プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私たちカップルは肩こりから頭痛、肩が重い、頭が重い等に悩まされています。
先日私(女)が温シップ(漢方系)を使用したところ頭痛などの症状が改善され、体もぽかぽか快適な1日をおくる事が出来ました。
私はもともと冷え性な様で、手を触られると氷のよう、と言われます。
(私は実感がないのです)

お灸やオイルマッサージもなかなか好感触だったのですが、一時的なもので温シップのように長い間快適さが続くものではありませんでした。

体を温める=血行をよくすると肩こり等の辛い症状が改善できるのでは?と思っています。
彼は皮膚が弱いのでもしかすると温シップ系は使用できないかもしれません。

皮膚が弱い彼でもできる血行をよく出来る方法はないでしょうか?
寝る間もないほど忙しい毎日を送っている彼なので運動以外で教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

当方薬剤師です。

解る範囲で回答致します。
先ず、漢方系の温湿布を頂いたことは正解でしょう。
非漢方系即ち、新薬系の温湿布は
「貼って温かい感じがし、実際は血行を妨げる」
こういう特性が有ります。新薬系(アスピリン等現代薬)は
一時的に痛みを和らげる間に合わせの湿布なのです。

体を温めることで肩こりのつらい症状は改善が可能です。
ここまでは他の方と意見は同じです。

さて、温湿布を長期に渡って使用できない場合はどうすればよいか?
あなた方は肩の筋肉が弱く有りませんか?
運動はされていますか?猫背になってはいませんか?
肩の筋肉が弱っている場合、筋肉が固くなっている可能性が
大きいので、ストレッチをされると良いでしょう。

具体的には右肩の場合、右腕を前に突きだし、腕を伸ばしたまま
腕を出来るだけ左側に運び、その伸ばした腕が胸に付くように
左腕で押さえ込むことです。この時、両腕は交差した状態です。

湿布やストレッチ以外の方法として、ビタミンを接種する方法も
有ります。血行を促進するのはビタミンEです。
ビタミンEは血流を促進させ、また自律神経を整える作用が有るため
これも肩こりに有効です。女性の場合だと生理不順を整える作用も
有ります。又、ビタミンB1を接種する事も肩こりに有効です。
これは炎症を起こした筋肉を抑え、筋肉の血管への圧迫を和らげる為
です。

もし、薬物療法をされる場合、
ビタミンEには市販の薬としてエーザイの「ユベラックス」等が
有りますが、これは大変高価です。
ビタミンEはビタミンCと一緒に接種するとより効果的なので
三共製薬の「ビトンハイECB」を接種されると良いでしょう。
また、「ビトンハイECB」のコピー品又は特約品は多数有ります。
例えばドラッグイレブンの「ハイクミンECB」
セガミ薬局の「ネーブルECB」
上記の二つはハイクミンECBが3700円程度に対し2000円足らずで
購入できます。蛇足ですが「ハイクミンECB」で
一日レモン20個分のビタミンCが補給でき、シミ、老化防止、
そして風邪の予防にも良いのです。同様にビタミンB1を主体とした
治療の場合は、「アリナミンEX」が適当ですが、これもコピー品の
「皇漢堂ネオビタミンEX」を買われると良いでしょう。

「ビトンハイのPB品(ピービーひん)を下さい。」とか
「アリナミンEXのPB品を下さい。」とドラッグストアの店員に
言えば喜んで持ってきてくれます。
因みにPB品とは「Private Brand品」の略の事で
「自家製薬」のようなものとお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
漢方系にしたのは二人とも長年お灸ユーザーだからです。
運動不足。。。
ずっと自転車通勤なのですが、肩は使わないので最近ストレッチを始めました。
1日1個みかんかりんごは食べているのですが、
効率よくビタミン摂取するためにサプリメントも考えます。

お礼日時:2005/12/20 02:24

大体状態は分かりましたが、実際には何が不足しているかにより改善効果が完全に違いますので(専門医の直接診断なら確定がかなり出来ますが)、色々と長期にかけて試してみるしかないでしょう。



例えば、酷い冷え症の人が、日本より寒い国に赴任のご主人に同伴して来て、治ってしまった人も多く見かけます。
ロシアや韓国や中国には各々の寒さ対策の家の設備が有りますし、食事内容もそれに合ったものです。
例えば、韓国のオンドル・・・これは貴君が日本・東京付近在住なら東京ガスで床暖房を販売していますが、かなり近い効果があります。
本場のは床材(APTならコンクリート等)自体を冬季の間継続的に暖めて赤外線の放出と共に、実際に暑くて眠れないほどに温めます(実際には調節できるのですが、調節方法が分からないで在住した初期に経験)。

日本人は後進国・発展途上国でも同じようにまとまる傾向が亜細亜人の中ではそれほどではありませんが、どうしても住める設備の関係でまとまることが多いですので、このような話を良く聞きます。

で、簡単になら、赤外線暖房機や電熱カーペットでも良いでしょう。
(睡眠中に使う場合は低温火傷には気をつけてください)

又、冬の時期からは温冷浴はキツイので、ヘソ下浴がお勧めです(条件は隙間風が入るような風呂場・家では出来ません)(半身浴などと違うのはヘソまでという事で、これは静脈潅流から体に負担をかけないための安全な方法ですので、貴君たちなら普通の半身浴ではなく、この方法が良いでしょう)。

運動系は、生活の中に運動を入れてしまうのです。
先ず、軽い有酸素運動・・・<深い呼吸>をしながらの<散歩>程度(通勤途中に出来る)・・・で良いのです・・その場足踏みでも代用は出来ます。これを10分ほど行なってから、全身のストレッチを行ないましょう(会社に早めに着き行なう)。これは行なう時間も継続時間も部分も・・・・何回も気がついたときに、出来る部位をです。

<全身>の筋肉強化も必要です。 それに並行して肩・上半身の筋肉強化を行いましょう。
とりあえずは、テレビでも見ながらとか、風呂場でも良いし、玄関を通るときに行なうなどでも良いでしょうが、ペットボトルに中身を入れて、口の部分に紐をつけたダンベル代わりに使い、腕を肘を曲げた状態で左右に開いてみたり、
前後にあげてみたりするのです。これは全てユックリ、呼吸に合わせて行ないましょう。

食事内容やサプリでは。
肉なら豚肉が良いでしょう。
魚は青魚・・例外として鮭はOK。又小魚も。
植物では色の濃い野菜。大豆製品(納豆、湯葉、豆乳、豆腐など)。
乳製品ではヨーグルトなど。
費用は色々ですが、日本以外からサプリは個人輸入した方がかなり安いです。

これは肩と一見関係ないように思えますが、貴君たちの体も全て食べたもので出来ているので、悪い部位の修復にも、エネルギー産生にもこれらが必要なのです。

サプリは現在の先進国の食材では全て不足しますので、基本サプリは全部・・・効果がない場合は、基本使用量より増やすことがあります。これは人により10倍以上も使ってしまう人が居るのです。病院でも科によりこの方法を使います。

又、汗で冷えるのを防止するために、速乾性の下着や発熱素材を使いましょう。

方法が沢山有りますが、回答文字制限が在るので、上記程度を組み合わせて見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二人ともお風呂には長時間入るので、半身浴試してみます。
そのほか食事面も気をつけます。

お礼日時:2005/12/20 02:20

肩こりは血行の流れが悪くなったり筋肉が強張ったりするからなります。


ですので、部分的にこった部分を温めるのは筋肉が緩んだり血行の促進になったりして緩和されます。
また、その部分を少し押さえるだけでコリが少し改善されりると聞いたこともあります。
実験で、お米の粒や10円玉を肩にセロテープで貼り一日着けた状態で生活したらコリが改善されたと言うのもあるそうです。
他には簡単なストレッチでも効果がありますし、意外ですが笑顔でいると血行が良くなり、冷え性やコリが改善されたという事もあるそうです。忙しくても気分転換にストレッチとか出来るのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は時間にゆとりがあるのでストレッチで楽になるのですが、彼は2~3日徹夜のような生活になるくらい多忙なので、ストレッチじゃ何も変わらないらしいです。
もんでも感覚がないそうです・・・・
笑顔療法薦めてみます。
研究職で一人笑顔でいる彼を想像すると笑えてきました。

お礼日時:2005/12/20 02:28

肩こりは筋肉の血行が悪くなっておこるものです。


なので体を温めるのは大正解です。

毎日湯船にゆっくりつかるとか、体を温める食べ物をなるべく食べるとかですかね。
体を温める食べ物は寒いほうでとれるものとか土の中で育つものと考えるほうが楽ですかね。
にんにくとかしょうがとかたっぷりの料理を食べたら温まっていいんじゃないでしょうか^^

あとはお店でレンジで温めて肩にのせるパットみたいのが売ってましたが、寝るときにそういうのをつけてみるというのはどうでしょう?
形としてはケープの厚いやつみたいな感じですかね。

寝る間もないほど忙しいでしょうが、仕事の合間にでもほんのちょっとうでをぐるぐる回すとか首を回すとかするだけでも多少は違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
鍼に通っていたとき漢方薬が入った暖かいパットでほぐしてもらいました。
気持ちいいですね、ぜひ購入したいと思います。

仕事の合間にストレッチもしているのですがなかなか
ほぐれなくて・・・・

お礼日時:2005/12/18 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!