アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二頭めの狂牛病の牛が出た時点に、厚生省に質問しましたが未だに返事がありませんので、教えて鼓ください。
普段飲んで居る牛乳で、人間に狂牛病がうつりませんか。
現在の牛乳検査では、何が調べられますか。
牛乳が狂牛病の媒体に、成らない為の検査の有無と、その方法を教えてください。

A 回答 (7件)

kitutuki1937さんこんにちは


私は酪農乳業関係の専門紙(いわゆる業界紙)の記者をしています。
少し長くなりますが牛乳と狂牛病についてのご質問に回答させていただきます。
他の方の回答と重複するところもあるかもしれませんがご容赦下さい。

>普段飲んで居る牛乳で、人間に狂牛病がうつりませんか。
他の方も回答してらっしゃるように「100%絶対にない」ということはあり得ません。
但し、これは狂牛病に限らず他のどんな病気についても同じことがいえると思います。
狂牛病(正式名称は牛海面状脳症=BSE)との関連があるといわれている人間の病気は新型あるいは変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)と呼ばれる病気です。
従前のCJDが老齢に多く症状の進行が早いのに対して、若者に多く発生し進行が遅いなど特徴に違いがあることから変異型と呼ばれています。現在世界的に100名あまりの患者がいるとされていますが、発生は地域的にBSEの発生地域と一致しており、疫学的にもBSEから数年を経て発生していることからBSEからの伝達が疑われています。
1996年に英国政府がその関連について否定できないとしたため、世界的な騒ぎとなりました。
現時点までに、プリオンの構造やサルへの接種実験などで変異型CJDとBSEの関連はかなり高いことは証明されつつあります。
変異型CJDでは記憶障害などから始まり、歩行困難などになり死に至るといわれていて、現時点では治療方法が発見されておりません。
死亡した患者の神経組織にはプリオン病特有の細胞の空胞化見られることから、その原因がプリオンであることは間違いないとされています。
プリオンは小腸の回腸遠位部から吸収されリンパ流に乗って神経組織に蓄積し、最終的には脊髄や脳に蓄積すると考えられており、マウスなどでプリオンを増殖させて組織への移行を調べた実験では乳、血液、筋肉には存在しておらず、OIE(国際獣疫事務局)の発表では牛乳、牛肉は安全とされています。

>現在の牛乳検査では、何が調べられますか。
まず、牛から搾乳された生乳は空気に触れることなく殺菌処理されたバルククーラとよばれる保冷タンクに運ばれ、タンクローリー車で工場に運ばれます。
その後、集められた生乳の受け入れ検査で「風味、脂肪率、総細菌数」などの計測が行われます。
次に清浄機にかけ、強力な遠心力で細かいゴミや白血球などを分離除去します。
次に脂肪の均質化を行った後、加熱処理によって有害な細菌を死滅させます。
こうして殺菌された牛乳は直ちに10度以下に冷却され、パックや牛乳ビンに充填されます。
容器に詰められた牛乳は、品質保持のために5度以下の冷蔵庫に保管され丸一日冷蔵され、その間に、内容量、風味、成分、大腸菌群数などの検査が行われ、品質に合格した牛乳だけが小売店に出荷されます。

>牛乳が狂牛病の媒体に、成らない為の検査の有無と、その方法を教えてください。
狂牛病に関しては上記の実験で狂牛病の原因となるプリオンが「乳、血液、筋肉には存在しない」ということがわかっていますので、現在出荷される生乳、製品になった飲用牛乳、加工乳いずれも「異常プリオンの有無」に関する検査はしていません。
現在、BSE発症の原因とされる肉骨粉等について牛等への使用が法律で禁止されたことはもとより、輸入を呈ししたほか、製造・販売及び家畜への給与が法的に禁止され、現存するものは焼却処分する等、更なる安全確保対策が講じられています。
ニュース等でご存じのように乳牛の全頭検査も実施されています。
現在実施されている全頭検査で陽性が確認された牛は焼却処分になりますので
当然のことながらその牛から搾乳された生乳は出荷されることはありません。

他に何かご質問がありましたら業界の威信をかけて(笑)お答え致しますので補足してください。
酪農乳業界は一昨年の雪印乳業の食中毒事故以来、信頼回復に必死になっております。
こういう場で直接消費者の方に回答できる機会があるというのは大変ありがたいことだと思っております。
    • good
    • 0

プリオンに造詣も深くないので一般人として解答させていただきます。


狂牛病に対してはEUで10年以上に渡り真剣に研究されかなりのところまで解明されていますし牛乳や牛肉は安全である事もEUやWHOなどで言われていることは先の回答者のかたがたもおっしゃっていると思います。
厚労省に対する批判はもっともだと思いますが先の非過熱製剤の一件以降むしろ無責任なくらい直ぐに使用禁止の方向を打ち出している厚労省の牛乳が安全であるという説明もEUやWHOの研究の成果も信じられないなら最早科学というより魔女狩りに近い印象を受けます。
ゼラチンなんかは製造過程のアルカリ処理やなんかで殆ど安全性に問題がないとWHOでも言われているのに厚労省では医薬品や食品などでBSE発生リスクの低い国の原材料である事を確認するように求めているくらいですから・・・。
「100%大丈夫か?」といわれれば「現在の知見では」とか「断言できない」とかしか答えられないのが科学者というものだと思いますが、だからと言って殆ど確率のない事を声高に訴えて不安を煽るのもどうか・・・と思います。食肉に至っては全頭検査する以前は食べていたのに全頭検査を開始して安全性が以前より増しているのに食べないというひとが出てくる始末で・・・。なんだか宗教の戒律みたいです。
牛乳を飲んで狂牛病になる心配がたえない人は交通事故で死なないように一生家の外から出てはならないと思います。確率的には交通事故で死ぬ方がずっと高いです。
最後は個人の考え方ですから食べない、飲まないは自由だと思いますが声高に主張する必要もないでしょう。
    • good
    • 0

TOPページで「狂牛病 牛乳」と入れて検索するといくつかHitしますので参考にしてください。



さらに
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/chem8/prion …
(狂牛病とプリオン)
この中で
http://www.shiga-med.ac.jp/IEA/zoonosis/zoonosis …
(人獣共通感染症講義)
このサイトは読み応えがあります!

ご参考まで。
    • good
    • 0

絶対にありえません!!!。



この事実をどうか信じてください。これ以上、狂牛病の風評被害で苦しむ農家を増やさないで下さい。
牛乳、そして牛肉も、マウス実験などで危険でないことがWHO(国連世界保健機関)によって証明されています。
それでも疑いを持つのなら、食べる食べないはあなたの自由ですが、「牛乳もあやしい」という一言で、罪の無い日本の畜産農家が首を吊るハメになるのは、悲しいことです。

http://jlia.lin.go.jp/ryori/atama/ek019.htm,
http://www.snowbrand.co.jp/bse/index.htm

参考URL:http://jlia.lin.go.jp/ryori/atama/ek019.htm, http://www.snowbrand.co.jp/bse/index.htm
    • good
    • 0

ヒトの母乳で感染したのなら、牛乳でも感染するのでは?


東京新聞の記事を良く読んでみましょう。

参考URL:http://biotech.nikkeibp.co.jp/BSE/KC96423.html
    • good
    • 0

ならないと思っていいとは思いますが、この病気について100%解明されていないのも事実です。


しいて言えば、牛乳よりアイスクリームの安定剤、肉エキスの方が心配です。
国にしろ、企業にしろ情報公開が充分されていない今安全ということはできないでしょう。
自信があれば公開すればいいのですから。
    • good
    • 0

なりません!


既に狂牛病感染牛の牛乳も安全と公表されています。
原因となる異常プリオンは脳に60%脊髄に40%といわれます。
肉も安全なのですが、背割りをするときに飛び散るのが危険と言われます。

もっとも、エイズの非加熱製剤の例もあるので「厚生省の安全という発表」
信じれば、ですが。
厚生労働省といっても中身は同じですしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!