アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

開成、灘、海城、巣鴨、城北と言った高校は最高水準問題集とAクラス問題集だけでは合格は難しいですか?

A 回答 (9件)

入試には


・高校の授業内容を知らないと解けない問題・
は基本的に出ません。
ただ、
・中学校の知識では応用に応用を重ねて30分かかる問題だけど、高校の知識があれば即答できる・
というのはメチャメチャ出ます。
と、いうより、受験者の差を見極めるにはそういう問題が高校側としてはベストなんです。
実際、このレベルの高校は、入学して1年で高校の内容を終えて受験対策が始まるのでその程度は出来なければ入学しても辛いだけです。
(開成は入学後に高校入試からの入学者だけのクラスで一年間授業し、二年次から中学校からの人と混合クラスです。)
ですので、特に開成・灘 では、少なくとも高校1年レベル、通常は高校二年レベルが必要です。
しかし、このレベルの勉強は塾に行かなければ無理です。
結局の所、最高水準問題集レベルをやるしかないですね。
その場合はいろいろとテクニックを使うべきです。
このレベルの高校入試では
・満点をとる・
必要はありません。
試験開始直後に全大問を見て、
・解ける問題を完全解答・
を目指すべきです。
各高校のホームページに合格者点数が出てるので、それを参考に
・合格点数をとる・
ことを考えましょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0

関係ないけど、城北ってそんなにハイレベルかなぁ?


>ハイレベルだと思いますよ。いい学校だと思います。
進学率もなかなかだし
gwkaakun氏は開成高校を卒業して
東大理科II類卒業だからそんなに高い
レベルではないと感じてしまうのでしょう。
一般的には高いと思います。
    • good
    • 0

関係ないけど、城北ってそんなにハイレベルかなぁ?


良い学校でハイレベルだと思いますが、
まぁgwkaakunさんは開成高校を出られて
東大理科I類を卒業されたようですから
そういう方からすると低いのかもしれませんが
一般的に考えるとレベルは高いと思いますよ。
    • good
    • 0

塾の開成レベルのクラスでは、中2の終わりからセンター試験の問題を解いていました。

英語などは開成合格者はかなり高得点でした。1次だけでなく、国語では2次の大学別の問題にもチャレンジしていましたよ。
    • good
    • 1

付け足しです。


このレベルの受験の常識ですが、一応。
・大学入試と違い、部分点は取りにくい・
・実際に一問にかけられる時間を考え、普段の勉強でもその時間内に解けなければ答えを見ることに抵抗しない・
・点読みできるような教科、分野では、絶対に満点を取るように対策する・
・「応用力」にこだわりすぎない。なぜなら周りはその問題を即答するのだから、その手の問題で勝負するのは危険。・
・英語は、このレベルの入試でも得点差がかなり出る。下にいるのはダメだが、英語で周りに差を付けようとするのも痛い目に遭う・
その他いろいろありますが、塾の無料相談などを利用すればいい話聞けます。
勝つには情報は絶対必要です。
がんばってください。
    • good
    • 1

実際有名私立高校よりも


予備校のほうが授業ははるかにいいので
欠席とか内職にうるさくない高校に入学し
代ゼミとかの授業うけまくったほうが
いい大学にいけるのではと思いました。
学校の宿題とか多くて参考書できないのって
どうかなーと。
上位高校には参考書情報が飛び交ってたり
学習意欲のある人が多いのは事実ですが
大学入試においては公立高校に入学しそのういたお金で
予備校作戦のほうがいいような気がしてます。
    • good
    • 0

私も高校はそれなりの進学校でしたし、偏差値は70近くありましたが、やはり塾で70前後の高校を受けるなら高1程度の数学、英語は少しかじっていましたね。


高校入ってから気づきましたけど…
開成、灘クラスなら当然、更なる知識、応用力が必要でしょうね。
でも「最高水準問題集」が何かは知りませんが、おそらくそのタイトルでしたら、高1レベルの英単語、文法、数学が少なからず混じっていると思いますよ。
それで、いいのでは?
でもそういう最新の情報はやはり名門塾が多く保有してますね。
だから高い月謝を払って塾に行くのでしょうね。
    • good
    • 0

>>開成レベルなら高二程度の基礎的な問題集もこなしてないとダメですね



それは絶対にないと思います。高2程度の問題集なんてやっても時間の無駄です。でませんから絶対に。

正直Aクラス問題集と過去問を解けば十分だと思います。

そもそもこれらの学校を受験する生徒は、基礎的な学力は完璧なので難問をだして応用力や考え方をみて差をつけようとします。

なので毎日一問一問難問をじっくり解いていって応用力を養っていき、試験に臨めば十分だとおもいます。

また入試では難問や奇問も出題されますが、そんな問題はみんな時間内に解けません。そんな難問奇問の中でいかに部分点を拾っていくかで勝負がつきます。

そしてその部分点の拾いかたは、いかに多くの典型的な問題をといているかで決まります。数多くの問題集を解いて暗記するくらいやりましょう。

Aクラスの問題集と過去問もといて更に余裕があるならZ会(通信の方)もお勧めします。むしろ、Z会+過去問でもいいと思います。
    • good
    • 0

家庭教師派遣会社勤務です。



ぶっちゃけていうと『難しい』ですね。やっぱり開成レベルなら高二程度の基礎的な問題集もこなしてないとダメですね。高三までやっとくとかなり楽になりますがね。

関係ないけど、城北ってそんなにハイレベルかなぁ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!