アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校1年を筆頭に3人の娘を持っています。
家庭の方針で3種のお稽古事(音楽・書道・水泳)を最低でも20歳までは続けてもらうことにしています。
それを最低条件として、今後大学まで進学していくことを考えると、共働きしても私立への進学は経済的に不可能です。
今から、国公立だけをターゲットに進路を考えていますが、高校までは多少勉強ができなくても進めますが、大学を国公立となると急にレベルが上がりますよね?
そこで、中学から国公立の一貫校への進学を考えています。
ターゲットは御茶ノ水、学芸大で、これに対応できる通信教育の講座を探しています。
また、中学受験に失敗しても、高校受験では国公立大学に進学できる国公立の高校を目指します。
Z会の新設講座(現在受講中)、知の翼を検討していますが、中学まで続けられるもので、よりよいものなどありましたら教えていただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
※経済的な都合ですので、私学への進学は検討外です。

A 回答 (7件)

小3の息子も今のところ将来の夢は6年制の大学を希望しているので、学費が今のままであるならば国立に行ってもらいたいと願っている母です。

ただ、他の方の回答にもありますが将来的には今よりも学費があがろうであろうとニュースなどでも言われてますね。悩むところです。

さて、通信教育の件ですが中学受験となりますと専用のテクニックが必要となりますので例え「某大手塾」の通信講座だろうとなかなか厳しいものがあるのでは、、と思います。今の時代での中学受験を経験していないのでなんとも言えませんが。。少なくとも5年生くらいからは進学塾への通塾は必要かと思います。
息子が通っている進学塾(息子はまだ進学コースではありませんが)では月謝平均が4万弱、その他プラスアルファがついたりつかなかったり。それと夏期講習が10万程度でした。

国立が独立法人になってからだとは思いますが、国立の小中でも後援会費はあります。私立の比ではありませんけど。
それと、都内の国立中学校ですと基本的に国立大学への連絡進学はありません。
お茶は大学への一部推薦枠があったんだっけかな?でも圧倒的に進学先の大学は私大だったはずです。中⇒高への連絡進学は基本的にあったと思います。(男児なのでこちらの中学以降には無関心で・・)
学芸は大泉が中高一貫(国際文化の系統のようです)となりますが、昔からある学芸高校は世田谷・竹早・小金井の各中学で高校の一定枠を争う形になります。ここから都立高校となると学力はあっても学芸中学での内申は低いほうとなる人が多いので(高い人は学芸高校に行く人が多いらしいから)レベルの高い都立高校は厳しいといわれています。
筑波も内部試験合格者のみ高校連絡進学というかたちですね。大学への特典はありません。
東大附属も中高一貫ですが大学への特典はありません。(しかも双子研究校なので半数が双子)
学芸高校から東大を目指す人はいると思います。

次に都立中学ですが、6年後にどこまで増えるかはまだはっきり私はしりません。現在募集しているところで考えますと、こちらは私立・国立以上に難しいといわれています。系統が全然違う、という意味で・・
俗にいう一芸枠もあるようですね。
ちなみに一般枠での受験ですと、息子の塾では都立中学コースは選抜制になっています。こちらは余計に通塾が必要では、と思います。

以上まで考えますと、、中学から国・都立となると必然的に国立では筑波or学芸3校、もしくは都立中学となるのではないでしょうか?
お嬢様とのことですのでお茶もターゲットにいれられますね。お茶だったら、幼稚園もしくは小学校からのほうがいいかもしれませんね。

私が知っているのはこんな程度です。しかも実際に通っていて得た情報ではありませんが・・・。(例にあげられた学校名から都内の方と推察して話を進めましたがよろしかったでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
leaf88様の仰るとおり、都内在住の者です。
やはり高学年次には通塾の必要性があると考えています。
低学年のうちは通信教育などで家庭、その他でも時間を見ては学習するような習慣をつけさせたいと考えています。できれば最後まで続けられるより質のいい物をと思い、質問させていただきました。
都立中学については新しく、どういうものなのかつかめないのですが、さすが3年生のお母様となるとお詳しいです。
一貫といっても大学はあまり連結してはいないのですね。都立中高も視野にいれ学習環境を整えていこうと思います。

お礼日時:2005/12/16 04:18

実際に国立中学校に通っている中学三年生です。


私の学校では塾に行かずに入ってきた人はほぼいません。学年に1,2人いるかどうかという程度です。
御茶ノ水や学芸大付属も結構レベルが高いと思いますので、通信教育だけで合格するのは厳しいと思います。
また、前の方が言っているように学芸大付属の場合は高校に進学するのも大変という話を聞きます。
単純にお金が無い、というわけではないそうなのでお子様を塾へ通わせることを検討してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりみなさん通塾されますよね。
高学年からは通塾は必要なのではないかと考えてはいます、どこに通うのかはそのときの情勢を見て決めようと思います。

お礼日時:2005/12/16 03:44

どうでもよいことかもしれませんが、


お茶の水はよく知りませんが、学芸大の附属は、中学校に入れても高校に行くのはかなり難しいですよ。
以上です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり中学受験は重要なのですね。
小学生の間にしっかり勉強できる環境を用意できるように整えていこうと思います。

お礼日時:2005/12/16 03:33

それは、経済的都合とは言いません。

家庭の方針?親の見栄?

なんだか、子どもさんがかわいそうな気になってきました。

子どもの友人の中に、国立医・・しかも地方不可という者が居ます。現在何浪中だろうか?同窓生でも声をかけることさえ出来ず居ます。

進学問題を含め、子育ては夫婦でするものです。貴女だけが片意地を張っているように思えてなりません。希望通りに子どもが育たなかったら?そんなに子どもは希望通りには育ちませんよ。

ご家庭の事情もわかりましたが。あまり自分を追い詰めないようになさってください。

>>おせっかいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
主人は教育や育児について話し合おうとしてもなかなか話し合いにまでなりません。
自分の子なのだから出来て当然だと考えているようです。
家庭のことについてはこれ以上書いてもただの愚痴になってしまいそうです。
umedama様の仰るとおり、確かに子育ては夫婦でするものですよね、「両親」なのですから…。
進路についても勉強法についてもきちんと話し合いが必要なのかもしれません。

お礼日時:2005/12/16 03:29

素朴な疑問。



>※経済的な都合ですので、私学への進学は検討外です。

>今は主人の月のお小遣いか数十万レベルですので

どちらが真実なんでしょうか?

この回答への補足

子供の教育と育児は私が任されており、私は毎月いくらかかるのか、年間いくらかかるのかの計算をして、主人からお金をいただいています。
余分なお金は一切認めてもらえません。
家の方針として、私立に出すお金はない、そうですから、国公立以外の進学は検討外ということになります。
もし私立を目指すのであれば、私が働いて出すしかありませんが、そこまで私ひとりでは稼げない、ということです。

補足日時:2005/12/15 13:08
    • good
    • 1

#1さんとほぼ同意見です。



貴方のお子さんが天才肌の可能性があるなら別ですが、失礼ながら凡人レベル+αとしましょう。

中学受験は国立であれ私立であれ、猛烈な受験勉強をそれなりのレベルに合わせてしています。受験勉強をした人間だけが難関校に合格するのではなく、勉強をしてそれぞれの志望校レベルにやっと到達?と言う雰囲気です。

通信教育、家庭学習だけではかなり難しいと思います。塾に通っていても家庭でのフォローはかなり大変でした。国立高校に進学しても、かなりの頻度でダブルスクールです。

小学校低学年のうちは、学校の学習をしっかりこなし、実体験でいろいろな物を経験させる。中学年になってから、方向を定め実行するのがベターでは?

次に国立大学ですが、文系なら自宅通学できる私学の方が下宿費などを含めて考えると経費は安くなります。現時点で、お子さんの進路を理系文系とは判断は出来ません。また地方国立だと、ある程度の難関私学の方がレベルが上となります。

私立大は、かなりの方が種々な奨学金を受けておられます。国立でもしかりです。今から経済について決め付けていても、お子さんの進路決定を妨げる事になりかねません。親御さんの心の中にしまいながら、お子さんをそれとなく誘導する事でしょうか。←しかし、高校生になってからです。

現在、子育て中で大きな希望を抱いておられると思います。希望は大きく、しかし現実も見つめながら方向性を探してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なんというか、うちは要望が多きすぎるとは思います。
同居している実家の家系がとても教育熱心ですので、それが当然、同じようにしなければと考えてしまいます。
親戚周りの進学などを見ても、国立や有名私立以外の大学進学は認めてもらえないでしょう。
私が仕事をしたくて子供を保育園に預けたときも「保育園に預けるなんてうちだけだ」なんていわれましたので…(孫の運動会すら見に来てくれません、結局保育園を辞めて幼稚園に行くことにしました。)
でもそれに縛られすぎも、子供への期待のしすぎも良くないですよね…
でも、育児と教育は私に任されていますので、なんとかしなければなりません。
家の考え、個人の考え、世の中の動き、いろいろもっと情報を集めて、話し合いたいと思います。

お礼日時:2005/12/15 11:54

国公立受験に対応している通信教育とのことですが、


99%ないと言えます。残り1%は私が知らないだけかも
知れないので。

お金がない、でも進学校に通わせたい、20才まで
習い事は3つやらせたい、とこれはかなり特殊なお考えでは
ないでしょうか?

習い事はこどもの成長にあわせて変えていくべき
ですし、お金がなければ進学校には通わせない
方がよいでしょう。学校+塾の費用がかかります
から。

国公立の大学に進学させたければ、地方に行けば
私立大学並に入りやすい大学、短大は
たくさんあります。
ただ、お子さんが大人になる頃には、国立大学の
学費は私学並になるのは確実です。逆に私立でも
安い大学もあります。

周りのお母さん方とも意見交換して、
自分の要望が正しいものかどうか検討する
必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
特殊な思考…なんでしょうか。個人的な考えで、お稽古については人格形成において単純な勉強より重視しており、長期間続けることも大切に考えておりますので、もしかすると特殊なのかもしれません。
Scotty_99さまのご回答から理解するに、経済的なゆとりを持って学習塾に通わなければ新学校には進めないということでしょうか?
かなり規模の大きい進学塾の教員をしている友人に、塾通いは4年生からでいい(低学年のうちは無駄、そうは宣伝しないけど)とアドバイスをいただいたので、低学年の間に通塾させる予定はありませんが、いずれは通わなければならないだろうと考えてはいます。
もちろんもともと優秀な才能があれば別でしょうが。
私の周りにいる国公立の大学生は(身の回りとなると母数が少なく参考にならないかもしれませんが)予備校に何年も通い浪人を繰り返した人から、独学のみで国立大学にストレートで入学した人までいろいろで、
見ていて感じることは、予備校に何年も通う人は家で勉強する習慣がない(自習室などを借りないと集中できない)か、自分の好きな科目しか勉強しないタイプで、独学で合格した人は、いつでも勉強道具を持ち歩き暇を見つけては積極的に勉強していましたし、好き嫌い関係なく、嫌いな科目ほど時間をかけていました。
ですから、まずは自分でで勉強する習慣をつける必要があるのだろうと、行動するときは常にドリルをもって行動するように声かけを行っています。
それで良い通信教育講座を探しております。
経済的な面については、今は主人の月のお小遣いか数十万レベルですので、それを減らせば養育費のゆとりはできるとは思います。
ただそれは主人ががんばって働いたお金ですからできれば主人に自由になるお金を持たせ、養われている私たちは最低限のお金だけで生活したいと考えていますので、最低限の養育費コースを考えています。

お礼日時:2005/12/15 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!