プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、24♂です。

ボケ~っと考え事をしていたら急に疑問に思ったのですが。

伝統工芸などの職人の人たちって特殊な技術を持っているのだけど収入はどうなんでしょうか?後継者不足が深刻化しているほどなのでやはり安いのでしょうか?

興味本位な質問で申し訳ありません。

A 回答 (2件)

いろいろな職種の職人がいますから、ひと括りでは言えないと思いますが、一般的には突出した収入のある人はごく一部の人だけで、人並み以上でも以下でもないというところではないでしょうか・・・。



「職人」が高収入を得るということは、その職人が手がけた品物にコストが跳ね返りますから、そうした高額の品物がビジネスとして取引される環境が無ければなりません。
より高度な技能のものであればあるほど「手間代」が商品価格に跳ね返る訳ですから、後継者を育成するためには、そうした特殊な商品の需要を作り出す仕組みが無ければ難しいというのが現実の姿でしょう。
    • good
    • 3

需要が無いから後継者取らないから少ない。


という事も有れば、
需要はあるけど数物の仕事で3Kの業種のようで定着しない。
という事もあります。

加工・手作りの職人というところから、デパートの工芸展を回ったり、教室などをやつりり作家・芸術家的なこと、仕入れを中心にしてショップの運営や問屋さん的なこと等商人的なことに移行している職人もいます。

かけがえの無い職人さんで値段も高いという人もいますし。

ただ、職人=仕事が出来てお金を貰う。
と思っていただければ、よりはっきりしてくると思いますが、仕事・作る物への需要・要望が減れば、仕事がなくなります。

輸入品に押されたり、使い道が減ったり、忘れられた存在だったり、問屋さんが弱くなったり、不況だったり。この要因も多岐です。

業種や職種も色々なので一概に言えませんので、伝統工芸のどこの分野など、それにおおじて違うと思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!