プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月受けた健康診断の結果が届きました。
血圧が低い意外は全て基準値なのですが
気になることが1点あります。
それは血糖値の上昇です。
検査時間は毎年、昼食後だいたい1時間後。
基準値は空腹時で70~109mg/dlと書いてありました。
一応範囲内なのですが
異常なほどの上昇に、かなり衝撃を受けております。
ちなみに
2002年・・・79mg/dl
2003年・・・89mg/dl
2004年・・・73mg/dl
2005年・・・108mg/dl
去年より35も増加しています。

この急激な上昇はキケン???でしょうか。

おそらく職場で最近3時になるとオヤツを食べていることに
原因があると思うのですが。
食べないときもありますが月~金ほぼ毎日。
ゼリー、プリン、アイスクリーム、ドーナツ等です。
体重は全く増えていないしコレステロールも
総コレステロール170mg/dl
中性脂肪42mg/dl
HDLコレステロール85mg/dl
やや中性脂肪が低いものの基準値内。

これ以上の血糖値上昇を防ぐには
やはりオヤツをやめるべきですよね。
甘いものは嫌いではないのですが
体を壊してまで食べたいとは思いません。

が、仕事の付き合い上
オヤツを断りにくいので週2ぐらいに減らそうかと考えています。

週5のオヤツを週2にするだけでも
血糖値は下がるものなのでしょうか。。。

アドバイスをお願いします。。。

A 回答 (5件)

3で答えたものです。



TGに影響する因子として最大のものは食事です。
TGを検査する場合、一般的に早朝空腹時に採血をします。
食後の変化としては、摂取後4~8時間をピークとするカーブを描きますが、食事の内容によって大きく異なり、一般的に中性脂肪の摂取量が多いと、早期(1~2時間)に血中で増加します。
アルコールの影響もみられ、飲酒歴の長い大酒家ほどTGが高い傾向があります。
また、肥満や妊婦でも高い傾向があります。

GLUやTGは食事による影響がある代表的な項目です。

食物として摂取される脂肪のほとんどが中性脂肪で血中に入ります。

また、肝臓でも中性脂肪が合成されます。

難しくなりますが中性脂肪はリポ蛋白などの蛋白の作用を受けてエネルギー源として利用されます。

ですので、低すぎるとリポ蛋白血症、肝硬変などの肝疾患、甲状腺機能亢進症、下垂体機能低下症などが考えられます。

コレステロールほどではありませんが動脈硬化の危険因子として重要です。

検査によって何がわかるか?
中性脂肪をはじめ、糖・脂質代謝異常をきたす疾患の存在を推測できます。

どういうときに検査するか?
他の脂質検査に異常が認められたとき。
遺伝性脂質代謝異常が認められたとき。
中性脂肪の異常をきたす疾患が認められたとき。

今後の検査の進め方
他の脂質検査の測定
リポ蛋白の測定
動脈硬化疾患などの有無と家系調査


難しくなってしまいましたが、低すぎるというこというわけではないですし、以前のデーターもばらばらですよね。
これは、食事の影響やアルコールの影響があります。

心配ないと思います。
実は私も低めです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
特に心配することはないのですね。
とても安心しました。
今後も食事には気をつけて
健康を維持していきたいと思います。

ありがとうございました。
またよろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/05 15:35

糖尿病持ちの30代前半男性です(入院も経験しましたが、過酷な食事療法と運動療法で30kg減量し、現在は数値的には正常です)。



まず、ご質問の血糖値上昇は必ずしも異常といえるものでは無いと考えます。
「昼食後」「だいたい」一時間に採血されているとのことなので、その年の情況による誤差である可能性があります。

血糖値というものは、一定の範囲内で常に変動しています。簡単に言うと、
上がるとき:食事を摂る→小腸でブドウ糖が吸収されて血管に流れる→血糖値上がる
下がるとき:血液中のブドウ糖が脳や筋肉で使われる→血糖値下がる
です(厳密に言えば上がりすぎたり下がりすぎたりした場合に血糖値をコントロールする肝臓や膵臓の機能があるのですが、今回は不要なので割愛します)。つまり、血糖値は一日の中で食事をするたびに大きく上がり、しばらくすると下がるというサイクルを繰り返しているのです。基準値にわざわざ「空腹時」と謳っているのもこのためです。

そして、そのサイクルですが、食後約2時間半で食前と同じ数値に戻ります。健康な人の血糖値の範囲は70mg/dl(食前)~130(食事直後)ですから、採血するタイミングで値に結構な差が出ることがお分かり頂けるかと思います。よって、冒頭に書いたとおり、その年の情況(昼食に何を食べてどのくらい血糖値が上がっていたか、食後何分後に採血したか)によって数値は変わります。
恐らくご心配されているのは糖尿病だと思いますが、上記の理由で現在では血糖値を糖尿病の判断に使うことはほとんどありません。せいぜい、入院して決められた時刻に採血して、一日の中の変動を見るくらいです(これは私が主治医から言われたことです)。その代わりに用いられるのが血液検査で計測するHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)という数値です。これは血糖値のように大きく変動せず、過去2~3ヶ月の血糖値の状態を判断することが出来るものなので、こちらを使います。もし、健康診断の中にHbA1cの項目があればそちらを見て下さい(今回はHbA1cの理論的な知識は不要だと思うので割愛します)。

と、あまり安心ばかりさせてもいけないので糖尿病の話を少々。
糖尿病は大きく2種類に分けられますが、日本人に多いのは2型糖尿病というものです。これは、とある遺伝子を持っている人が不摂生(食事や甘いものの摂り過ぎ、運動不足)などをした場合や過度のストレスで発症します。よく「糖尿病=贅沢病」と言われますが、現代の普通の食生活は充分に贅沢です。余談ですが、日本で糖尿病患者が急激に増加したのは大きく2回、まずは戦後国民の摂取カロリーが現在とほぼ同等になった時期、そしてマイカーブームで人が歩かなくなった時期だそうです。
糖尿病の恐ろしさは、多くの合併症と引き起こす可能性があることです。例えば網膜症による失明、神経障害による下肢切断、腎不全による恒常的な人工透析などです。そうならないためにも、間食はストレスにならない程度に徐々に減らしてゆき、3度の食事をバランスよくしっかり食べて運動された方が良いかと思います。

せっかく今回血糖値について関心を持たれたのですから、ぜひとも食事と運動にも興味を持たれて、健康的な生活を送って下さい。

以上です、私の回答が少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
とても糖尿病のことについて勉強されたのですね。

実は身内ではないのですが
身近な人(かなり年配77歳ぐらい?ですが)で糖尿の方がおり
食事制限もせず甘いものを食べ続けた結果、
5年前から人工透析をするようになりました。
にもかかわらず食事制限もせず好きなものだけ食べ続け
先日とうとう足の壊疽を起こしてしまい、
切断しなければいけない!ということになってしまいました。

自己管理が出来ないワガママな人なので
仕方がないのですが。。。

ということもあり、
今回の結果で上昇した血糖値がすごく気になってしまったんです。

一応私の数値は範囲内ですが
何でも食べすぎはダメですよね。
健康のことを考えて、
少し甘いものは控えていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/04 01:22

食事を始めると、意外に早く食物が小腸に移動するので、10分後くらいから血糖値が上がり始めます。


一時間から二時間後にピークになりその後はゆっくり減少していきます。
大体。三~五時間くらいで正常(空腹時)血糖値に戻るといわれています。

インスリンという言葉を聞いたことがありますか?膵臓から分泌されるホルモンの一種です。このホルモンが上がりすぎた血糖値を下げようとして実際に正常値ほどに下がるのが三時間後くらいであるためです。

個人差や食べ物によってもインスリンの分泌時間が違ってきます。
ドリンクなどの水分に溶かしてある糖分ですと非常に吸収が早いため血糖値の上昇、インスリンの分泌も早くなります。

インスリンの分泌はピーク時の30分ほど前であると思われます。
インスリンは非常にゆっくり体に作用して血糖値を下げます。空腹時に戻る前の最後の一時間は、ほとんど下がっていないほどゆっくりとした曲線を描きます。
ですので三~五時間くらいで空腹時血糖値に戻ると書きましたが、見方によれば六、七時間かかるともいえます。

食後二時間後に血糖値がピーク(最高値)になることはごく普通のことです。なぜ二時間後なのかといいますと、食物中の栄養素が消化され血液中に吸収される時間がちょうど二時間後くらいであるためです。ですので、糖だけではなくトリグリセライドなども影響を受けます。
よく検診などでは絶食して採血をすると思いますがそれら食事に影響される検査項目があるためです。

もちろん、影響されない項目もあります。ヘモグロビンA1c(以下HBA1c)などです。HBA1cについてはあとで記載します。
食後三時間後ほどで血糖値が一気に下がることもいたって普通のことです。
上がりすぎた血糖値を下げようとするためです。


血糖値が170~180以上になると腎臓から糖があふれだし尿中に排出されます。糖尿がでるということで糖尿病といわれます。ですので正常者では血糖値が170~180以上は上がらないということになります。

血糖値にこだわっているようですが同じ人でも採決する時間によって値が異なります。空腹時なのか、食事中なのか、食後なのか、食後一時間?二時間?三時間?・・・きりがありません。
ではどのようにして血糖値を総合的に判断したらよいのでしょうか?

HBA1cのことを前にかきましたよね?実はこの項目が非常に大事なのです。
簡単に説明すると過去1~2ヶ月間の平均血糖値を知る指標となるということです。
血糖値は変動幅が大きいためあてにならないからです。
検診の項目にHBA1cははいっていませんか?

もし入っていないようでしたら病院で検査してもらうのもよいでしょう。

もっとも、血糖値が200前後まで上昇しているわけではないのでする必要はないとは思いますが・・・。

おやつなどの血糖値に影響を与える食事は長期間とり続けると上がってきます。
ただし長期間とは数年、数十年と考えてください。
特に心配ないと思いますが、将来的に糖尿病などの予防をお考えですと少し控えることもよろしいかと思います。


総コレステロールという検査項目をご存知でしょうか?この項目はその名の通りすべてのコレステロールの合計値です。結果の用紙には略語でTC、TCHなどで表わされています。
HDLコレステロール(以下HDL)は俗に言う善玉コレステロールのことです。
TCからHDHを差し引いたものがだいたい悪玉コレステロール(LDL)だと思っていただければよいかと思います。
ですのでHDLよりもTCの検査データが低いということはありません。

HDLの主な役目はコレステロールの運搬運送です。
細胞から余分なコレステロールを取り出すように働きます。そのため善玉コレステロールといいます。

体質的なものになるのですが、データを拝見してみるとHDLコレステロールが正常値でも高いほうですね。

ほかの人と同じ食事をしていても、他の方よりも余分なコレステロールがたまりにくい体質だと思います。

すいません、HDLが高かめだったものでつい質問とは関係ないことまで記載してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
毎年同じ時間帯に検査をしているのに
数値が範囲内とはいえ
血糖値だけ35も増えている!!!と驚いてしまいました。
今回の検診ではHBA1cの項目はありませんでした。
30歳も超えたので
一度ちゃんとした病院で検査してみたいと思います。

>他の方よりも余分なコレステロールがたまりにくい体質だと思います。
なるほど!そうだったんですか!
毎年HDLの値が高めでしたので
数値が高いとどうなるの?と思っておりました。
謎が解けてすっきりです!
ありがとうございます!

もしよろしければ
コレステロールのことを聞いてよいでしょうか。。。
2002年 中性脂肪48 HDL101
2003年   〃 32  〃  91 *中性脂肪 要経観
2004年   〃 97  〃  89
2005年   〃 42  〃  85
という結果です。
毎年中性脂肪が低く、HDLが高めです。
中性脂肪が高い場合についてのサイトはたくさんありますが
  〃  低い場合についてのことがよくわかりません。
中性脂肪が低すぎると、何がいけないのでしょうか。。。

ちなみに私は検診の肥満度は
やせ気味かやせすぎです。

お時間があればお返事よろしくお願いします。
図々しいお願いですみません。

お礼日時:2005/11/04 00:58

採血時間により変動しますよ。



3時のおやつは関係がないと思います。

家族に糖尿病の方がいなければ心配はないのではありませんか。

心配ならば血糖値の検査の間隔を短くしてみられたらどうでしょう。その結果対応を考えられたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!
家族、親戚に糖尿病はおりませんので
たぶん私は大丈夫かと思うのですが。。。
これからは甘いものの取りすぎに注意していきたいと思います。

お礼日時:2005/11/04 00:18

正常値は、日本では100mlあたり60から100mg(空腹時)、60から140mg(食物摂取後)です。

甘いものを控えていくことは必要ですがこの範囲なら気にすることはありません。

参考URL:http://www.town.kirishima.kagoshima.jp/HouseCall …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
これからは甘いもののとりすぎには
注意していきたいと思います。

お礼日時:2005/11/04 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!