アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

9月末、アメリカンコッカースパニエルの3ヵ月の女の子を飼い始めました。快食快便で健康体です。もともと飼いたいと言っていたのは主人で、私も漠然とですが犬との生活を楽しみたいと思い賛同しました。もちろん犬を飼うにあたって出来るだけの知識(本など)は得たつもりだったのですが、実際飼ってみてあまりの大変さに愕然とする毎日です。わんの性格は、物おじしなく大胆、少し気が強いような気がします。とても賢いなと思うのですが、自分がいやだと思うことがあると不満そうにあばれ、ヒートアップして鳴き出します。完全無視をきめこみ、部屋を出て行ったりの対応をし、だんだん無駄らしいとわかってきてはいるようなのですが、それがまだ頻繁にあるため家にいると私が疲れてイライラしてしまうのです。家が癒される場でなく、ストレスフルな場になってしまっています。現在飼い始めて3週間。相手をできる時間を見つけては遊んだり、触れあったり、たくさん誉めたりしているつもりなのですが、まだなついてくれない気がしています。そういうことも相まってなんだか心身ともに疲れきってしまい、最近はかわいいと思えなくなってしまいました。もともとの犬と自分の相性のようなものがあって、私はこの子とはうまくやっていけないのではなどと思ってしまうのです。犬は人の気持ちを読むといいますから、こんな私に育てられてはこのわんの為にならないのでは、、、今ならまだ他の心ある里親さんを見つけてお譲りした方がこの子のためなのでは・・と思ってしまう始末です。私は考え過ぎでしょうか。最初はこんなもの、今がしつけていく時期とふまえ、気長にしつけし触れあっていけば、皆さんの飼われているわんのように愛すべき愛犬になっていくのでしょうか。今ここで手放すなんて考えてはいけないのでしょうか。とても悩んでいます。ご助言アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

私は子供の頃から実家に小型犬がいたのですが、世話は主に両親がしていましたし、犬を飼うのがどれほど大変か知っていたつもりでした。

しかし、私が心身ともに体調を崩してしまって、犬など飼ったことのない主人が「癒しになれば」と犬を飼うことを薦め、私も押されて了承しました。
そして今年のGW頃にチワワの子犬を迎えたのですが、やはり世話は家にいる私が主にすることになるし、うちのワンコはお腹の調子がずーっと悪くて下痢状態が1月以上続き、私もホトホト困り始めて、今の質問者さんのような状態でした。
それでも、何かの縁があって迎えた子犬だし、好きになれなくても世話をしないといけないと、何か義務感のようなものだけで育てていた時期がしばらくありましたが、犬って不思議なもので、いつの間にか打ち解けあえて、こちらも情がわいてきて、もう今では離れることなど考えられません。
生き物が打ち解けあうにはどちらかがまず心を開く必要があると思うのですが、我が家のように犬の方から心を開いてくれることもあります。この辺が「犬」という生き物が人間にこよなく愛される理由ではないでしょうか?
質問者さんも、迎え入れた義務もあることだし、「不思議な縁」をまずは受け入れて、もう少し(1年くらいは)流れに任せて頑張ってみてはどうでしょうか?世話を頑張るときに、「なついてくれるだろうか?」とか「いい子になってくれるだろうか?」などという「その後の展開」は考えないことです。
頑張るだけ頑張った後それでも、うまくいかない、疲れて顔も見たくないというのであれば、夫婦や恋人と同じで縁がなかったのかもしれません。私は投げ出すことは反対だし、して欲しくはありませんが、そのときはそのときもう一度対処を考えましょう。
犬は賢いので、早いうちに里親・・とか考える必要はないと思います。若い犬ならまだまだ大丈夫です。
頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な実体験のお話、大変参考になり、また勇気づけられました。私の今の状態は、おそらくご回答者さまの以前の状態と同じような気持ちだとおもいますが、それでもこうして今では離れることができないような関係になられているとこのと、なんだか心救われる思いです。犬の方から心を開いてくれることもあるのですね。『世話を頑張るときに、「なついてくれるだろうか?」とか「いい子になってくれるだろうか?」などという「その後の展開」は考えないことです』なるほど私はまさに「なついてくれるのだろうか・・」「この先どうなってしまうのだろうか」という不安で頭がいっぱいになっていました。ご回答者さまのおっしゃる通り、まずは「不思議な縁」を受け入れ、もうしばらくこの子と生活してみよう、と思います。親身なアドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 09:35

このカテは基本的に大のペット好ききという方ばかりなので、世の中の平均的意見からは大きくずれていると思います。

私は生まれたときから犬・猫のいる家で育ちましたが、ペットを飼うことは本当に大変で、向かない人にとっては苦痛でしかないと思います。私自身、友人の猫を預かっていますが、生きものを飼うことのわずらわしさに疲れ果てています。

ペット、特に犬を飼うにはとてつもなく手間もかかりお金もかかります。また寿命も長く「一度飼ったのだから責任を持って飼わなくてはいけない」という使命感だけで頑張ってストレスを溜め込むのでは本末転倒です。自分のことは自分が一番よく分かります。質問者さんが限界だと思われたら、我慢しすぎずに貰い手を探すことです。子犬のうちなら良い貰い手が見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静なご意見をありがとうございます。『一度飼ったのだから責任を持って飼わなくてはいけない」という使命感だけで頑張ってストレスを溜め込むのでは本末転倒』まさにこの言葉通りのことを最近感じ始め、ぐるぐる悩んでしまっていました。今は他の方々からのご回答などを参考に、もう少し頑張れるかも、という気持ちですが、自分の限界を見極めることもしながら、進んでいきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 10:07

ガンガンほえているのは何かを要求しているからだと考えられます。

そうであれば吼えるのを無視するのが効果的です。実際
>だんだん無駄らしいとわかってきてはいるようなのですが
ということらしいので、まずは継続してください。

犬(特に気の強い犬)はただ遊んだりするだけではなつきません。遊びは人間がコントロールしてください。
遊びは犬の要求ではなく、人間の都合ではじめてください。そして飽きる前にやめてください。

食事や散歩は時間を決めないでください。
犬は時間に敏感になので、食事や散歩の時間が近づくと落ち着かなくなり要求のため吼えます。犬にとってもストレスです。
食事の「マテ」は確実に教えてください(必須)

犬は人間を自分より上の存在と認めたとき、したがうようになります。そうならなければ自分が上なので、人間にいろいろなことを要求します。吼えます。
人間を無視します。

「リーダーウォーク」「マズルコントロール」を調べてみてください。そして実践してください。
変わりますよ!

なんてアドバイス考えてみましたが、悩みの本質はこんなことではないですよね。
大丈夫です。あなたの犬は「愛すべき愛犬」になります。
ウチには、あなたと同じような状況で飼えなくなってしまって引き取った犬が2匹います(ボーダーコリー)。そしてその二匹ともが甘やかされていました。人間は好きだけれど常に人間に注目(指示を待つという意味で)しない犬でした。でも、そんな問題犬ではなかったし、家庭でできるような訓練をしっかり行って今は何も問題ないです。
印象に残っているのが、もとの飼い主さんが完ぺき主義的な感じがありました。
どうも犬はカチっと言うことを聞かないとだめだという感じでした。でもうちに来た子たちよりしつけができていない犬はたくさんいるのにと思います。
きっと飼い主がおおらかになると、犬もおおらかになるような気がします。
犬っていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前半の具体的な実践法、後半の悩みの本質に関するご回答、どちらも具体的で大変参考になりました。「完璧主義者」のつもりはないのですが、もしかしたらそのケはあるかもしれません。もっとおおらかな気持ちが必要ですね。『ウチには、あなたと同じような状況で飼えなくなってしまって引き取った犬が2匹います(ボーダーコリー)。そしてその二匹ともが甘やかされていました。人間は好きだけれど常に人間に注目(指示を待つという意味で)しない犬でした。でも、そんな問題犬ではなかったし、家庭でできるような訓練をしっかり行って今は何も問題ないです。』なるほど、と思いました。犬を信じ、自分も勉強して、回答者さまのように「犬っていいな」と思えるようになれるよう、少しづつがんばっていきたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 10:04

うちも大変でした。


私のお気に入りのアンティークの家具も、ソファーも、絨毯も悲惨なことになりました、またしつけするのも大変だったし、かまってかまって攻撃にも閉口しました。
でも、今となっては楽しい思い出です。
犬と暮らすのは、大変なこともあるけど、それ以上に楽しいことがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんです、私が今閉口しているのはまさに「かまってかまって攻撃」で・・・。わんのペースに巻き込まれてしまって、巻き込まれないようにするのに必死になり疲れてしまっていました。。。。「今となっては楽しい思い出」,,,いつかそう思える日がくると信じて、がんばってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 09:58

3~4ヶ月の仔犬は、来て1ヶ月頃まではまだ「この家での自分の立場」がつかめていません。


立場とは「誰がリーダーか」「自分の群れ(家族)の中での地位」のことです。御主人=リーダー、相談者さん=No.2、わん=最低、だということがまだちゃんと飲み込めておらず、不安で気を張っているためにそんな反応をするのかもしれません。
もちろん人間の気持ちを読み取るなんてまだまだできる段階ではありませんから、相談者さんのご気分のせいなどということはありえませんよ。

犬は群れで行動する本能をもつ動物なので、エサに導いてくれ敵に対して確固とした態度をとれる「リーダー(αと言います)」に従い信頼することで安心します。
そしてリーダーが誰かわからないと不安になり、「自分がこの群れを率いていかないとダメかもしれない」と思うようになります。
これは、まだ自分のことすらおぼつかなく自信がない仔犬にとっては大変なストレスです。
 リーダーとしてナメられないよう、
>物おじしなく大胆、少し気が強いような
という態度をとりますし、それに対しての「部下」からの納得いかない反抗(しつけ)など聞くはずがありません。
>とても賢いなと思うのですが、自分がいやだと思うことがあると不満そうにあばれ、ヒートアップして鳴き出し
 「リーダーとして必死に頑張ってるワシに口出しするなー!!」というわけです。
そのようなわけで、いくら触れ合ってもこちらがリーダーだという事実をわからせない限り「信頼」はされません。
なつかないのではなく、「安心できてない」のです。

反抗的でぜんぜんかわいくない態度でも、それは「不安で一杯」だから。母親や兄弟に囲まれた環境から急に引き離され、犬にとっては常識と思っていた事柄すべてをわかっていない「新しい家族」を、赤ちゃんの身で率いていかねばと思っているのです。
そんな不安な子供を「こんな私に育てられては」「里親さんに」と、また慣れない環境に放り出したら、今度こそ誰も信頼できない子供になってしまいます。
相談者さんご自身の気持ちに左右されているわけではない、と先に書きましたが、そういう意味ではご自身の強いお気持ちが必要です。
子犬のしつけの中でも「社会性」や「リーダー」という項目を頑張ってお調べになってみて下さい。
目の前でお腹を見せて寝るほど信頼されるようになれば、必ず「お母さんなしではいられない子」になってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確でわかりやすいご助言アドバイスをありがとうございます。わんの気持ちがさっぱりわからずこの子は私を嫌いなのだ、この先もこうなのでは・・とぐったりしていたところだったので、大変参考になりまた励みになりました。しつけ本などで同様なことが書いてあっても、やはり経験者の方の生の声はまた違ったニュアンスで心に響くものがあるなと思いました。私の「強い気持ち」=私が守ってあげるよ、だからついておいで、という気持ち、それが私には欠けていたと思います。(自信がなくて) 自信と強い気持ちが持てるよう、これから少しづつでも勉強して、この子と一緒に成長していけたらと思い直しました。あたたかい、親身なアドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 09:56

3ヶ月の子犬ですから、その位普通ですよ。


3週間くらいでヘコたれないで下さい。
よほど聞き分けのよい大人しい子でなければ、世話のかからない子なんていません。
その位覚悟の上で飼うのが普通ではありませんか?
もし、自分の子供が生まれて育児ノイローゼ気味になったら、
あぁ、私はこの子と相性が悪かったんだ、他の人に引き取ってもらおう、
とでも言うつもりですか?

犬は生き物です。
確かにペットショップに行けば気軽に買えます。
買うのは簡単でも、飼うのは簡単ではないんです。
その子の一生は飼い主の手の中にあるんです。
簡単に手放して、なんて、覚悟が足りなかったとしか言えません。

さて、まぁ、少しキツい事を言ってしまいましたが、犬を飼って大変で、不安で、これからやっていけるかどうか、と悩む事もあるでしょう。
でも、一つだけ言っておきますね。
今はまだ子犬だから、色々と学んでいない事も沢山あって、人間の社会の事も、それらについてのマナーも全然無理解で、真っ白な状態ですから、これからそれを質問者さんがゆっくりと愛情を持って接し、躾けてあげてください。
努力すれば、どんな形であれ、犬にはそれが表れていきます。
アメコカは頭も良いし、飼い主命の甘々な犬ですから、きっと、これから色々理解して言って、質問者さんの存在が大きくなると、本当に大切に思えるようになります。
迎えたからには家族です。
安易に手放すなんていわないで上げてください。
犬にとって、飼い主が変わるという事はとんでもなく重い事なんですから。
どうか、がんばって良い子に育ててあげてくださいね。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sd5t-endu/jukai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変なのは覚悟していたつもりだったのですが、、、自分でもこんな風に思うなんて思いもよらず、「覚悟していた」のではなく「つもりになっていただけ」だったのだ、と自分の無知さ、無責任さにまた腹が立ち、自分を責めてしまい・・・という堂々回りに陥ってしまっていました。それで、そんな無責任な私に育てられるならばいっそ・・・などと思ってしまったのです。

しかし、みなさんのご回答を読んで、やはり頑張ってみようという気持ちになりました。『アメコカは頭も良いし、飼い主命の甘々な犬ですから、きっと、これから色々理解して言って、質問者さんの存在が大きくなると、本当に大切に思えるようになります』この言葉を励みに、ひとつひとつこの子と一緒に学んでいきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 09:41

同じ犬種の飼主さん達の会話


  ↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/11001055 …
何でも言ってなごんでみてはどうですか?

さてまだ4ヶ月との事ですね
何の犬種であってもまだまだこれからです
逆に言えばまだ犬種本来の性格は出ていないと思いますよ。むしろその子個人の性格でしょう
歯の生え変わりで噛んだり家具を齧ったり、おしっこシートをぼろぼろにしたり、散歩に行けば落ち着きなくて変な物を拾って食べたり
それらは全部のワンコが一度はやらかす事です
お子さんは、いらっしゃいますか?
犬の躾けは子育てと同じなので女性でしかも中年の以降のお子さんを育てた経験のある方が一番向いているそうです
何よりも愛情と根気だそうです
自分の子ならば途中で投げ出す事は出来ないでしょう
練習だと思って下さい
一緒に色々な経験をして一緒に学んでいく事が大切です
ワンコがあなたを選んだのではなくてあなたがワンコを選んだんですから

しかる時は、めりはりを付けて
「だめ!」でっ褒める
一瞬でも良い子だったらほめる。おだてる。
時に訓練としていやがってもだっこして体中をなぜて下さい。最初は3分位でいいと思います(慣れたら長目に)
お腹や耳やしっぽや口の中とか特に嫌がると思いますが慣れてくるとそれで主従関係が作れます

頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。子供はまだいないので子育て未経験です。友人に言わせると子育てより犬育ての方がよっぽど楽だったよ、とのこと。。。(今の私にはこれ以上の大変さなど想像もできませんが・・) だっこしてなでなで、最初は暴れてなかなか触らせてくれませんでした。ごほうび見せながらなどして、少しづつ慣れさせてはいるのですが、なかなか気持ちよく触らせてくれず、、、。でも嫌がっても根気よく続ければ慣れてくるのですね。根気よくがんばろうと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 09:18

大変ですね。


我が家では、一昨年の春に生後3ヶ月のオスのサルーキ、今年の8月に生後7ヶ月のアフガンを迎えています。ご苦労、お察しいたします・・・^^;

スパニエル系の犬は、やはり猟犬ですので、我が強く独立心が旺盛です。コッカーはその中では比較的飼いやすいとされていますが、それでも若い頃は躾を入れるのもひと苦労な犬種だと思います。これは避けられない行程です。

ただ、成犬になると、それまでのやんちゃ振りが嘘のようにおとなしくなるそうです。それはもう、暴れていた頃が懐かしく、寂しくなってしまうくらい。
我が家のサルーキも、それはそれは大変な有様で、両親は犬と無理心中しようかとさえ思いつめたと言っています(笑)。でも、あと少しで成犬になる今は、まぁ大きさが大きさですので苦労はありますが、昔に比べると見違えるほどにいい子です。

犬を、しかも猟犬を飼ったのなら、成犬になるまでの躾の苦労は仕方のないことです。でも、それを乗り越えて培った信頼関係はかけがえのないものですし、言葉の通じない相手と愛情を交換できることは素晴らしいことです。
今は本当に大変な時期だと思いますが、へこたれずに頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬と無理心中・・・犬を飼う前はそんなバカな・・と思うようなことですが、今はまさにその時のご両親のお気持ちと同じ気持ちでした。。。でも、やはりがんばって一行程越えれば、素晴らしい関係が待っているのですね。言葉の通じない相手と愛情を交換できる、ほんとうに素晴らしいことですよね。そのようになれるよう、ひとつひとつこの子と一緒に乗り越えていこう、と思えました。あたたかいご回答本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/10/22 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!