アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パラグライダーのライセンスが四段階にわかれており、最上級までは二年ぐらいかかるというお話を以前ココで教えていただいたのですが、各ライセンスの取得期間や大体の費用、性質などをシロートにも分かりやすく教えていただけないでしょうか?
 僕は、旅行先などでパラグライダーをしたいと思います。ですから、現地のショップで機材を借り、案内してもらい、一人乗りで飛べるようになる事をまずめざしています。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

kazchanさん来ないですねー。

台湾あたりに飛びに行っちゃってるんでしょうか。仕方ない,国内にしか強くないですがお答えを。

>P証というのは完全にひとりで飛べるという事で、それ以前のライセンスは、ひとり乗りはひとり乗りだがガイドというか、先生のような方が誘導のような形でいっしょに飛ぶということでしょうか?

説明不足ですみません。インストラクターは,ランディング(降りる地点)などで練習生の飛びを下から見ていて,無線で指示を出すんです。A証くらいのときは,メガホンで叫んだ指示が届くくらいの範囲を滑空する程度でしょうけど,Bの終わり~NPですともう声も届かないですからね。ということはつまり,できるだけ早いうちにアマ無線4級の資格をとる必要もあるんです。でもアマ無線って全世界共通だっけ( ̄д ̄;)

>数週間単位の長期休暇を利用して、泊り込み的にみっちり短期講習・・・

海外での修行を考えているんですよね?
日本で天気予報を見ていれば分かるように,数週間の間必ず毎日一定方向からちょうどいい風の吹くところなんて,ほとんど無いと思うんです。私達も,この気圧配置ならAエリア,この風向きならBエリア,というように,天気に合わせて移動したりしています。でも,Pになる前のうちはそれもできませんよね。
360度どこからでも飛び出せるエリアもあるようですが,風の強さによっては出られないことも。
私は海外のエリアは詳しくないですが,海外でのそういった都合よい条件のエリア,かなり限られるのではないでしょうか?事前に綿密に調査して,エリアと季節を選ぶ必要がありますね。でないと,せっかく数週間かよっても飛べたのが2~3回でAも取れないなんてことになってしまいます。

それから,重要なのが(海外でもそうだと思う)ペーパーテストもあるんですヨ。気象についてや,航空物理なんかです。それに合格しないと,上の資格が受けられないのです。個人個人の進み具合にあわせて別々にテスト受けされてくれるところもあると思いますが,たいていは日時指定・・・ではないかな?海外はどうなんだろ。やっぱりスクールによってまちまちですかねえ。

なんか最初は自信ありげで,尻すぼみになっちゃってゴメン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
>kazchanさん来ないですねー。
はは、催促してはいけないんですが、たよりになるのできていただけるとありがたいです。
>インストラクターは,ランディング(降りる地点)などで練習生の飛びを下から見ていて,無線で指示を出すんです。できるだけ早いうちにアマ無線4級の資格をとる必要もあるんです。でもアマ無線って全世界共通だっけ( ̄д ̄;)
 なるほどー!はじめっから無線を使うんですね、それにしても、無線の免許までいるとは、、。前途多難ですね。
>海外での修行を考えているんですよね?
そうなんです。
>私達も,・・・でないと,せっかく数週間かよっても飛べたのが2~3回でAも取れないなんてことになってしまいます。
 そーかー、いい風が毎日吹くとは限らないですもんね。しかし、おっしゃるように、季節やエリアをびしっと決める事が出来たら、うまく行くかもしれないですね。まだまだあきらめれません!
>それから,重要なのが(海外でもそうだと思う)ペーパーテストもあるんですヨ。
 これは問題ですよね。海外なら英語でも専門用語などが多いと混乱してしまいますし、ペーパーだけならまだしも実地でも無線による指示が英語なわけですから。死活問題ですよね。よう警戒です。
>なんか最初は自信ありげで,尻すぼみになっちゃってゴメン。
 とんでもないです。ikb-ykrさんのおかげでずいぶん計画が進みました。ikb-ykrさんのおかげで夢のFlyerに一歩近づけました!感謝しています。
 また質問する事がありましたら、そのときもどうぞご助言いただけるとうれしいです。ありがとうございました!

お礼日時:2001/11/21 17:49

ikb-ykrさんへ 無線について(BBSのようになってしまってすみません)



私の言い方が断定的で、後から読んでちょっと無線についての認識(?)が
甘かったかな?と思いました。
無線を使うときは、もちろん資格がなければならないのは知っているのですが、
パラグライダーのエリアで使う無線は、「免許のいらない特定省電力のパーソナル
無線」のつもりで回答してしまいました。
誤解を招いた表現で申し訳ありません。

無線資格を持ってない
⇒パラグライダーの講習が受けられない
⇒やっぱりパラグライダーというものは、初心者が入って行きづらい世界だ
⇒危険なスポーツだとも言われるし、やーめよっと
というふうに、全く知らない人に思われるのが嫌だったので、ついつい
むきになってしまいました。
(結果として、この質問が違う方向に進んでいますね。すみません)

それにしても、こういうURLがあるのですね。色々勉強になります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>全く知らない人に思われるのが嫌だったので、ついつい
むきになってしまいました。
 その親切心がありがたいです。
>それにしても、こういうURLがあるのですね。色々勉強になります!
 ホントそうですよね。

お礼日時:2001/11/29 03:14

えー・・・ここで言うべきか迷いましたが、一応書き込みます。



NO.4のmakotomamaさんのスクールではそうかもしれませんが、それを一般的なこととするのはたぶんマズイ・・のでは?アマ無線機を使う以上、資格はないと。(パーソナルだったら話は別ですが)試験日がだいぶ先とかで、何回か資格なしで使うことがあってもまー仕方ないとは思いますけど(本っ当~はダメだが)最初から取る気ナシでは。

私も最初にコールサインを言わなきゃいけないことなど、昔は軽視していたところもありますが、軽微なこととはいえ法律違反になりますし、場合によっては強烈なハムマニアの方に攻撃される原因にもなりますよ。
下記サイトのパラスクールのBBSを見てみてください、完全にハムマニアにやられちゃってます。

参考URL:http://kazemachi.skymate.net/area/

この回答への補足

すいません、、、。誤打で赤ちゃん言葉になってしまいました。。見苦しいですがお許しください(笑)。

補足日時:2001/11/25 04:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・・、・・・。スゴイ文の分量ですね、、。読めませんでしたが壮絶な状況を理解しました。重大さを少しは理解したと思います。ご助言感謝いたします。NO4のかたとのやりとりでいろいろ知ることが出来ました。お二人の回答者にとても感謝しています。ありがとうございまちた!

お礼日時:2001/11/25 04:26

以前回答しましたmakotomamaです。


せっかくNO.3の方がお答えくださっていますが、それについて。

B以上だと、インストラクターの誘導が聞こえないので、無線が必要。
早くからは無線免許が必要とありますが、パラグライダーのライセンス取得あるいは、受講に無線免許は必要ありません。
エリアの地形や広さによりますので、スクールによっては講習生に無線貸し出し(無料)している所も有ります。

また、数週間あるならみっちり受講されて、A級⇒B級⇒ノービスパイロット(NP証)くらいまでは取得できると思いますよ。ちなみに、試験は、実技試験と学科試験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また、数週間あるならみっちり受講されて、A級⇒B級⇒ノービスパイロット(NP証)くらいまでは取得できると思いますよ。
 なんか自信わいてきました!ありがとうございます。
ご助言大変感謝します。
>エリアの地形や広さによりますので、スクールによっては講習生に無線貸し出し(無料)している所も有ります。
状況により違うってことですよね。ぼくはイアフォン型のトランシーバーのようなものですると思っていましたが。いろいろスタイルがあるのですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/25 04:19

料金やライセンス取得期間など、ほんとうにスクールによって違います。


まずは、料金体系など問い合わせてみたらどうですか。

それから、JHFの公認インストラクター(教員)でなくても、自分が飛べるというだけで、安くパラグライダーを教えているところもあるので、(北海道でも宿の人が教えてくれて、安いというだけで宿泊者を集めているところもあります)
要注意です。

まあ、旅先でちょっと体験して、地元に戻って近くのスクールにじっくり通う、という人も多いと思います。

あとは、学生さんだと学割料金を設けているところもあります。
料金が安いというだけで飛びつかず、料金にはどこまで含まれているのか見極めることが大切です。(ひどいところだと料金とは「講習料金」を指し、機材のレンタル料は別途必要というところもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
>自分が飛べるというだけで、安くパラグライダーを教えているところもあるので、
 それは知りませんでした。要注意ですね。
>まあ、旅先でちょっと体験して、地元に戻って近くのスクールにじっくり通う、という人も多いと思います。
 なるほど。しかし、数週間単位の長期休暇を利用して、泊り込み的にみっちり短期講習というのは考えられないのでしょうか?

URLありがたくいただきました!

お礼日時:2001/11/19 22:13

以前caballeroさんに回答した者です。

同じく以前回答された、kazchanさんがプロとして回答するのがいいような気がしますが、基礎知識の部分だけ私が回答します。

JHFの教本に書いてあるとおりの正確な表現ではないかもしれないけど。

A級ライセンス:機体の取り扱いと点検を始め、低高度からの直線飛行と、簡単な旋回までを練習し、安全にランディングするまでの基本を習得します。
B級ライセンス:中高度程度から、速度調整と機体を安定させる技術を及び、45度・90度・180度旋回等の練習を行い、指定された地点に進入を行って着陸する技能を習得します。
NP(ノービスパイロット)ライセンス:B級までに学んだ基本をもとに、高高度フライトを安全に行うための練習を、指導員の無線誘導によって安全なフライトの技術と知識を学びます。上空では、360度旋回を行う技能及び指定された地点に進入を行って着陸する技能を習得します。
P(パイロット)ライセンス:単独にてパラグライダーを操縦し、サーマル及びリッジソアリングを含む飛行技能及び指定されたエリアルールや気象条件に適合した飛行する技能を獲得します。(Pを取れば、指導員の付き添い無しで他のエリアに出かけてビジターフライトできます)
XC(クロスカントリーパイロット)ライセンス:パラグライダーの最上級のライセンスで、単独にてパラグライダーを操縦し、ソアリングを含むクロスカントリー飛行の確実性と安全の確保、及び航空交通の秩序と安全性を保つ技能を習得します。

期間や費用はスクールの方針によってまちまちなんじゃないかなあ?安全第一で安価で慎重に教えてくれるところもあれば、すぐ機体を買わせてどんどん卒業させるところも中にはあるんじゃなかろうか。ヨーロッパあたりでは授業料などに統一規格があるんでしょうか?
kazchanさんの回答を待とう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっています。以前も色々教えていただき、今回もご助言いただけることありがたく思っています。
 回答を頂いて、疑問な事が一つあります。P証というのは完全にひとりで飛べるという事で、それ以前のライセンスは、ひとり乗りはひとり乗りだがガイドというか、先生のような方が誘導のような形でいっしょに飛ぶということでしょうか?
>期間や費用はスクールの方針によってまちまちなんじゃないかなあ?
 それは確かにそうですね。あいまいな質問で申し訳なく思っております。料金だけでなく、かなりの違いがありそうだと、少し調べただけですが感じました。
ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。
>ヨーロッパあたりでは授業料などに統一規格があるんでしょうか?
 ライセンスも世界共通でないようなので、授業料以外にも不安があります。
>kazchanさんの回答を待とう。
 きてくれるとうれしいです。

お礼日時:2001/11/19 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!