プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日の昼前に同様の質問を致しました(No.176131 こちらは削除依頼しました)が、回答がこないため、再度質問いたします。

OSはWin98です。
最近Office97から、Office2000にアップグレードしました。
今、ACCESSの勉強をしているのですが、下記の操作をするといずれも
「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。」
というメッセージが出て先に進めません。原因・対処方法がわかりましたら教えてください。情報不足でしたら、補足要求ください。

上記メッセージが出る操作
(1)ACCESSを起動し、テンプレートを開こうとしたとき
  [データベースの新規作成]ダイヤログボックスで、作成ボタンをクリックすると、「ウィザードを起動しています」の進捗表示のあと、「ActiveX~」が出ます。
(2)デザインビューでテーブル作成時、データ型の設定で「ルックアップウィザード型」を指定したとき
  指定した直後に出ます。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

hinebotさんこんにちは。


エラー・メッセージ「ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません」の意味がわかりました。私もAccessを使う身なのでこれからのために調べてみたんですが、MicrosoftのHPで簡単に検索できました。ここには色んなエラーメッセージが収録されていて、動作時に出てきたエラー・メッセージを検索欄にそのまま入力するとヒットします。

内容を要約すると、Accessでhinebotさんが行おうとした動作に使う、デザイン・オブジェクトにライセンスが登録されていず、そのまま実行しようとしたのが問題のようです。これはちょっと面倒な手順をふまないといけないようですよ。
ただし、最終的にはやはりVB5.0の再インストールが必要なようです。でもVBはOfficeの基本アプリケーションではないため、ソフトは自分で調達しないといけません。もし現在VBのイントール用CD-ROMをお持ちなら、さっそく以下の参考URLの手順に取り掛かってみましょう。
逆にもし手元にないなら、正式には「Visual Stuido97 Service Pack3」という名前のCD-ROMを手に入れる必要があります。この中にVB5.0がアプリケーションとして入っているわけです。

<Microsoftサポート情報 エラーNo.429>

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articl …

この回答への補足

再度の回答ありがとうございます。URLも見ました。ただ、知り合いでOffice2000をインストールし、VBは入れてない人がいて、そちらはうまくいってるので、教えていただいた情報は別物ではないかと…。それにXpの情報みたいですし…。

補足日時:2001/11/29 15:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLの手順でもだめでしたが、とりあえずは解決しました(別のPCを使うことにしました)ので、締め切ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/30 17:26

私もよく分かるわけではありませんが、アクセスの場合VisualBasic(VB)が深く関り、その中のいくつかのシステム・ファイルが無いと動作はしないようです。


私もメモリ削減のため思いきってメモリの重いVBを削除したら、あるシステムが動作しなくなり、メモリの関係上そのシステムに必要だと思われるVBのランタイム・モジュールのみインストールすることにしました(それらがあれば動作すると聞いた他ので)。でも結局それだけではまったく動作しなかったので、仕方なくVBを全て入れ直し、やっと解決することができました。

この経験で想像すると、hinebotさんも言っているように、Officeのアップグレードの際、動作に必要なシステム・ファイルを含んだツールを選択しなかったか、VBがインストールされていないかだと思います。
まずはもう一度Officeのアップグレード動作を行い、アプリケーションのオプションで何か抜けがないかを確認するのをおすすめします。

でも専門家や上級ユーザの回答を待ってみた方がいいですね。私もとても興味があります。

この回答への補足

お返事が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスに従い、Officeを再インストールしたのですが、状況は変わりません。恐れ入りますが、VBのインストールについてもう少し詳しく説明いただけませんでしょうか。(何をどうしてよいのやら、サッパリです。)

補足日時:2001/11/29 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!