プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1.
水冷と空冷のどちらかでエンジンを冷やすんですけど
水冷でなにかデメリットってあるんですか?
今度友達がカワサキのエリミネータ250V買うかもしれないので。

2.
工具で特にソケットレンチでよく見かけるんですけど
1/2とか3/8とかあるんですけどこれって何なんですか?

3.
バッテリー充電機の事でなんですけど
3000円くらい見つけたんですけど、説明書を読んでみたら
密閉型では使わないで使わないでください、と書かれてありました。
ここの質問の過去暦で今はたいてい密閉式って書いてあったんですけど
これは買わないほうがいいんですか?
あと、これも過去暦で書いてあったんですけど、充電は低い電流で長時間
ってかいてあったんですけど、2Aでは高すぎるのでしょうか。

ほとんど誰でも知っていそうなことなんですけど
僕には全く分かりません。
もし、わかる方がいたならば一つだけでもいいので
よかったら教えてください。

A 回答 (2件)

一つといわずにまとめて面倒見ましょう(いつものことですが)



>1.
冷却系の循環機構が複雑になり、重量増と駆動ロスを生じる。
巨大なラジエターが全面に取り付けられるので、デザイン上の束縛を受ける。
ファンの電源をバッテリーから取るので、バッテリーが大きくなり、バッテリーへの負担が増える。
しかし、それを問題にしないほどの馬力アップが得られる。

>2.
ソケットをソケットレンチに取り付ける「四角い」接続金物の大きさをインチサイズで表したもの。
一インチは25.4mmなのでそれぞれ12.7と9.5になる。
その下に6.35、上には25.4などがあります。

>3.
恐らく、充電が完了する時期に多く発生するバッテリー内の気泡の影響を言っているのだと思います。
高級な充電器はバッテリーの充電完了を感知して通電電流を下げますが、低価格帯のものはそのような安全機能はありません。
密閉式といっても完全密閉ではないので、多少の通気性は確保されています。
しかしこの通気性を上回る気泡の発生による内部圧力の上昇は、最悪の場合バッテリーの爆発に結びつきます。
メンテナンスフリーの使い方はできないと思ってください。
(常にバッテリーの充電状態を電圧で確認するようなこまめな方ならば大丈夫です)
充電電圧は目安としてバッテリーにかかれている型番の数字(バッテリー容量)の十分の一程度で充電すると、バッテリーへの負担がかかりません。
定格電流が2Aあっても、常時それだけ流れているわけではなく、バッテリーの充電初期にはそれだけ流れますが、充電が進むとバッテリー側が充電器から見て負荷となり、充電器のトランス容量によって、通電する電流の値は変化します。
長く付き合う機器ですので、予算の許す範囲でトランス容量の大きなものを選びましょう。
トランス容量の見分け方の簡単なものは「重量」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもいつもすばらしいアドバイスありがとうございます。
友達にこの事を聞いたところインチじゃない?って言われたんですけど
どこのサイズなのか教えてくれませんでした。
今回その事を聞けたのでこれから買ってこようかと思います。

充電器はとりあえずここでのアドバイスどおりのいいものを見つけましたが
かなり高いです。
だから、とりあえずもう少しお金がたまってから買うことにしました。

今回もありがとうございました。

お礼日時:2001/11/22 14:30

1について


最大のデメリットは重量増加でしょう。その他は、メンテナンスの手間がかかる。と言っても通常は冷却液(クーラント)の補充や交換をたまにする位ですね。

2について
インチサイズのソケットです。1/2=12.7mm、3/8=9.525mmです。

3は、ちょっとわかりません。

こんなところでいいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに教えてもらってありがとうございました。
インチサイズは全然しらなったのでかなり勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/22 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!