プロが教えるわが家の防犯対策術!

電車広告で見たのですが、N能研の広告で「○に入る漢数字をかきなさい」(灘中学入試問題より)の出題数題のうちに、
「岡目○目」とありました。

意味を考えれば「傍目八目」のほうが正しい(正しい、間違い、ということでなく、本来の意味を思えば、傍らで見ている人のほうが本人より先が見えるものだ、ということで)と思うのですが、
「岡」って、教育漢字じゃないですね。(国語で使わなくても、固有名詞として社会で使う、にしても)
天下の灘中学が(ここの出題は、本当に基本ができているかどうかの判断になる問題が多く、いわゆる「難問・奇問」ではないと思うのですが)、こんな、単なる知識で、教育漢字でもないような熟語を出題しているのでしょうか。
受験者は、そんなの知っていて当然なのでしょうか。誰もクレームないのでしょうか。

A 回答 (5件)

広辞苑で引くと


おか‐め【傍目・岡目】
とでます。
でも、おかめはちもくで引くと
おかめ‐はちもく【傍目八目】
ですね。

意味でも
おか【傍・岡】
で同じ意味が検索できます。

【傍】って小学生が習いました?
    • good
    • 0

皆様の回答が一段落し、ある程度決着がついているところに、出てきて申し訳ありませんが、入試の問題を作る側として一言申し上げたく存じます。



まず、作成する側として述べさせていただくと、nozomi500さんの疑問は出題した灘中に問い合わせをして見るべきだと思います。それがおそらく解決への早道であると思います。すでに終わってしまって問題を公表している訳ですから、出題意図や用字についての疑問には答えてくれるはずです。

さて、それとは別なのですが、実はご質問の文を読む限りにおいて、nozomi500
さんが一体何をご質問したいのか、つかめないのです。ざっと見て

1)「岡目八目」ではなく「傍目八目」の方が正しいのではないか。
2)「岡」は教育漢字でもないのに出題して良いのか。
3)この灘中の入試問題は、単なる知識を問う問題と思われるがそれで良いのだろうか。
4)受験者はこの程度は知っているのが当然なのか。
5)誰からもクレームはないのか。
の五つの疑問があがっておりますが、どれが一番聞きたいことなのでしょうか。

すでに皆さんのお答えで1)については解決済みだと思いますが・・私には「岡目」が本来の言葉であって「傍目」を「おかめ」と読むのは意味訓であると思えます。

その他について、簡単な私見を述べますと
2)私立中学入試において、問題文中の漢字は教育漢字に限りません。その字を直接読み書きせよ、というならクレームもつくでしょうが。
3)出題全体を見ていないので判りません。
4)灘中レベルなら当然知っているでしょう。
5)上に述べたようにクレームの対象になるかどうかは微妙です。それこそ、灘中にクレームがあったかどうかお聞きすべきだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

灘中学がどういう問題をだそうとも、公的機関でないので、それが悪い、というわけではありませんので、直接聞いても、それがどうした、で終わるでしょうし、それ以上の答えも期待しません。ただ、私は、「天下の灘」は、もっと格調の高い出題をしてほしかったな、という「期待はずれ」の感想を持っただけです。(ファン心理みたいなもので、申し訳ありません。「なんであそこで送りバントなんだ」というようなものでした。)

オカメハチモクと、単に「聞いた事」があれば、数字で「はち」は1つですから、解答できますからね。

「八目」でも「五目」でも「十目」でも、意味が変わるわけでない(囲碁での「八目」の意義を知らないのですが)から、ただ知っているかどうか、の問題ですよね。「○日千秋」とか「七転び○起き」とか「○兎を追うもの○兎も得ず」とかならば、ほかの数ではおかしいですが。

(aminouchi先生の出題に、ぜひ遭遇したいものですね。)

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/06 09:24

私は、この問題の答えの方の熟語しか知りませんでした。

(岡目八目)辞書で調べると、傍目八目も同じ所に出てました。
最近は、国語力の低下が著しいから、このような試験問題を出すのでしょうね。
まあ、最近多い大学で出題ミス、よりはいいと思うのはおかしいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございます。申し訳ありませんが、まとめてお礼させていただきます。
「岡」という字じたいに「第三者」という意味があるわけですね。(私も辞書は見たのですが「岡」だけを見てなかった・・。大きい辞書だとページがちがいますから・・と言い訳)
「岡」というと「丘」だとばかり思っていた(岡山も静岡も、「丘」でしょう)ので、「岡目八目」かな?と思いましたが・・。

 ただ、碁盤の傍らでのぞいているオジサンが、碁を打っている2人より先の目まで、ということだと「傍目」のほうがイメージにあうかな、と思います。
 
「傍」という漢字は「常用漢字」ですが「教育漢字」ではなかったです。「岡」は「常用漢字」にも入っていないです。「路傍の石」なんか、推薦図書だったと思うけど。「字を知っている」のと「意味」はまた違うので、岡山や静岡が読めるからといって、意味を、というのは無理でしょう。(私も皆様のおかげで初めて知った)

 ただ、灘中学の出題って、「考える」問題が多く、1時間(50分?)で10問ぐらいですから、「ただ知っているだけ」の出題で子供をふるいわけてなかったと思うのですが、さいきん変わったのかもしれませんね。

お礼日時:2001/12/04 08:56

うーん、難関と呼ばれる学校に入るには、学校で習うことだけではダメだというのは常識ではないのでしょうか?


私はそう思っています。

それはさておき、例えば四文字熟語などは星の数ほどありますが、全てを学校で教えるわけではないのに、世間で使われているものを出題しますよね。それと同じことではないでしょうか。
    • good
    • 0

[岡]が教育漢字でないとは初めて知りましたが、福岡、岡山、静岡やら、大岡越前守に到るまで[岡]も読めない人がいるとも



思えないし、こんな些細なことを云々していると益々役人をのさばらせるような社会になりますよ!!

そもそも漢字を減らしすぎた文部省が、字も読めないような学力低下を招いているのですから何をか況やというところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!