでしょうか?初めて使うので方法が全くわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

A#2の補足質問の回答です。



>減衰特性のデータなのですが、カットオフ周波数が6098Hzというような値も対数でとることができるのですか?
5000,6000,7000,8000の目盛りの縮み具合をみて、6100位のところを狙って、減衰値(dB値)の値の高さ付近で6000と7000の間を比例配分して6100辺りにカットオフの点をプロットしてください。筆記用具の線の太さ程度の誤差で点を打てれば良いかと思います。
減衰特性の測定値を結ぶように自在定規、雲形定規あるいは卵形定規を使って滑らかに結びます。測定値は必ず誤差が入りますので、必ずしも測定点を忠実に結ぶのでなく、平均的なところを滑らかに結ぶ近似曲線を引いた方が良いかと思います。測定値はあくまで測定値ですので、近似曲線や理論値の上に乗る必要はありません。余り大幅にずれる場合が、グラフの近似曲線を参考にしながら再度実験して見ると測定誤差か、本当に測定値がずれて出るのか分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にグラフの書き方まで教えていただいてありがとうございました。おかげでグラフが完成しました。

お礼日時:2005/10/12 04:01

#3です。



A#3でURLの貼り付け忘れてごめんなさい。
下記です。

http://www.eee.kagoshima-u.ac.jp/~dc-lab/CTRL1/P …
    • good
    • 0

#2です。



使用例のURLがありましたのでご覧ください。
質問者さん場合、下側の大きなスパンの目盛りが
左端の1スパンは縦軸の見出しや目盛りを描いて2スパン目から
100,1000,10000,100000
とするか、1スパン目の途中(30あたりに相当)に縦軸を描いて、目盛りは2スパン目の左端から100の目盛りを付ければ良いですね。

この回答への補足

ありがとうございました。これからグラフを書いてみます。あと、参考URLが表示されていないのですが。

補足日時:2005/10/11 22:10
    • good
    • 1

何の測定データ(例:ゲイン特性、減衰特性、位相特性など)で横軸が周波数(例:[Hz])、縦軸が(例:減衰量[dB])などを書いていただければ具体的な回答ができますが...。



片対数方眼紙で、横軸(対数軸)、縦軸(線形軸)の場合なら、
対数軸を横軸として
左から右に目盛り間隔がだんだん狭くなるように使います。
大きな目盛りの区間(スパン)が4個位あると思います。
スパンの左端を100,次のスパンの左端を1000,次のスパンの左端を10000,一番右側(方眼紙の右枠のところ)を100000にとれば良いですね。

Xdをデータとすれば
横軸(X軸、対数軸)の(log_10 Xd)の距離のところにX軸のデータXdをとり、そのXdの位置でY軸(線形軸)方向にY軸のデータYdをプロットします。
目盛りは左から100,150,200,250,300,400,500,600,700,
800,900,1000,1500,2000,2500,3000,4000,5000,6000,7000,
8000,9000,10000,...
のようにとられています。

不明な点は質問を補足してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。減衰特性のデータなのですが、カットオフ周波数が6098Hzというような値も対数でとることができるのですか?

補足日時:2005/10/11 21:38
    • good
    • 0

参考にしてください



参考URL:http://physics.e-one.uec.ac.jp/report/graf/semi- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!