プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。最近製薬会社でパート勤務をはじめた者です。薬剤師の資格はないので、薬の知識はほとんどありません。自分のために何か薬学に関する資格を取得したいのですが、薬剤師は働きながらでは無理ですし、MRや薬種商?も受験資格に該当しないので、資格はあきらめて独学で薬学の勉強をしたいと思っています。ただどこからはじめてよいかわからなく、いまはMR認定試験問題を勉強しようかと思ってます。ただMR認定試験問題でかなりの薬学の知識はつくのでしょうか?MR認定試験問題に限らず、勉強の糸口を教えていただけたらと思っています。
ご回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

むかしの話ですが、製薬会社で開発関係の仕事をしていた者です。

質問者さんの部門は、学術なのですね。

まず、生化学系の大学は出ましたか? もし、高卒とか文系学部卒の方でしたら、まず、高校の生物と化学をきちんとおさらいすることからはじめるといいでしょう。薬学の知識は、生物と化学の基礎がなければ、理解できません。特に有機化学や細胞の構造、消化や代謝あたりは重要でしょうか。

そのうえで、まずは新書などで一般向けの「薬の話」系のものを、たくさん読むことをお勧めします。公立図書館などにいけば、いやになるほどあると思います。専門書をいきなり読んでも、簡単には理解できません。一般書でもたくさん読めば、重要なことはわかってきます。

それ以上をやってみるつもりがあったら、薬学部の教科書などで、とりあえず「薬理学」と「薬剤学」を勉強してみてはいかがでしょうか。大きな書店の専門書コーナーに行けば何種類かあると思うので、手にとってみてなんとかとっつけそうなものを選ぶといいと思います。

また、薬学の専門分野というわけではありませんが、「統計学」は非常に重要です。一般向けの本でいいので、これもぜひ読んでみてください。「統計学」は、医師や薬剤師でも、よくわかっていない人がたくさんいます(^^;)。大変むずかしいと思いますが、でも、これがある程度わかっていないと、学術論文は理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり申し訳ありません。
図書館でいろいろ見てみましたが、背伸びしてもしょうがないので、とりあえず一般書をたくさん読んでみようと思います。
統計学ですか。。ちょっとひきぎみではありますが、こちらも読んでみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/28 22:26

何を勉強したいかですね.


目的により,薬事法もありますし,これも奥深いものがあります.薬のことなのかで読む本が違ってきますので,丁度働いている職場の何方かに何を勉強したいので,何の本から読めばいいか相談するといいです.
会社にある本を当面は借りればいいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
学術関連の部署なので薬学に関することはすべて必要な気がします。確かにどれをとっても奥深く素人ではかなり厳しいです。職場の者に聞いてはみたのですが「わからないことは自分で勉強して」といった回答であまり面倒見の良いほうではないと気がします。(忙しいからだと思いますが)。今度時間のあるときに図書をのぞいてみようと思います。

お礼日時:2005/11/23 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!