プロが教えるわが家の防犯対策術!

パピヨン(♀1歳半)を飼っています。
先日、しつけ教室でクリッカーの事を知り、実際にクリッカーを購入しました。
もともと臆病な子だったのですが、クリッカーを「カチン」と鳴らすと
かなり怖がりました。
#ポケットの中で小さめに音を出したつもりなのですが

それでおやつをあげるときに「カチン」と鳴らしたり、
「スワレ」が出来たときに鳴らしたりしてみたのですが、
それが原因でおやつを食べなくなり、「スワレ」もしなくなりました。
しかも、おやつを出すとぶるぶる震えています。
(今はクリッカーは鳴らしていません)

どうすれば慣れることができるのでしょうか?
また、おやつをたべてくれるのでしょうか?

A 回答 (1件)

「クリッカー」は、何の目的(想像は出来ますが)で、購入なさったのですか?



もし、「音」と「しつけ」を関連付けるおつもりなら、何も大きな音の出る「クリッカー」でなくても良いはずです。
例えば、「ガー・ガー鳴くアヒルのおもちゃ」でも良いし、「指パッチン」でも良いです。

問題は、「クリッカー」の音におびえている現在のワンちゃんです。
臆病という事は、何か原因があるのですか?

この問題と、「しつけ」をいっしょに解決できるようにしましょうよ。

今まで、お使いの音の出るおもちゃがありましたら、それを使います。
ワンちゃんには、新しいおもちゃを与えてください。
つまり、ワンちゃんからすると、旧来のおもちゃは、次第に「しつけ」の道具に移行し(所有権がワンちゃんから、あなたに移る)、換わりに新しいおもちゃが登場する。

旧来のおもちゃを使って、何か遊びましょう。
最初は何でも良いのです。
遊びに慣れたら、新しいおもちゃの登場です。
新しいおもちゃに関心を移してください。
これで、旧来のおもちゃは、貴女のものです。

次に、「意味のある遊び」をします。
例えば、何か指令(採って来いでも良いです)、うまく出来たらとにかく誉めてあげます。
「採って来い」のやり方などは、本などを参考に。
この遊びになれたところで、「指令」のところで、隠し持った旧来のおもちゃの音を、同時に鳴らします。
戸惑うかもしれませんが、乗り越えてください。
何回かの後は、「音」に慣れることでしょう。
「指令」と「音」の関連付けを理解したら、別の音にします。
此処で、旧来のおもちゃは引退です。
今度の音は、本来の「指令」に使えるような、笛でも良いですし、キリッとした「音」にします。

この間、とにかく、様々な遊びをしてください。
そして、うまく出来たら、とにかく無条件で誉めてください。
「指令」の成功は、ワンちゃんの自信につながります。
自身は「臆病風」を少しづつ減らす事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。

教えていただいた方法なら、がんばってできそうです。
ちなみに、クリッカーはアジリティの訓練用に購入しました。
臆病なのは、子犬のときにしかりすぎたのが原因かなと思っています。
(本に載っていたので)
スーパーのビニール袋の「ガサガサ」という音が特に苦手のようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/04 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!