プロが教えるわが家の防犯対策術!

パチンコで初めて換金をしたのですが、疑問に思ったことがありました。玉が1個4円なのに3円分しか換金されてきませんでした。これって変ですよね?

A 回答 (7件)

パチンコの換金の仕組みはあくまでも建前上ですが、1玉4円以下(上限4円というのは風営法で定められています)で客に貸して、その借りた玉を客がどうにかして増やしたりして、景品に交換するというのが第一段階で、続いてその景品を現金で買い取るという物好きな人がなぜかそのパチンコ店のすぐそばにいて、景品をその人に売ることで成立しています。



例えば10000発分の玉で交換できるのは、1玉4円で計算すれば4万円相当分(1商品当たりの単価は1万円相当のものが上限となります。これも法律上の制限)の景品となりますが、これを幾らで買い取るかはその物好きな業者さんの値段設定次第です。これには法律上の義務も何もありません。具体的には1円でも4万円で買い取ってもかまいません。

で実際のところはパチンコ店側が幾らで買い取ると明言しており、それが実際の流通価格として成立している訳ですが、この値段の相場は地域によって異なります。具体的には参加している組合のブロック単位で自主決定されています。その拘束力が高いところだとほぼ一律になりますが、規制が緩い、あるいは管轄警察が大目に見るところだと同じ地域内でもばらつきが出ます。
10000玉(40000円相当)分のものを30000円で買い取るなら3円交換ですし、25000円で買い取るなら2.5円交換と表現されます。最近の主流は全国的にも等価交換(40000円相当分を40000円で買い取る)に限りなく近くなっています。

で3円とか3.25円や3.5円ぐらいの幅の交換率が混在しているような地域なら質問者さんのように混乱されることがあるかもしれませんが、それは単純に組合や管轄警察の方で厳密に規制が定められていないというだけのことで店によって異なるということでしょう。幾らが正しいというのは特にありません。
ただし交換率が低い/高いで特に客が有利/不利というのはありません。出玉率は交換率によって設定されますので、交換率が低いなら釘が甘くなるし、高いなら釘がきつくなるだけのことです。まぁ釘がある程度読めて、且つ長時間(1日10時間とか)打てるほどの時間的余裕があるのなら低交換率の方が稼ぎやすいし、一日2、3時間しか打てないというのなら等価に限りなく近い方が有利と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明さんきゅです、次回うつ時の参考にさせてもらいますね

お礼日時:2005/11/21 21:16

簡単に言うと、客が玉を借りる(※買うわけではありません)時は、1玉あたり4円かかり、


店に玉を返す時に1玉あたり3円として客に返却されるわけですね。
差額の1円は店がレンタル料というか売り上げとしてハネるわけです。
店のどこかに「○円交換」と書いてあることもありますが、見当たらなければ店員に「いくら交換なの?」と聞けば一発回答が得られますので、初めての店ではまず聞いてから遊んだ方がいいですね。

ちなみにスロットの方は等価交換の店が多いですが、たまに「7枚交換」とか枚数で表示されてる店がありますが、これは7枚=100円ということです。
コインを借りる時は千円で50枚(一枚20円)なので、千円取り返そうと思ったら70枚必要になるわけです。差額20枚が店の売り上げとなるわけです。
等価なら借りた時と同じ5枚=20円で返却されるってことですね。

余談ですが交換率のいい店って一見薄利多売の良心的な店に見えますが、それでも売り上げがしっかりあるということはそれなりに儲け方があるってことです。
気をつけてねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明さんきゅです、ナゾが解けました。

お礼日時:2005/11/21 21:13

「換金」とか「両替」とか、建前上言ってるだけで実際に換金するのは本国では違法行為です。


従って中間媒体を設けるシステムになってます。ゴールド入りのプラスチック板や発火石などをパチ屋から「景品」として交換し、それを『パチ屋とは無関係』の買取屋に売る訳です。

ですから、買取屋がいくらで買おうがパチ屋は(建前上)一切関知してません。
質問者さんが売った買取屋では原価の3/4(75%)でしか買ってくれなかったということですね。

もしかすると(確率0.001%くらいかな?)、日本のどこかにその特殊景品を等価またはそれ以上で買い取ってくれる奇特な人が居れば、1個4円以上になったということです。景品をどこで誰に売ろうが法律上は合法ですから。


つまり、等価交換以外のパチ屋では、打つ前の玉を借りた時点で既に損してる(そこの場合は25%ハネられてる)ってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明さんきゅです、ナゾが解けました。

お礼日時:2005/11/21 21:15

 「パチンコで換金」をしたのではなく、「パチンコで特殊景品と交換」して「景品交換所で買い取ってもらった」ということになります。



 特殊景品については名目上等価交換、買い取りの値段が75%だったということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんきゅです、ナゾがとけまあした

お礼日時:2005/11/21 21:17

関東近辺ではだいたいそんなもんだと思います。


2.5円、3円、3.57円、4円(等価交換)のどれかというのが基本ですね。チェーン店はだいたい3円です。関西の方ではNo.2の方のような換金率、北海道では1円交換なんていうのもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんきゅです、北海道は厳しいですねえ

お礼日時:2005/11/21 21:18

パチンコ玉を借りる時は1個4円。



換金すると店によって若干違っていますが
大阪では1個2.39円くらいになってしまうのが一般的で2100個で5,000円に換金ですから割り算するとこのように、1個3円にも満たないわけです。

品物(景品)と交換すると1個4円で計算されますから、2500個で10,000円相当の品物ですね。

1個4円で換金する仕組みが「等価交換」です。
ですから5,000円に換金するには等価交換の場合ですと1250個で事足りるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんきゅです、ナゾが解けましたですぜ

お礼日時:2005/11/21 21:20

パチンコは1球4円で等価交換です。

パチンコの等価交換は、イベント以外あまり聞いたことがありません。大抵の店は2.7~3円の換金率でしょう。3円交換ならまだ良い方じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんきゅです。謎が解けました!

お礼日時:2005/11/21 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!