アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「高校でのすべての授業をインターネットを使って受けられるようにすることをどう思うか」というテーマの討論で、2~3分で意見を発表するのですがどういうことを言ったらいいのでしょうか?
私はネットを通してでは、人との関わり方などを学べないのでネットのみで授業することは反対で、ネットでも受けられるようにして学校で授業をするのなら賛成なのですが、うまくまとめられません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

インターネットを使うということは、誰かが模範的な授業を作りそれを生徒全員が受けるということですから、比較的レベルの高い授業が生徒全員均等にうけることができるのでメリットがあると思います。


先生によって授業内容の差があることは明らかで、はずれの先生にあたった生徒は塾や予備校でそのフォローするかあきらめですよね。そのデメリットが解消されると思います。
その反面、インターネットで一定のレベルの授業を受けることができるわけですから、高校で授業を受けるという意味が薄くなります。高校に所属して自宅のpcで授業をうけることも可能だし。そうなると高校や高校生活が破綻するように思います。atsuko3627さんの言われているように人との関わり方を学ぶことができなくなる可能性がたかいです。

以上がメリットデメリットかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生徒が均等に授業を受けられることは魅力的ですね!!
意見に取り入れたいと思います(^_^)
やはり、人との関わり方を学べない可能性が高いですよね(^_^;)そこをメインに発表したいと思います☆
アドバイスありがとうございました♪

お礼日時:2005/11/04 02:54

要はネットの問題点をつけばいいわけですよね。



私なら、最後に室井慎次を出しますね。
「ご覧になりましたか? あの室井慎次、いや
柳葉敏郎さんの演技。特に田中麗奈扮する弁護士小原久美子との台詞なしの絡み、あれですよあれ。言葉を交わさず表情で会話するというあれ。絶妙の間というか、空気を読む、という奴ですよ。」
間をおいて・・・。
「現にいま私が感じています。みなさんの視線を感じています。こんなところで映画の解説しなくても。わかります。それが解るのは、みなさんと、今日、この時間、この場所にいるからです。時間を共有しているからです。」
「技術が進み、バーチャルな空間、疑似教室ができるかもしれません。でもそこに『空気』までは再現できないでしょう。同じ場所にいること、これも学びの一つなんですよ。よって反対!」

うーん3分じゃ無理かな(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(^O^)
空気ですか!!わかりやすい例まで出していただいてありがとうございます♪
ぜひ発表に取り入れさせていただきます☆

お礼日時:2005/11/06 23:31

1. まず「言いたい事」をとにかく書き出す。

このときに、構成とかつながりとか「細かい事は気にしない」。

2. 書き出した内容を「筋が通るように並べる」。出来たら数パターンの筋が出来ると良いが、最低一つは作る。はみ出した「言いたい事」はとにかく捨てる。

3. 並べた筋を「肉付けする」。場合によってはそぎ落とす。実際に読み上げながら「肉付け」すると良い。

論旨は「反対(条件付き賛成)」なので、第一にその立場を「明確にする」事。次に反対理由。賛成するときの条件については「無くても良い」(細かい事になっていき、ケースバイケースも多いので言及していったらまとまらない。ばっさりカットする方が「解り易い」)。
2~3分で意見を述べなければいけないので、「解り易さ」を心がける事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賛成の条件はなくてもいいんですか!
2~3分って短いですもんね(>_<)
できるだけ解り易くまとめられるようにがんばってみます(^o^)
アドバイスありがとうございました♪

お礼日時:2005/11/04 02:39

それぞれのよい点と悪い点を、表にして整理するとよいと思います。



具体的に言うと、
「高校でのすべての授業をインターネットを使って受けられるようにすることをどう思うか」
と紙の一番上に書きます。
次に紙の真ん中にまっすぐ縦に線を引いて、左側によいこと、右側に悪いことという風に思ったことを書き出して整理します。ここで挙げられる内容が多ければ多いほど意見にまとめやすくなると思いますよ。
また、それが自分の意見なのか、客観的な事実なのかも整理できているとなおよいと思います。

そこまで整理できれば、10分くらいは簡単に話ができるようになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表にするとわかりやすそうですね!!
ぜひ試させていただきます(^O^)
アドバイスありがとうございました♪

お礼日時:2005/11/04 02:36

全てがいけないというわけではなくメリットも、まあデメリットもあると思います。

そのあたりを述べ、自分の意見を言ったらどうでしょう。

インターネットで授業といってもどのようなやり方をするのか分からないため、一概には言えませんが・・・
■メリット
登校時間がなくてよい。
オンデマンドなら、好きなときに好きな授業が受けられる。
コミュニケーションの方法しだいで面白い授業になるかも!(ブログや掲示板など利用)
問題の解答や授業の内容を共有できるかも。

■デメリット
やはり、お互いの関わりが薄くなるかも。
ネットを通してだと微妙なニュアンスが伝わりにくいかも知れない。(相手からも自分からも)
授業にどんな風に参加しているかわかりにくい。

等々、思いつくことを書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりどちらもメリットもデメリットもありますよね(>_<)
微妙なニュアンスが伝わりにくいとは思いつきませんでした!!
意見に取り入れさせていただきます♪
アドバイスありがとうございました(^o^)

お礼日時:2005/11/04 02:32

こんばんわ、どのようなアドバイスをすればいいのかがわかりませんが回答はあなたの考えを素直に言えばいいのではないですか?


ただ、この質問ではわかりません。
発表の仕方がわからないのですか?
2,3分続く文章を作るのがわからないのですか?

あと、そういう発表をする事自体が勉強や経験の授業になってる事も考えられるので安易に答えを求めるのは自分の為にはならない事もありますよ。
(社会人になったら嫌というほど発表の場がありますので・・・。)がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪
自分の意見を2~3分でまとめるのがわからないという意味です(^_^;)
人に頼るのは良くないですよね(>_<)
ありがとうございました(~o~)

お礼日時:2005/11/04 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!