プロが教えるわが家の防犯対策術!

年齢が20以上であれば「あなたは成人です」と表示し20未満なら「あなたは未成年です」と表示する、if文を書けというのがわかりません。どなたか教えていただけますでしょうか?

A 回答 (5件)

C言語の場合



if( year >= 20 )
printf("あなたは成人です\n");
else
printf("あなたは未成年です\n");

Tcl/Tkの場合

if{ $year >= 20 } {
puts "あなたは成人です\n"
} else {
puts "あなたは未成年です\n"
}

いずれの場合もyear(または$year)には何らかの値が記録されているものとします。
ここでは答えをまるごと教えるわけにはいかないので、上記のようなエッセンス部分しか提示できません。どのような言語に則って学んでいるにしろ、「もし[条件A]が成立するならば[X]を計算、それ以外は[Y]を計算」というアルゴリズムは上記のような表記になります。その骨組みは

    IF A THEN X ELSE Y

とプログラムするのですが、進んだ言語になると"THEN"を省略してしまいます。上例のC言語とTcl/Tk言語に"THEN"が現れないのはそのためです。昔風のBASIC言語なら、明瞭に"THEN"を記述していました。
詳細な文法は、講義から学び取ってください。
    • good
    • 0

No2です。

補足説明。

printf⇒print format(書式つき表示)
    コンピュータを電子計算機と呼んでいたころ、
    表示装置はまだなく、タイプライタだったので
    その名残りで"print"と言っているのです。
    printの反対はscanです(C言語)。

puts⇒put string(文字列表示)
    printにしてもこのputsにしても、特に指定しな
    ければ画面に出力されます。
    putsの反対はgetsです(Tcl/TkおよびC言語)。

print,putsともにファイルの名前を指定してやれば、指定ファイルに出力され、画面には表示されなくなります。
いまのところは画面に表示する水準なのでしょうが、講義が進むと「あなたは未成年です」等の文字列をファイルに記録しなさいというようにステップアップするはずなので、いまからprint命令とかputs命令を承知しておきましょう。
自分の知識範囲をふりかざして挑んでも理解できないのが情報処理の世界です。新らしいことはどんどん吸収していきましょう。ちょっとでもアレルギー反応を起こしたら、そこで進歩は止まってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。がんばって情報処理の世界に挑戦していきます。ありがとうございます、。

お礼日時:2005/11/01 13:19

 thenとprintはとりあえず気にせんでくだされ。

まぁ、今後プログラミングに興味を持ったらいつか出会うでしょう。

> ちなみに教科書には
> If 条件
>   処理1
> Else
>   処理2
> End If
> という形式になっています。
 ふむぅ・・・・これでは、「表示する」という機能をどう記述すれば良いのかは分からんね。なので、私が決めます。「表示する」と記述する事にしましょう。

If 年齢 >= 20
  表示する "あなたは成人です"
Else
  表示する "あなたは未成年です"
End If

 教科書の前後に、この「表示する」という機能をどう記述するかが載っているかも知れないので探すべし。あればそれにして、無ければ先生に聞いてください。
    • good
    • 0

macchi0925さんは大学とかでこのような授業を受けておられるのでしょうか.別の授業でプログラミング言語を書く練習とかはされておられるのでしょうか.もしそうでないのなら,まず補足に書かれている"形式"とやらと,自然語の対応を考えて見ましょう.



If 条件
  処理1
Else
  処理2
End If

と書かれているのは,日本語で言うと

もし "条件" が成り立つのだったら
"処理1"をしろ!
ちがうんだったら
"処理2"をしろ!
おわり

という意味です,ということは分かっていらっしゃるのでしょうか.
で,問題文を考えてみると,"条件"は「年齢が20以上」,"処理1"は「「あなたは成人です」と表示する」,"処理2"は「「あなたは未成年です」と表示する」と対応付けることができますね.
    • good
    • 0

ふむふむ、大学の講義か何かかな? 概論という事から、言語の指定は無さそうだね。

そうさなぁ。自然言語(つまり日本語)で書くのならば、

if 年齢 >= 20 then
 print "あなたは成人です"
else
 print "あなたは未成年です"
end if

とでもすればどうだろう。勝手に制御構造やprintメソッドを作ってしまったが、もし講義中に指定があったのならば、適時読み替えていただきたい。

 できれば、「・・・・・というようなif文になると思うんですけど」のように、自分ではここまで考えたんだがというのがあれば良かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。基本的にまったくわからないんですよね(>_<)それで質問なのですが、then printというのはどういう意味でしょう?
ちなみに教科書には
If 条件
  処理1
Else
  処理2
End If
という形式になっています。         

お礼日時:2005/10/28 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!