プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高校生で早急に卒業後の進路を決定しなければいけないのですが、
両親と意見が判れて困っています。
私は将来弦楽器リペアの仕事に就きたいと考えています。

・技術系の職は若いうちに学び始める方がよいらしい
・現在大学で特別これが学びたいというものがあるわけではない
という点から、私は高校卒業後専門学校進学を希望しています。

しかし両親は、
・きちんと職について生活できるのか不安
・就職時以外にも学歴で判断されることがある
・大学卒業後では遅いのか?
・楽器暦は2年ほどであまり弾けないが大丈夫か?
等の理由から四大進学へのを勧めています。
(楽器業界への就職自体を反対しているわけではありません)

四大に進むのも経験という意味では嫌ではないのですが、
楽器リペアの仕事のためには遠回りになるのでは?と気になります。
また、最近、海外の学校への留学や実際に就職してから技術を学ぶという方向も気になってきました。

高校卒業後はどの進路へすすむのがよいのでしょうか?
できるだけ早く意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

人脈、短期習得を希望する意味で、専門がオススメです。



大学なら、芸術系の学校がよろしいかと。
ただし、私立ばっかりだと思うので、学費の面も考慮してください。

弦楽器のリペアとおっしゃいますが、これはヴァイオリンのことでしょうか?
同じ弦楽器なら、ギターやベース、ハープ等もあります。

エレキ系統なら、専門学校の方が充実しているし、設備、情報量、講師の質も非常に高いです。
ただし、専門学校の授業は非常にハードだそうです。
(俺は体験入学だけど、それが伝わった。)

また、海外留学制度を用意している専門学校も多いです。
2年の修業過程を終え、そのままアメリカに行く人もいます。
大学を卒業後、専門学校に入学する人もいます。
入学後、大学に行った意味が無いと嘆く人間もたくさんいますからね。

関東や近畿(特に大阪)の専門学校はオススメします。

どこの世界でもそうですが、四年制大学を卒業するのが安全ルートということは、まずありません。
今は実力社会だし、ましてや技術職となると、本人の技術以外、望まれないです。

遠回りかどうかというのは分かりませんが、熱意や学生時代に何をしたか?ということをPRするのが第一です。
単に学校卒業の肩書きを持っていても、ボンクラなら切り捨てられますからね。
ましてや、技術職となれば・・・。
(コレは一流大学卒業の人間にもある話)

まぁ時期が時期ですから、急ぐ気持ちも分かりますが、ネットや進路情報誌で学校情報を集めてください。
資料を取り寄せ、必ず見学しましょう。
最終的に、自分に合っている場所こそが本物なのです。

>現在大学で特別これが学びたいというものがあるわけではない
金のムダです。
こっちのほうが、遅れを出すだけ。

>技術系の職は若いうちに学び始める方がよいらしい
本人次第です。実際、40代で車の修理やリハビリ技術の勉強をしている人もたくさんいます。

音響物理ですが、コレは教えてくれるところと、そうでないところがあるそうです。(聞いただけですが・・・。)

音響物理なら、工学部に進学すればいいでしょう。
もっとも、技術を身につけるのは4年後になるでしょうが。

とにかく、
1)資料を取り寄せる
2)リペアの世界を知る
3)大学、専門学校を見学する。そして、自分に合っているかどうかを判断する。
4)必要と思う技術をリストアップし、それを教えてくれる学校はどこか?という情報を得る。

この4つを実行してください。

進路を決定するのは、そこからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私がしたいのはヴァイオリンのリペアです。
学費の面で私立四大は選択できません。
大学へ行くなら目的をはっきりして行かないと本当に肩書きだけになってしまいますよね。
実際有名大を出ても就職は厳しいようですし、進学先で何をするかが重要だと感じています。
ただこれがやりたいということがあれば、例え将来に繋がっていなくても、大学進学も悪くないのではという気はなっています。

現在国内の専門学校の資料を3校取り寄せ、うち一校は見学へ行きました。
リペアの仕事は、高校の弦楽部へ来て下さっている方を見かけていたくらいなのでまだ知識不足です。(お給料はかなり低いというのは存じています)
とりあえず身に着けたいこととして語学があるのですが、これは語学学校に通えばよいかなと思いますし・・・まだまだ大学については調べ中です。

>4)必要と思う技術をリストアップし、それを教えてくれる学校はどこか?という情報を得る。
これを今から実行します。

お礼日時:2005/11/02 18:17

リペアでなく楽器の製作者のページですが、


参考になると思います。

佐々木ヴァイオリン製作工房
http://www.sasakivn.com/

参考URL:http://www.sasakivn.com/

この回答への補足

補足欄をお借りします。
18歳と23歳では実際に学び始めるのに5年もの差が出てしまうことがやはり不安です。
あと大学へ進むならば具体的に何学部(科)がよいのでしょうか?
音響物理というのをみつけたのですが、これは弦楽器リペアに役立つのでしょうか?

まだまだ不明な点が多いです。情報お待ちしています。よろしくお願いします。

補足日時:2005/11/01 19:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実はこのページは知っていました。でもURLを載せて下さってとても感謝しています。
以前読んだこちらのページのQ&Aでの一般教養・進学に関する記事をまた読みたいと思っていたのですが、製作者関連のHPをかなり回ったため、どこで見たかわからなくなっていました。今回ページを再度見直すことで確認することができ、すごく参考になりました。
大学卒業時には23歳の予定で年齢的なことも気になりますが、遅すぎというわけでもないようですね。

お礼日時:2005/11/01 00:04

私の専門学校の同級生に管楽器の製作をしたいという人が居ました。

私が居たのは音響技術科です。ミキサーとかPAとかですけど…音の特性を勉強するために専門学校に来たそうです。楽器の制作そのものは弟子入りなどをすれば勉強出来るが、基礎は出来ていないとむずかしいという話でした。

そのことを考えると、大学でも専門学校でも音に関する学科か、弦楽器(ギター?)を演奏するコースを学ばれたらどうかな?と思いました。(大学で演奏を学ぶのはオーバーだと思いますが)

あるいは音から離れで美術系の学科から材質に関して勉強するとか。

決して遠回りではないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。私の演奏楽器はヴァイオリンです。
演奏はほぼ初心者レベルなので個人で先生について学ぼうと考えています。
確かに、音に関する学科・材質に関してなど、関連分野に進学するのもいいですね。
あと、専門書は殆ど英語・イタリア語と聞いたので、語学系の学科もいいかなと思っています。
遠回りではない、ということでこれから大学の学科等について詳しく調べてみます。

お礼日時:2005/10/31 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!