アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

enablerを検索するとコンピューター関連で無数にサイトが出てきました。一体enablerをどんな意味で使っているのでしょうか。もともとenablerはアルコール中毒者や薬物中毒者をかばって、回復をさまたげている人を指していたはずです。これがコンピューター関連で使われ出したのはどんな経緯か教えて下さい。

A 回答 (2件)

言葉を直訳すると、”enable”は「~を可能にする」になりますよね?


本来のプログラムに、何かをプラスすることで、本体だけではできなかったことを実現する機能、それを「enabler」と呼びます。
多分、パソコンの世界で、一般に広める元になっているのはマッキントッシュだと思います。マックの世界では、「System Enabler」とか「まる漢Enabler」とかいう使い方が一般になされています。どういうものかの説明はできないけど、いずれも、標準状態から、機能を拡張するためのものです。

ちなみに、英語のBIOSなんかを見ると、「Enable」と「Disable」が対になって出てきます。「~できるようにする」と「~できないようにする」という意味です。

医学に心得がないと、「へぇ~……そんな意味があったのかぁ……」とびっくりしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご参考までに、Clinton大統領の不倫疑惑が問題になっていた時に、アメリカ国民を含めてアメリカ中がClintonをかばっていることを、enabling とかenablerと批判する記事がたくさんでました。つまり、アル中をかばって回復をさまたげる人だけでなく、いろいろな場面でenabler(甘やかすとか、かばう人とかの意味で)が使われています。ただ、IT関連での使い方を知りませんでした。

お礼日時:2000/12/12 20:36

その昔、MS-DOSでPCMCIAカードを使う時にカードEnablerなんてものもありました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!