プロが教えるわが家の防犯対策術!

G3はPentiumの二倍、G4はPentium3の三倍と言われていますが、
何を根拠にそう言われているのでしょうか?
又、本当にそうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちわ、私もかつて同じ疑問で質問投稿したことがありました^^



PowerPC601のパワーマックが最初に出たころ、たしかインテルCPUのほうはやっとMMXが出始めたころのペンティアムぐらいでしたね。

そのころの比較でよくパソコン雑誌に書かれていたいたうたい文句は、「同周波数なら最低でペンティアムの4倍、最大で20倍のパフォーマンス!」という強烈な文字が踊っていたのをよく覚えています。

ですので、
>G3はPentiumの二倍
ぐらいでしたらちょうど妥当かな?という気もします^^

私もこれらの件について、おっかしいなあ?といろいろな所で質問して教えてもらったり、自分で色々当時の古雑誌など調べたんですが、私なり(あくまで私なりなんですが)の納得のしかたとしては
1:アップルという会社の宣伝広告に関しては、過去に幾度か誇大広告で行政指導を受けてきた経歴がある、
ということと、
2:マックファンの妄想的な信仰が背景にある記者がその個人的な思い入れを込めた記事を書いた可能性、
ということと、
3:インテルの86アーキテクチュアと、パワーPCアーキテクチュアでは根本から違うので、そもそも公平な能力比較ができない、
ということと、
4:一歩さがって本当にプロセッサの能力にそれだけ差があるとして、なぜマックで宣伝どおりの体感的な速さが感じられないか?という不思議があるわけですが、これはOSがあまりにも重すぎるのでは?という疑問に行き当たりました。
それについての答えを探していたのですが、こちらの掲示板で、マックOSは初代から9まで一貫してパスカル言語という非常にオーバーヘッドの大きな開発言語で作成されていた、ということを
http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1678137
こちらで教えてもらい、非常に驚きました。

ならば、軽いC言語で開発されているはずのOSXになってもなぜまださらに重いのか?という疑問でいっぱいになってしまいます^^
わけがわからなくなってしまいますが、これはひとえに。アップルの技術はいつもすべてのコンピューター界の最高峰だから、その時代の最高のプロセッサでないと動かない最高の複雑なプログラムなのだ!、というファン心理で考えてあげるしかないのかな…、という納得のしかたで我慢しています^^;

こんなんで、もしわずかでも何かのお役にたてましたらと思いました。
    • good
    • 0

G3,G4にはスーパーコンピュータなどに使われているベクトルユニット(Velocity Engine)という物が着いていますのでこれがうまく動作するようなソフトの場合は1クロックで多数の数列同士の計算を行えますのでその分早くなります。


主に画像処理などのソフトには効果が多いことが多いです。(ベクトルユニットの特性上)
しかし文章作成など野犬佐久などには効果を発揮しないこともありますのでその場合は同じ動作クロックだったら同じ動作になります。
ただ、G3,G4などPowerPCにはMIPSなどの機能があってかけ算と足し算を1つの命令で行えるなどの機能を持っていますのでこれが動作すれば同クロックでもPowerPC用にチューニングしてやったらその分早くなります。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ibook/processor.html
    • good
    • 0

同じソフトを動作させた時にどうしてもWinは遅く感じますね。


そもそもMPU、CPUと名前が違う???
でなくて、メモリの管理、周辺機器の管理のしかたが異なります。
インテル系のメモリ管理は『ページ』として分割し、それを複数
使用し、プログラム本体は一時ファイルに記録し、随時読み込む
ことで動作しています。
(これは遥か彼方昔358KBで動作した頃の設計を引き継いでいます)
そして入出力は専用のポートが有り『割り込み」で切り替えます。
翻ってPowerPCのメモリ管理はプログラム、OSをすべてメモリに読み込みます。
そして入出力用には別のメモリを割り当てています。
これが搭載メモリの制限に成ります。
(以前は1GBでした)
このような経緯でウィンより早いと報道されています。
    • good
    • 0

そうですねぇ、なるべく簡単にお話しいたします。


同じ処理をさせて、何秒で終わったか、それを比べて求めた数字でしょう。
CPUの処理命令にもたくさん種類があり、一概に比べることは出来ませんが、数字で比べるときには便利な指標となります。(Athoronの3800+などはPentium換算のクロックです)
例えば、G4 1.7GHzなら、換算する場合は約×1.9と言われていますのでPentium 4の3.23GHzという事になります。
(どのPentium4かなどは分かりませんが、おおよそ、という感じです)

なんで処理能力が違うのかと言えば、中の設計が違っていて、計算をどのように行うかが違うわけです。別の言い方で例えると、社員の仕事の処理能力が人によって違うのと同じです。
    • good
    • 0

>何を根拠にそう言われているのでしょうか?



 値段じゃないかな?と(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!