アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実験で比色分析を行った際の疑問です。実験をもとにグラフを書く際、検量線に測定値が最も多く通過するように直線を引いたところまでは良かったのですが…その直線から測定値がばらついてしまった場合の測定誤差の算定方法を考察で求められました。どなたか教えて下さい!

A 回答 (3件)

測定誤差の種類(誤差以外も含む)



・測定器の誤差によるもの
・人為誤差
 指示目盛りがアナログで読む人により違う
 指示目盛りがアナログで正しい読み方をしてないとき
 単純に読み間違い
 
・測定器を正しく扱って無いとき  
 測定条件内で測定器を使用してない

・精度を要する測定なのに
 その精度超える測定機を使用しない

・バラツキのある比較対照を使った

環境変化による

・温度変化になどの変化要因があった
・気圧が変動など変化要因があった
・湿度変化など変化要因があった
・光源の変化があった

・測定機を規定時間の暖めてから使用して無い
 電源入れた直後とウオーミングアップ後では測定値が違う


 あげると沢山あるね・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。細かい解答ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/20 12:33

>実験で比色分析を行った際の疑問です


 レポートであれば、解答は、規約違反です。困り度3なので、おそらく・・・。

>その直線から測定値がばらついてしまった場合
 なんの測定値ですか?
  1)測定値が標準液というなら
   回帰式(=検量線)の相関係数・・・。
 2) 測定値が試料という意味なら
   No1の方の解答が、誤差の原因そのものですが、
   算定方法としては、統計学では、変動係数・・・。

 相関係数と変動係数については、統計学を勉強して下さい。
 ただ課題でないのなら、詳細に書きますので、その旨書き込んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

課題なので自力で頑張ります!解答も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/20 12:30

「測定誤差の」本当に誤差ですね。

間違いとかきさとか含みませんね。

けんりょうせんの誤差を求めるとして

回帰線の分散分析表を作って誤差項目の値
分散分析表の作り方は東経の本に載っているはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東経の本ですね…探してみます!解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/20 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!