プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、うかつにも過去ログも見ず「じゃんけんぽん」を「きっかっきゅっ」と表現する地域についての質問をしてしまいました。

そして、あらためて過去ログでじゃんけんの発祥についても学んだんですが、さて、また疑問が生まれてしまいました。

現在標準語的(?)扱いを受けている「じゃんけんぽん、あいこでしょっ」と言う表現は元々はどの地方で使われていた表現なのだろうか?と。

じゃんけん分布地図を見ると、どうも関東地方に多い感じがするのですが、本来の使用地域・発祥、標準語的扱いになった経緯等について詳しくご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

合わせて、近年一般化している「最初はグー」という表現についてもお教え願いたいです。あれは志村・カトちゃんコンビの考案なんですかね?

A 回答 (1件)

じゃんけんの発祥地は日本とする意見も多いようですが、


私的には、平安時代に中国から渡来したと言う説を信じております。

じゃんけんは、日本全国共通ですが、
スピードは関東は、ピッ!ピッ!ピッ!!と早く、
関西では、じゃーん、けーん、で、ほーい。
と極めて遅く、関東人はコケてしまい、ジャンケン所ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/10/20 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!