アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校に通うか、自宅で自分で市販のテキストを買って勉強するか迷ってます。
 今後も2級、1級と取得していきたいと考えていますが学校に通った方がいいでしょうか?テキストをひたすら解いていけば3級は取れるという意見もよく聞くのですが。習うと後々力に関係はしていきますか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


僕の場合、商業高校だったので、学校で基礎を教えてもらいました。
あまり、タメにはならないかもなんですけど・・・。
簿記って、基礎が本当に大事だと思います。
んで、高校のときは、嫌って言うほど「仕分け」をやっていました。
1日20問の仕分けを毎日毎日やり続けることで、後は転記とか月末の仕分け
(確か3級は仕入・繰商、繰商・仕入、売上・損益、損益・仕入、でしたっけ?)
だけなので、仕分けさえ出来れば3級は、自分の努力で十分通用すると思います。
あとは、目標は何かにもよると思います。
検定を取得したいだけなら、学校が一番の近道だと思いますが、
今は、テキストも充実していますし、ネットで検索して見ると、
参考になる説明とかしてくれているサイトが結構あったりします。
スラムダンクじゃないですけど、断固たる決意があるなら、
僕は、自宅学習をおすすめします。
あくまで、僕の目標が検定取得ではなくて、
社会に通用する力を求めて勉強していたので、
簿記学校に行くお金の3割でテキストを買って、(十分お釣りが来る!)
分からない所はネットで調べて、お釣りでビジネスの参考書
(僕の場合、自分でお店をやりたいので、そういう関係の本)
を買った方が、モチベーションもアップしやすいかなぁ、と思います。
(下のURLは、"簿記"で検索してみた一例です。)
がんばっ!!

参考URL:http://kenqkai.fc2web.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商業学校ってそんなに仕分けをやるんですか?仕分けが大切とは聞いていたので、それを参考に頑張ってみようと思います。自分も資格取得だけが目的ではないので、独学で頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 00:25

3級なら3ヶ月で取れます。

私は3月の末に大学が決まった後にかじり始めて独学で6月で受かりました。テキストと問題集を効率よく使い、仕上げに過去問や、模擬問題を解けば受かります。2級も同様に可能です。ただ、1級は別で、内容も膨大になります。だから、金銭的に考えると、2級まで独学で行い、1級は学校がいいと思います。
独学では萎えてくるかと思われますので、3級を2月、2級を6月と目標を決めてやってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO1の回答の方もそうですが、目標設定をいかにするかが重要なようですね。ここまで回答してくださったみなさんの意見を読んでみて自宅で自分で頑張ってみようと思います。色々とアドバイスまた回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 00:35

どうも、あなたと全く同じ思いで勉強を始め、現在1級勉強中のものです(大原簿記1級講座受講中)。



私も、簿記なんてと軽く思い、3級・2級と独学でやりました。なんでもそうですが、取っ掛かりの部分は非常に苦労するものです。私は3級だけで4ヶ月ほどかかりました。おまえはバカかといわれそうですが、高校までの偏差値は高かったのでバカではないと思います。

結論から言うと、専門学校なるものを経験しておくのも手です。3級ならば、うまいことキャンペーン期間中ならば1万円(TAC・大原など)で受けられます。その後、2級・1級とすすむにあたり、独学でやるか・専門学校へ通うかの目安ともなります。2級・1級の講座は高いので、体験してみるというだけで講座へ通うのは悲惨です。

あくまで自分ならばのことですが、振り返ってみて、どっちを選ぶかといえば3級・2級とも予備校へ通うのを選びます。

3級・2級とずぶの素人が独学でやってきて、どれだけ苦労したことか。。苦労と時間を金で買うかどうか以前にしっかりとした知識を身につけることを願うならば、とりあえず、受講をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2,3級は独学ですか?でも苦労されたなりに自分でつかんだ事も多くありそうですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 00:32

こんにちは。


2級までならば独学でもじゅうぶん取得できます。
1級でも、独学で合格できたという人は少ないですが、います。
しかし、テキストをひたすら解いてできるようになった簿記というのは、社会へ出てまったく役に立ちません。
この勘定科目の意味はどうゆう意味なのか、ここは何故この計算方式になるのか、といったことを理解することが重要です。
なぜなら、そうゆう理論的なことを理解していれば問題をすんなり解けるようになり、テキストをひたすら解く必要もなくなり、さらに少しですが経済やその他いろんなことが分かるようになるからです。
そういったことを理解するのには学校へ通ったほうがいいかもしれません。が…
大原などの専門学校では、授業が進むペースが早くてよく内容な分からない、ということがあるらしいです(知り合いが言っていました)。
ですので絶対に学校に通ったほうがいい、ということではないようです。

しかし結局のところ、理想的な形としては学校へ通うのが一番いいのです。ですが、近くに簿記ができる人がいるのならば、まずその人に教えてもらいましょう。
つまり、分からないところを教えてもらえる人が近くにいるということが重要です。独学でも、理論が分かってさえいればいいと思います。

長文、まとまりのない文章ですいません。
がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ解くのではなく、理論を重視しながらやっていくといいということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!