プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は広告、PR、ステージデザインなどのデザインに興味があります。今、高校3年生で来春受験なのすが、私のしたいことを総合的に見て、「演出」の勉強をしたいと思いました。(もしかしたらかなり的はずれかもしれませんが・・・)そこで、日芸の演出学科を受験してみようと思うのですが、関西在住なもので学校の雰囲気などがさっぱりわかりません。
日芸の雰囲気はどのような感じですか?(生徒の様子や授業について教えて下さい。)面白い人が多いと聞いたのですが、本当ですか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

日芸演劇学科演出コースのOB(昭和59年卒)です。

三谷は1年後輩(教養コース(当時))で私が留年した関係で途中から同級生です。自己主張が強い学生が多い中、地味な感じでマメに戯曲を書いているというイメージがありましたね。一般的な芸能界ではないですが、「三谷前後」の演劇学科は演劇界では著名な人が出てますね。爆笑問題の田中(ウーチャカ)は、私が5年生(?)の時の1年生(演技コース)で、その年の秋頃、一緒に芝居をしました。当時から、「役者」ではなく、「どうしても「お笑い」の世界に行きたい」と言っていました。さて・・・・、
演劇・演出→ステージ演出というイメージにつながりますが、日芸演劇学科(日舞・洋舞コース、照明コース、舞台装置コースを除く)のカリキュラムの中心は、演劇すなわち西洋劇(新劇)です。劇作家でいえば、シェイクスピアの古典からソートンワイルダー、ハロルドピンターなどの現代、日本でいえば山本有三、武者小路実篤~別役実、清水邦夫、野田英樹などの作家です。このような作家の作品研究、その他ギリシア演劇、西洋、日本演劇史その他概論、そして年1回の総合実習(各学年ごと上演)となります。
あくまでもこのような授業に付随して、総合的な舞台演出(いわゆるステージング)を自ら学びとることは可能ですが、ご希望する「演出」に係る授業はありません。どうしてもそのようなものが、高卒後すぐに学んで、現場に出たいのならば、専門学校に進学した方がよいでしょう。
あくまでも大学ですので、理論と実習が「車の両輪」となります。演出についても上記演出実習を通じて、ロシア系演出(演技)理論(ワフターンゴフ、スタニスラフスキー・システム)を中心に学びます。
文庫本などで日本や諸外国の著名な作家の戯曲(芝居の台本)を読んでみて、上記のような授業内容や、演劇(芝居)に、あまり興味がわかないのなら、お薦めしません。
高校演劇をやっていた人や演劇や文学に興味がある人ならば、専門科目は面白いですよ。また、演劇学科に限らず個性的な人が多く、特に1年生の間は、皆「一歩引く」ということをしないので、まとめ役は大変だった記憶があります。あと、理屈っぽい(議論好きの)友人が多かったような感じがします。
日芸というと個性が強く、独立した感じがありますが、個性がうまい具合にぶつかり合い、その結果、意外と学生同士がまとまっていて、本当にかけがえのない学生生活でした。
    • good
    • 2

残念ながら、演出学科はありませんがコースがあります。


日芸の演劇学科の演出コースなどを希望してはどうでしょうか?
学校の雰囲気はギャル系が少し目立ったりしますが、まぁ個性の濃いところがあったり普通だったり、と様々です。
面白いですが、附属の子は最初から友達同士なので固まっています。
友達を作るのは少し難しい人には難しいでしょう。
    • good
    • 0

たまたま通りかかったんで一応書きます。


もう分かってると思うけど、日芸に演出学科ってないよ?
面白い人が多いというのは微妙です、、
爆笑問題はここ中退してますが、日芸をめちゃくちゃバカにしてます(笑
変な人が多い(というのも語弊があるかな・・)
cure99さんがやりたい「演出」って日芸ではやらないことだと思いますよ。
    • good
    • 0

日芸について、あまり細かいことは知らないのですが.....



どうも、勉強するという雰囲気ではないようですね。
つまり、放っておけばどこかに出て行く様な、
個性の強い人はそこから次に行くし、
そうでない人は卒業するだけ。そんなところのようです。

ですから、広告だったら向きません。
PRもダメですね。
だれでも、話がおもしろいだけのいいかげんな人間に
大金を任せられないでしょう?

演出であれば可能性はあります。
ただし、もちろん、これは実力の世界ですから
日芸 → どこかで実力を磨く というステップが必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!