プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学のレポートで日本の英語教育について研究をしています。そこで、中学校の教科書を出版している会社へいくつか質問をメールで送りたいのですが、失礼の無い文章の書き方を教えてください。(こういう言い回しを使うと良い等、具体的にお願い致します。)
自分の知識ではどう書いていいのかわかりません。どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

最近、若者的思想ではなくなって来てるのかな?と疑問に思っていたところで現役大学生のmu-mu-muさんの共感を得ることが出来ましたようで嬉しく思います。



さて、
>手紙を出して、しばらく経っても返事がもらえない時は、メールあるいは、電話をしてもいいのでしょうか?
との話がありましたが、私の意見としては「無回答は無回答で1項目を設けて集計すべき」と思います。その上である一定以上のサンプル数が必要であれば無効回答等を事前に見越して質問状を多めに送付すべきと思います。
ある意味において、無効票も意見のうちですから。

さて、本題の質問状の様式ですが、私なら以下のように書きます(あまりにも堅すぎるかな?)。

                          平成13年13月10日

株式会社 ~~社代表取締役・・・・様
(□□□事務取扱担当者様)
                         ○○大学××学部教授△△

 
 拝啓、寒冷の候貴社におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げま
す。
さて、わが研究室におきまして、、、、、に関しての研究をしておりますが☆☆に
関しましての資料が不足しております。つきましては貴社に於ける、、、、に関し
て下記要項の通り回答お願いいたします。

                 記

  調査目的  、、、、研究のため
  調査項目      別紙調査票のとおり
  回答期限      勝手ではありますが平成 年 月 日までにお願いいたします。

  ※ 調査票様式はmu@*****.ac.jpまでご連絡頂ければ送付させて頂きます

                           敬具


                     担当者
                      〒000-0000
                       東京都・・・区・・・・ 
                       ・・・大学・・・研究室気付
                       mu-mu-mu
                       090-0000-0000(携帯)
                       mu@*****.ac.jp(e-mail)

 私ならこんな感じで書きますが・・・もう少し柔らかく書いた方が学生らしくて好感を得ると思います。

また、アドバイスとして上記の例のように調査票と言う形式を用いる場合、文章による記入を最小限度に、大半をマークシートやチェックボックスにされた方が集計、相手方の回答共に便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足していただき、どうもありがとうございました。早速Islayさんのを参考に、もう少しやわらかい表現で自分なりに書いてみました。早速送ってみようと思います。
今回のレポートだけでなく、4年生になってからの卒論にもとても役立ちそうなことを教えて頂けて、とても嬉しいです。(といっても、まだ私は1年生なのですが。)
やはり私も、もう大学生ですからきちんとした礼儀やマナーを身に付けて、失礼の無い接し方をして行きたいと思っているところです。Islayさんのご回答はとても勉強になりました。どうもありがとうございました。(^-^)☆

お礼日時:2001/12/13 21:58

地方公務員のIslayです。



お役所的発送と言われるかもしれませんが、このような依頼文を電子メールで送るということに関して非常に疑問を感じます。電子メールは確かに便利な手段でありますが、質問・発信する方にとっては便利すぎる(特に同一内容のメールを多数に送信する場合)手段ですが、返信する方にとっての手数は郵便に比して手数が軽減されるというわけではありません。
 営利を目的とする会社に対し、非営利的な事を要求するわけですからそれなりの手間を自分でもかける必要があると思います。

私の考える礼儀として、
・相手の手間よりこちらの手間が多くなる手法を選択する。
・自分より目上の方に対して依頼するのではなく、自分の方で同格以上の人間から依頼をする。mu-mu-muさんの例であれば教授の名前を借りることが出来ないか検討する。
 ※相手方の○○課長に対し依頼をするのであれば、当方としては部長もしくは市長名での依頼をするということ。相手課長に対し、当方も課長が依頼するのは失礼に当たります。

回答を受ける側にしてみれば、多数の中の1でしょうが、先方にしてみれば平社員の権限に収まらず、課長や部長等の決済を経なければ対外的に回答できない場合もあろうかと思います。

以上の点から、教授名で普通郵便で(もちろん返信用封筒、切手同封の上で)mu-mu-muさんの電子メールアドレスや他の連絡先をを明記の上送付するのが礼儀と考えます。

その他細かい点に関しては、さしあたって割愛しますが、手紙の書き方(大学の図書館にもいくつかはあると思います)をみて書いてみればよろしいのではないでしょうか。

もし、このような回答に共感を覚えられるのであれば補足に対し再回答します。

この回答への補足

ご回答どうもありがとうございます。そうですよね、私も手紙の方が良いとは思っていたのですが、どうしても時間がなく、急ぎの用なのでとても困っているんです。
Islayさんのおっしゃるように、私もまずは手紙で質問をした方が常識的だとは思います。まず、手紙を出して、しばらく経っても返事がもらえない時は、メールあるいは、電話をしてもいいのでしょうか?
また、教授名を借りる時は、差出人が教授の名前ということでしょうか?また、住所は一体誰の住所(返信時の住所)を記入したら良いのでしょうか?(あまりにも無知でお恥ずかしい限りですが。)
よろしければ、補足をお願い致します。

補足日時:2001/12/10 21:26
    • good
    • 0

 それほど堅くならなくてもよいと思いますが、まあ、具体例をひとつ。


 「私は大学生です。レポートを書く上で、どうしても教えて頂きたいことがいくつかあり、お尋ねします。........」 
 などと、書面なら堅苦しい書き出しになるところもメールなればこそ単刀直入に尋ねることもできます。というより、相手にとっても実際の要件と関係のない書き出しが長々続くのはビジネスライクではありません。
 ズバリ尋ねましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり、あまり長々とした書き下しも相手を不快に思わせてしまうかもしれませんよね。
学生らしく、あまり堅くなりすぎないように書いてみようと思います。
どうもありがとうございました。(^-^)☆

お礼日時:2001/12/13 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!